見出し画像

京都の歴史あるフリーマーケット 東寺の弘法市に行ってきた

京都・東寺で毎月21日に開催される弘法市。
京都では「弘法さん」と呼ばれ昔から親しまれています。

この日は東寺の境内に、骨董品や食器をはじめ、レトロな雑貨や古着、着物、植木、盆栽から食べ物まで約1000軒以上の露店が軒を連ね、大勢の人で賑わいます。
そんな弘法市に行って来ました!

まずはちょっとした基本情報

東寺の弘法市が「弘法さん」と呼ばれる所以は、弘法大師・空海です。
弘法大師・空海の月命日である、毎月21日に弘法大師を信仰する人がお参りに集まるようになり、参拝する人々のために「一銭一服」の茶屋がお店を開きました。
これが弘法市の始まりだそうです。
その後、団子や薪や炭、鍋釜といった日用品も境内に並ぶようになり、700年以上の歳月を経ていまのような大勢に人で賑わう日になりました。

そして弘法大師・空海は「弘法さん」と呼ばれ親しまれ、京都では毎月21にちは「弘法さん」の日になったそうです。

縁日ならではの雰囲気に包まれる境内

植木や盆栽

訪れたのは5月の弘法さん。
10時過ぎに到着し大宮通に面する東門から入ると、境内は露店と人ですごい賑わいです。

東門から入ったあたりは、花屋さんや、植木屋さん、盆栽のお店が立ち並んでいます。

緑のみずみずしい植木
花も色とりどりできれい

自宅で育てるのに良さそうですねー。


定番の屋台グルメ

縁日といえば屋台グルメも楽しみのひとつですよね。
境内を歩いて進んでいくと、焼きそばやたこ焼きのいい匂いがただよって来ます。

屋台グルメの定番です
行列のできていたたこ焼き屋さん
中身を選べるたい焼き屋さん
美味しそうなオムそば

境内には至るところに食事のできる露店が立ち、写真の他にもイカ焼き、どて焼き、ワカサギの天ぷらやポテトフライなどのちょい食べ系の定番のグルメが楽しめます。
私はサツマイモのスティックを買いました!

写真映えしそうですね

屋台グルメの側にはテントにテーブルや椅子が用意されていて、ちょっとした食事や休憩が出来るようになっていました。
これからも時期は日陰に入れるだけでありがたいですよね〜。

涼しい風も入って来ます

また、定番の屋台グルメ以外にも
・フルーツサンドや、イチゴ大福のスイーツ系やのお店や、
・みかんやグレープフルーツ、イチゴなどの果物系、
・漬物屋さん、
・七味唐辛子、
・ワカメやシャケやへしこ、
・オリーブオイルなど、
食品系もかなり充実してましたよ。

古着に着物、陶器や食器

食品系以外にも、古着や、着物屋さんに陶器などの食器を置いているお店も多いです。

古着屋さん
かわいい陶器

フリーマーケットの楽しみの一つが値段交渉を含めたお店の人との会話ですよね。
フリーマーケットには値段の表記が無いことが多いですが、
弘法市も例に漏れず、値段表記の無いものがたくさんあります。(値段表記があるものもありますよ。)
気になるものがあったらお店の人に聞く以外方法はありません。
「その3つで1000円でかまへんで」
「それはな、、、3000円やけど、2000円でええで」
もともとの値段の表記がなければ、それが2000円で高いのか安いのかは分かりません。
つまり、それが高いか安いか、その価値があると思うかは買い手である私たち次第なんです。
「これが2000円は高いわ〜」
「これで2000円やったらいいね」
そんな会話や買い物を楽しんでみましょう。
お店の人も会話上手なので話しやすいですよ。

ディスプレイもおしゃれです

同じような陶器屋さんやお皿屋さんもよく見てみると、売っているものや並べ方に個性や工夫があってめちゃめちゃ面白いですね。

手作りのものや骨董品も

また、年代物の骨董品を置いているお店もたくさんあり、
「これは何に使うの?」と首をかしげたり、
「こういう風に部屋に置いたらおしゃれかな〜」と想像が膨らみます。

掘り出し物が見つかりそうですね

また、手作りの物もたくさんありました。
財布やカバン、アクセサリーやレトロな小物入れや雑貨など、若い人にも人気がありそうです。

カラフルなポーチ
おもしろい雑貨!

弘法市の魅力は一期一会!

金堂の周りにもビッシリとお店が並んでます

まだまだ境内には魅力的なお店がたくさんありました。
が、1000軒もお店が出ているそうなので、ひとつひとつ見ていたらとても廻りきれません。
なので、弘法市に来たら「一期一会」だと思って行動するのがベストだと思います。
「あっ、これいいな」とビビッときたり、
「なんかお店の人と仲良くなっちゃったし、買おうかな〜」なんていうのも一期一会の良い思い出になるはずです。

東寺の境内は、5時開門の17時閉門です。
弘法市の日はだいたい8時頃にはお店の準備が完了するそうで、
人気の商品は午前中に売り切れてしまうこともあるそうですよ、、、!
なので、訪れるなら午前中が良さそうですよ。

気になる方はぜひ一度、訪ねてみてくださいね!

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,150件

#一度は行きたいあの場所

51,365件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?