見出し画像

校内授業動画作成について②環境

どうも、
先週までの4週間で計36本授業動画を作ってきたので
自分のための備忘録も兼ねて記事を書きます

動画作成に使った環境と用途
ハード面
①iPhone→動画作成と同時進行で必要なテロップをKeynoteで作成(別にiPadでやれば良いので必須ではない)
②iPad Pro→動画作成のほぼ全工程をiPadで行う
③ノートPC→動画授業で使うプリント作成など

ソフト面

iPhone/iPad Pro
①Keynote→テロップ作成

iPad Pro
②MetaMoJi classroom→資料へあらかじめ板書をしておく
③Explain Edu→授業動画を作成するアプリ。ノートも取れるので、説明しながら追加の板書などもこれで。
④iMovie→動画編集、書き出し。Keynoteでのテロップとの合わせなど、簡単なことは全部できる

iPhone/iPad Pro/ノートPC
⑤YouTube→アプリ版でも良いけど、細々設定する必要があったので、専らブラウザから入って作業してました

別に大体のアプリはいくらでもあるだろうし
Explain Eduは有料版使ってるけど
iPadの画面収録機能でも良いかもしれない、
自分的なは面倒だけど。

できるだけ手数を減らすような自分使い勝手の良い環境であれば良いかなと
たまたま僕はこれが良いと思っただけです

どちらかと言うと、
動画向けの話し方を上達させなければ、
という感じですね

本当に話し方は
最後まで悩まされました

36本固め撮りしても
思うように上達しませんでした

動画向きの話し方についての個人的反省はまた記事にしようと思います。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

サポート頂ければ幸いです。サポートはよりよい記事、よりよい教育研究、教育実践のために使わせていただきます。