マガジンのカバー画像

積読人たち

955
「積読」と検索したらひっかかってしまった幸運の記事を収集します。きっと、お家が積読であふれている徳の高い方が執筆された記事ばかりでしょう。
運営しているクリエイター

#積読

その本を手に取った理由は、その人しか知らない|積読紹介2024.03

本に関するアウトプットは、読んだら感想を書くというのがスタンダード。でも、積読について書くのも良い。“手元にあるけど読んでいない本について書く”ということに、その人らしさが表れるんじゃないかって最近思っている。 とある本を知る、気になる、読みたい…そう思って持ち帰るに至るまでの過程は、意外と人それぞれなのでは? 知ったきっかけ、興味をもった理由、手に取って感じたこと。もしかしたら誰かにもらったものかもしれないし、必要があってネットで買ったのかもしれない。 積読の数だけ、本

なぜ人は本を積むのか#うちの積読を紹介する

私の積読は。。。#うちの積読を紹介する このお題を見てそういえば積んでるなあという本を商品します! コーヒーが廻り 世界史が廻る いつ買ったか覚えてない!! これも積読あるあるですかね😂 コーヒーの歴史を世界史と結びつけていく読みものです。 私は中学生からずーっと歴史が苦手で、いまだに年代の感覚が掴めません。 でも大好きなコーヒーとなら学べる気がする!と意気込んだものの結局積んだままといった感じです。 コーヒーの歴史 これも上と同じく、中古で700円くらいで売っ

(最終回)第36回積読読書会告知+第35回積読読書会レビュー

最初に申し上げておきます。 次の「第36回積読本大賞」は、こうしてオンラインで小宮山剛が毎月開催する積読読書会としては「いったん最後」です。 積まれよ、さらば救われん・・・ まるっと3年間積読読書会をオンラインで開催し続けてきまして、延べ(リピーターの方も重複カウントすると)251名の方にご参加いただきました。計何冊積んできたんだろう・・・。一回につき何冊もご紹介くださる方もいらっしゃいますので、すくなくとも300冊の積読さん達と出会ってきたことになります。 次回(最

読書日記#30 「気になる」に埋もれる「気にしい」と爆発する「好き」

2月〇日私のKindleの最下層にある本はなんだろう? 休眠中ともいえるその本を発掘して読んでみるのはどうだろう? ふと思い調べてみると、夢野久作の「ドグラ・マグラ」だった。青空文庫。 そういえばKindleを使い始めた頃は青空文庫が小説みたいに読めることに感動していた。青空文庫にはとてもお世話になった。本への投資を惜しまない私にとっても無料で読める本はうれしい。 「蒲団」「学問のすゝめ」「真珠夫人」「少女地獄」「私の個人主義」「茶の本」など。名作たちが全部無料!すばら

積読増えたよ

増えたよ…。 去年は1ヶ月のうちに2冊〜4冊をコンスタントに読めていたので買っても大丈夫!って気持ちになっていたけれど、2024年に入ってまだ2冊しか読めていない。 そのくせ本を買うからたまり続ける。 積読の数は幸せの数だと思っているのでまあいい。 最近の読書タイムは、仕事帰りにタリーズコーヒーに寄って、カフェラテとシナモンロールを注文する。そして1時間くらいだらだら飲み食いしながら本を読む。 タリーズコーヒーのなにがいいって家の近くにあるのと大好きなシナモンロールが

読みたい本を、読みたいように読む。

本の読み方を、一気喰い方式からつまみ食い方式に変えた。 「やりたいことをやりたいようにやる」という映像研の浅草氏の言葉に感銘を受けてから、ことあるごとにこの言葉を思い出して日々を過ごしてきた。そしてついに、本を読む時も「読みたい本を読みたいように読んでみよう」と考えるようになった。 これまでの読書スタイルは一冊集中型で「今日はこの本を読むぞ」と決めて一気に読み進めると言うことをしていた。でも今思えば、集中力のない私には明らかにその方法は適していなかった。 集中して読もう

積読のメリット

正直言って、私は「積読派」です。 増えていく一方の積読に、いったいいつになったら読めるのだろうと思うことは、多々あります。 「積読をなくすための断捨離術」のような言葉もあります。 ただ、少し調べてみたところ、積読にもメリットがあるようです。 ▪️積読本は “買うこと”自体に意味がある  読みきれるか心配して本を買うのをためらうと、買わない時点で読む選択肢は消えます。 その本に二度と出会えなくなるかもしれません。だからとりあえず買っておきます。手元にあればいつでも読めます

積読が減らない人に捧ぐ『失敗の本質』

普段から本を読むことが好きな人の悩みのひとつに、読みたい本の数に読むスピードが追いつかないというものがあります。 これを「積読」(つんどく)と呼び、読もうと思って買ったけれど読んでいない本が棚に詰まれていく状態を指します。 この積読状態に対して「買ったにも関わらず読まないのはもったいない」と思ってしまうことも多いでしょう。 そして既に相当量の読んでいない本を持っている状態でも尚、また読みたい本が現れて買ってしまう時、「読めないとわかっているにも関わらず本を買うのはもった

第32回積読読書会告知+第31回積読読書会レビュー

毎月重ねてきた積読読書会・・・。 ですが、ついに2023年10月は開催が難しいことになってしまいました。 月末に、ここ最近で一番楽しみにしているイベント「原田ひ香さん×けんごさんトークショー」があるのです!ここを全身全霊でやりきってから、溜まりに溜まっている積読を皆さまと共有したいと思います。 ↓10月28日開催の原田ひ香さん×けんごさんトークショーは、10月22日までお申し込みを受け付け中です! 📚第32回積読読書会は11/3日金曜日<夜>開催第32回積読読書会の開

本が読めないわ~という人におすすめサービスその2 KINDLE

先週、読書スランプが長かった私に光明をもたらしてくれたサンクチュアリ出版の話を書きました。 今日はパート2、電子書籍Kindleについて書きます! Kindleについておさらい Amazonが提供する電子書籍を読むサービスです。スマホ・PC・タブレットでも読めますが、専用の目に優しいタブレットもあります。 私のKindleは兄がくれた使い古した最古のKindleですが、問題なく使えます。 とはいえ、兄からもらって2年くらいしまい込んでいたのですが、旅行に持って行って

第3回 積読解消旅 報告書

 第3回と銘打ったが今回初めて報告書を書く。  数年前から年に1~2回、地元のホテルに泊まってたまりにたまった積読を一気に読み進めるのが恒例行事になっている。 きっかけはパンデミック。それまでも一人旅は好きでよく出かけていたが、感染対策のために予定していた旅行は延期することになった。そんな話をした知人に紹介されて地元のブックホテルに泊まった。  地元であってもホテルは非日常感が漂っていて、何より食事・掃除を気にせずひたすら本を読める快適さにはまった。以降それを頼りに仕事をして

第31回積読読書会告知+第30回積読読書会レビュー

いかん、ついに告知が当月の月末付近になってしまいました。 「9月はやらないのか?」と思われそうですが、やります!ご人数が最小敢行人数「3人」を超える限りは、やります!! 📚第31回積読読書会は9/30日土曜日<昼>開催第31回積読読書会の開催について2023年9月30日(土曜日)の14時00分からと予定しております。下記開催要項とスケジュール感をご確認いただきましたら、お申し込み用のGoogleフォームから参加のお申込みをお願い致します。 🖊積読読書会とは・・・? 🖊

加齢で読書ペースが落ちて積読が溜まってくる話

積読がヤバいです。 人間、ある程度の年を重ねると「老眼」というものになります。 ならない人もいるかもしれないけれど、今まで見てきたところ、 軽重の違いはあれどもほとんどの人は避けられない道のようです。 早い人の場合は40代から出てきたり、 50を過ぎると、腕を思い切り伸ばしてスマホを見ている人も出てきます。 僕は軽い近視持ちなので、普段もメガネをかけていました。 ところが、50が見えてきたあたりから、食事をする時にどうも違和感がある。 メガネをかけてご飯を食べ辛くなってき

何処までも本が好き

本が好き! ジャンルは問わず、気になる本があれば手元に置いておきたくなる。結果……積読が多くなる。 積読に手を伸ばして、パラパラっと読む。それだけで満足してその先を読み続けようとしない本も、実のところ...ある。 決してつまらない本というわけではなく、その時の気分にそぐわないだけなのである。 また、好きな作家の好きなタイプの本を手に入れた時、大切にじっくり読みたいがために、後ほど…と書棚に㏌。 これも良くある。 大事にし過ぎた結果イイこともアプリ会員は20%offの