りこぴん

文字を書く練習してるだけです

りこぴん

文字を書く練習してるだけです

マガジン

  • 日記

    日々考えたこと 日々感じたことをただ記録しておく

  • 忘れられない人

    大学の頃に付き合っていた自殺した彼女との話

記事一覧

20260427 納車

新しい車が届いた。 前の車は縁石に乗り上げて一年足らずで廃車になった。

りこぴん
1か月前

20240426 休み前

明日から久しぶりの休み。 思えば、ここ2カ月くらい休みがなかった。 ウキウキして飲みすぎてします。

りこぴん
1か月前

20240425 スノッブ

今日はとある会で知り合いのお宅にお邪魔した。 食事とお酒でもてなしてもらって帰る段になったときお茶でもと言われた。てっきり「温かい番茶でもでるのかな?」と思った…

りこぴん
1か月前
1

20240424 種まき

種をまいたところから芽が出てくるように、最近仕事でなんとなく物事がうまくいっている予感がする。 芽から花を咲かせて実を上手に育ててれるのか。 大変だけど頑張ろう…

りこぴん
1か月前

20240423 怒るのはストレス

常に穏やかにいたいのだが、怒らないと物事が進まない時がある。 人の意識はなかなか変わらない。 『今のままで大丈夫』 水は引くに方に流れるように、気づくと『出来な…

りこぴん
2か月前

20240422 選挙

選挙がある。 どちらの政党も政策云々より政治とお金の問題を焦点にしている。この国をどうするのかよりもワイドショー的な民意に対応しているだけ。 選挙による民主主義…

りこぴん
2か月前
1

20240421 インバウンド

東京から飛行機で帰る。 東京のホテルはとても高い。 そして街は外国人旅行客で溢れかえっている。朝飯を食べたやよい軒でさえも半分が外国人。メニューはあらゆる言語で…

りこぴん
2か月前
3

20240420 久しぶり

東京へ移動。 空港は都市部から離れた位置に作られるので空港までの移動時間や待ち時間を計算すると新幹線とほとんど変わらない。意外だ。 懐かしい人達と食事(と言っても1…

りこぴん
2か月前
2

20240419 感謝

県外で会議。終わってから2年間お世話になった仲間と飲み会。僕は2年間ただ神輿に乗っていただけ。というより乗せてもらっていただけ。どれだけの人に支えてもらっていたの…

りこぴん
2か月前

20240418 柔軟性

ここのところ忙しすぎて書く暇がなかった。 世の中には自分の力ではどうしようもないことや、理不尽なことが多々ある。それを嘲笑うのではなく、ただはじるのでもなく、し…

りこぴん
2か月前
2

20240319 東京

最終便で東京に。 結局1時間遅れて到着して22時から晩飯。 朝の始発で帰るから8時間足らずの東京滞在だったけれど朝まで騒いで飲んで楽しかった。

りこぴん
3か月前

20240318 人間味

後輩の送別会。後輩の男泣きに釣られて僕らも泣いてしまった。 彼は大手企業の総合職で地方勤務は腰掛け程度で良い。 営業の成績の良い営業所に管理職で配属されて現場を…

りこぴん
3か月前

20240317 正直さと不正直さの脳のメカニズム

少し前に「なんでそんな嘘をつき続けていたんだ?」っていう話があって、最初は気にしてなかったけどなんだかモヤモヤしてきた。 その人物の評価を見誤ったのもあるし、信…

りこぴん
3か月前
1

20240316 老眼と近眼

今日は遠出してライブに行ってきた。 ライブと言うよりイベントなのかな。 ステージ前は人だかりだし、熱気がすごくて疲れた。 離れたところで酒を飲んで遠目から聞いて…

りこぴん
3か月前

20240315 後悔先に立たず

昨日の送別会のせいであくびしか出ない。 かといって消化すべきタスクが減るわけではない。 昨日の自分を恨む。悲しい。

りこぴん
3か月前
1

20240314 卒業式と送別会

若い知り合いの子は今日が卒業式だった。 袴姿の写真が沢山送られてきた。 男はスーツを切るくらいだが、女性は思い思いに着飾ってとても羨ましいなと思った。 僕が今度…

りこぴん
3か月前
2
20260427 納車

20260427 納車

新しい車が届いた。

前の車は縁石に乗り上げて一年足らずで廃車になった。

20240426 休み前

20240426 休み前

明日から久しぶりの休み。

思えば、ここ2カ月くらい休みがなかった。

ウキウキして飲みすぎてします。

20240425 スノッブ

20240425 スノッブ

今日はとある会で知り合いのお宅にお邪魔した。

食事とお酒でもてなしてもらって帰る段になったときお茶でもと言われた。てっきり「温かい番茶でもでるのかな?」と思った。

実際はお茶室に案内されて、お抹茶を点ててくれた。

作法もしらないので見様見真似で過ごしたが世の中にはすごい家庭があるもんだと思った。

20240424 種まき

種をまいたところから芽が出てくるように、最近仕事でなんとなく物事がうまくいっている予感がする。

芽から花を咲かせて実を上手に育ててれるのか。

大変だけど頑張ろう。

20240423 怒るのはストレス

20240423 怒るのはストレス

常に穏やかにいたいのだが、怒らないと物事が進まない時がある。

人の意識はなかなか変わらない。

『今のままで大丈夫』
水は引くに方に流れるように、気づくと『出来ないけど、まあいっか』がかさなって、何も出来ていないことがある。

怒るのはストレスだけど。

やるしかない。

20240422 選挙

20240422 選挙

選挙がある。

どちらの政党も政策云々より政治とお金の問題を焦点にしている。この国をどうするのかよりもワイドショー的な民意に対応しているだけ。

選挙による民主主義はシステムとして終わってしまったのか。じゃあ新しい仕組みは何が良いのだろう。そんなことを考えた。

20240421 インバウンド

20240421 インバウンド

東京から飛行機で帰る。

東京のホテルはとても高い。
そして街は外国人旅行客で溢れかえっている。朝飯を食べたやよい軒でさえも半分が外国人。メニューはあらゆる言語で表記されている。

治安が良くて、歴史もあり見所も沢山ある。何より今は物価が安い日本は、外国人から見れば最高だろうと思った。

地元にも外国人旅行客が沢山来てくれれば経済的に潤うのだけど、、、
でも、受け入れる側の環境整備がまだまだ必要な

もっとみる
20240420 久しぶり

20240420 久しぶり

東京へ移動。
空港は都市部から離れた位置に作られるので空港までの移動時間や待ち時間を計算すると新幹線とほとんど変わらない。意外だ。
懐かしい人達と食事(と言っても1ヶ月ぶりだけど)。楽しくてあっという間に時間が過ぎる。

20240419 感謝

20240419 感謝

県外で会議。終わってから2年間お世話になった仲間と飲み会。僕は2年間ただ神輿に乗っていただけ。というより乗せてもらっていただけ。どれだけの人に支えてもらっていたのか、、、そうなことを思うと感謝で涙が出てくる。

20240418 柔軟性

20240418 柔軟性

ここのところ忙しすぎて書く暇がなかった。

世の中には自分の力ではどうしようもないことや、理不尽なことが多々ある。それを嘲笑うのではなく、ただはじるのでもなく、しなやかに受け止め生きていきたい。

それが真の頭の良さなのかもしれないと感じた。

20240319 東京

20240319 東京

最終便で東京に。
結局1時間遅れて到着して22時から晩飯。

朝の始発で帰るから8時間足らずの東京滞在だったけれど朝まで騒いで飲んで楽しかった。

20240318 人間味

20240318 人間味

後輩の送別会。後輩の男泣きに釣られて僕らも泣いてしまった。

彼は大手企業の総合職で地方勤務は腰掛け程度で良い。

営業の成績の良い営業所に管理職で配属されて現場を知る程度で良いという会社の考え方。だから、打算的に言えば地方勤務の時の人付き合いは名刺を交換する程度で済む。

だけど彼は、誰彼構わず懐に飛び込んでいって、積極的に付き合いを深めていた。それはある意味で時間の無駄とも思える行為だけど。

もっとみる
20240317 正直さと不正直さの脳のメカニズム

20240317 正直さと不正直さの脳のメカニズム

少し前に「なんでそんな嘘をつき続けていたんだ?」っていう話があって、最初は気にしてなかったけどなんだかモヤモヤしてきた。

その人物の評価を見誤ったのもあるし、信頼関係を築けていなかった自分が悪いと思う。

というより、なんでも話せる信頼していた人物だからかなり失望した。

で、ちょっと前に読んだ、神戸学院大学であった2019年度心理学部術講演会「正直さと不正直さの脳のメカニズム」の内容を思い出し

もっとみる
20240316 老眼と近眼

20240316 老眼と近眼

今日は遠出してライブに行ってきた。
ライブと言うよりイベントなのかな。

ステージ前は人だかりだし、熱気がすごくて疲れた。

離れたところで酒を飲んで遠目から聞いているとそれはそれで楽しかった。

昔ある先輩が視点の話をよくしていた。

何かものごとに集中すると近くのものしか見えなくなるミクロ的な視点になりがちになるので、意識して少し離れたところから見るようなマクロ的な視点を意識したほうが良いと言

もっとみる
20240315 後悔先に立たず

20240315 後悔先に立たず

昨日の送別会のせいであくびしか出ない。

かといって消化すべきタスクが減るわけではない。

昨日の自分を恨む。悲しい。

20240314 卒業式と送別会

20240314 卒業式と送別会

若い知り合いの子は今日が卒業式だった。
袴姿の写真が沢山送られてきた。

男はスーツを切るくらいだが、女性は思い思いに着飾ってとても羨ましいなと思った。

僕が今度着飾るといえば還暦のときの赤いチャンチャンコくらいかな・・・
そう思うと切ない。

そして夜は後輩の送別会。
大手企業の出先機関の管理職で転勤することになった。2年間の付き合いだったが仲良くしてもらったので、とてもさみしい。

そんなこ

もっとみる