見出し画像

大自然を体感!|写真家が愛してやまない『高千穂峡』


写真家に愛され、国にも愛された大自然スポット『高千穂峡』です!
どこか神秘的な雰囲気を秘める高千穂峡は、パワースポットとしても有名なんです。。。
本記事では、高千穂峡が持っている魅力を溢れ出るほどピックアップしてます!

高千穂峡

画像1

高千穂峡(たかちほきょう)は、宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井にある五ヶ瀬川にかかる峡谷です。1934年11月10日、天然記念物に指定されており、付近には日本の滝百選にも選ばれた真名井の滝、槍飛橋などがあります。

太古の昔、阿蘇山の火山活動によって噴出した火砕流が冷え固まり侵食された断崖がそそり立つ峡谷で、 平均80mの断崖が東西に約7キロに渡って続いており、1934年には「五箇瀬川峡谷」として国の名勝・天然記念物に、 昭和40年には祖母傾国定公園の一部に指定されています。

パワースポット

高千穂と言えば日本神話ゆかりの地で神話の舞台と伝えられる地や、
神々を祀る神社が数多く存在し、パワースポットとしても注目を浴びており、神話に由縁のある「おのころ島」や「月形」「鬼八の力石」など、高千穂の魅力を十分に感じることができるスポットといえます。

真名井の滝

画像2

高千穂峡の川幅が狭まった部分に流れ落ちる滝で、日本の滝百選の一つ。
峡谷の崖上は自然公園となっており、その中にある「おのころ池」より流れ落ちる水が真名井の滝となっている。

神話によれば天村雲命(あめのむらくものみこと)という神が天孫降臨の際に、この地に水がなかったので水種を移した。これが天真名井として湧水し、滝となって流れ落ちているといわれています。

夏季は午後10時まで滝周辺がライトアップされ幽玄かつ神秘的な雰囲気を出しています。高千穂峡の遊歩道の撮影ポイントとなっている「高千穂三橋」。雰囲気の違うアーチ橋が一望でき、 一つの峡谷の一か所に三本ものアーチ橋を見ることができる感動は全国にここだけ!

日本の滝百選に指定されている名瀑で、約17mの高さから水面に落ちる様は高千穂峡を象徴する風景ですね。

玉垂の滝

画像3

玉垂の滝(たまだれのたき)は、宮崎県西臼杵郡高千穂町高千穂峡にある滝と言うよりは湧水ですね。
県道203号から高千穂峡のボート乗り場の駐車場へ降りて行く道筋の崖から湧水となって染み出し、滝のように流れ、
崖は、柱状節理の岩壁になっていて、水量が多い時には水が噴き出すように見え、滝のようで別名は百丈の滝とも呼ばれます。

日常に疲れを感じたら大自然とパワースポットで元気をかりるのもアリですね!

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
●「Tu es Belle|チュエベル」とは●
『あなたは美しい』
この事業に込めた想いは「自尊心」です。
日常には自信を失う局面が数多くあります。
仕事、恋愛、学校、部活...

自尊心を失いかけている時に香りで気持ちを切り替えて心も手もリフレッシュ。
仕事中に香水をつけるのは気が引けるという方でも、
ハンドスプレーならさり気なくワンプッシュ。
香りであなたに寄り添っていたい
「Tu es Belle|チュエベル」

チュエベルの新着情報、先行予約は公式LINEより↓

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

#一度は行きたいあの場所

52,132件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?