マガジンのカバー画像

ウラジオストク日記

260
2023年8月12日 新たに始まったウラジオストクでの生活の日記帳です📓
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

ウラジオ生活111日目〜お家幼稚園終了〜

お家幼稚園が楽しかった末っ子長男。「ママと車で遊びたいよーママと小麦粉(クッキー)食べたいよー」そう言って私の元に飛び込んできてくれた末っ子長男。すごく嬉しく幸せな言葉でした。いよいよ明日は契約です。末っ子長男が幼稚園児に入ります。
この4ヶ月壁画を作ったり塗り絵をしたり…ハサミもノリもたくさん使ったな…と心が明るくなります。数字も0から59まで数えられるようになり、5と5で10!5と2で7!と、

もっとみる
ウラジオ生活110日目〜違う幼稚園へ〜

ウラジオ生活110日目〜違う幼稚園へ〜

もう家からも出たくなくなってしまった末っ子長男。涙涙で、ここまでして行かせる意味があるのかすごく悩みました。何のための体験なのか、慣らし保育(契約前)なのかを考えた時に、無理ならばやめられるように…ではないかと考えに行きつきました。
先生は1時間毎に写真を送ってくださいます。1枚目はドアの前でうずくまる息子の姿、2枚目は椅子に座り机に向かってマグウォーマーのような磁石の遊びをする姿。3枚目はお友達

もっとみる
ウラジオ生活109日目〜慣らし幼稚園〜

ウラジオ生活109日目〜慣らし幼稚園〜

今朝起きると「行かない。幼稚園には行かない。」と始まりました。集団生活を夢見ていた末っ子長男。保育園は3ヶ所通いどこも大好きだった末っ子長男。何があるのかな?と思い、他の見学していた幼稚園が良いの?と聞いてみると、家から徒歩40分の幼稚園が良いと。今の園は子供が末っ子長男合わせて3人しか登園していません。朝は1人の時間が30分以上あります。集団生活を夢見ていた末っ子長男にとって、集団生活になってい

もっとみる
ウラジオ生活108日目〜慣らし幼稚園〜

ウラジオ生活108日目〜慣らし幼稚園〜

今日は粉雪が一日中降っていました。SAMSUNGでは「小雪」と表現されていて、初めて聞く言葉でした。
家から徒歩25分の幼稚園まで主人と3人手を繋いで通いました。末っ子長男はパパとママと行けるー!と大喜びでした。今日は9時から11時の2時間。サンベリでハリーポッターを読みながら待ちました。迎えにいくと「ちょっと楽しかった」とニコニコ帰って来ました。持って行ったお弁当は、おにぎり、卵焼き、ひき肉、き

もっとみる
ウラジオ生活107日目〜ロシアのサンタさん〜

ウラジオ生活107日目〜ロシアのサンタさん〜

今日はおもちゃ屋さんにサンタさんがいました🎅ロシアのサンタさんはロシア正教会の十字架を持っていたりステッキを持っていたりします。そして、青いドレスを纏った三つ編みの女の子を従えています。彼女はサンタさんのお手伝いをしてくれる方なのかな?そんな話を娘が学校で聞いてきてしてくれました。サンタさんが女性といるの?知らなかった!と私は子供達から教えてもらえるロシアの話に興味津々です。おもちゃ屋さんにも女

もっとみる
ウラジオ生活106日目〜RICH FAMILYへ〜

ウラジオ生活106日目〜RICH FAMILYへ〜

今日はタクシーに乗ってリッチファミリーと言う大きな大きなおもちゃ屋さんへ行きました。もうすぐクリスマスと言うこともあって、おもちゃがたくさん、ツリーやクリスマスの華やかな飾りがたくさんありました。我が家はツリーを日本から持ってこなかったので買うか迷いましたが、タペストリーツリーにすることに決めていました。タペストリーを華やかにするための電飾を買いました♡二階には子供服がたくさんありました。ロシアな

もっとみる
ウラジオ生活105日目〜ロシアン母の日〜

ウラジオ生活105日目〜ロシアン母の日〜

2023/11/26はロシアの母の日です。子供たちは学校でお母さんにお礼を伝える日だと学んできているようで、たくさんのお手紙とセラミックスの作品、ハンディクラフトの作品を持って帰ってきてくれました。当日はケーキを食べよう!と提案してくれて嬉しさいっぱい。サプライズで、こちらからのお礼返しの日にしたいなと思っています♡
長女が私のメガネをかけていました。そして、「よく見える」と言うのです💦なぜ今な

もっとみる

ウラジオ生活104日目〜街の変化〜

たった3ヶ月の日々でウラジオストクはどんどん変化しています。4車線道路の半分を掘り起こして水道管の工事をしていた夏から打って変わって、は3車線➕駐車場の道が出来上がりました。歩道橋の柵は我が家から徒歩圏内のところ全て(10箇所以上)塗り直されました。凸凹の石畳だった大学脇の道がコンクリートになりました。土が剥き出しだった道には石畳が敷かれました。
MOPEのプレイランドは木馬が壊れてなくなり、ボー

もっとみる
ウラジオ生活103日目〜本屋さん〜

ウラジオ生活103日目〜本屋さん〜

日本センターの方に、図書館の使い方を伺いに行ってきました。図書館は好きな本をカードの中から選び、本を持ってきてもらうスタイルなのだそう。ロシア語が分からない私にはとってもハードルの高い世界。英語の本ならば…と思うけれど、その本の説明の紙はおそらくロシア語😱💦図書館で本は読めないということなのですね💦(児童書は置いていないと図書館の受付で子供を連れていたら断られました🤣)とがっかりしていると

もっとみる
ウラジオ生活102日目〜セラミックスの作品〜

ウラジオ生活102日目〜セラミックスの作品〜

ウラジオストクには日本人学校がありません。インターナショナルスクールに通う長女と次女は火曜日と木曜日にセラミックスのアフタースクールに通っています🏫💫
今日はその作品をたくさん持って帰ってきてくれました🤲可愛い可愛いお皿がたくさんっっ!もちろんそのお皿で今日は夕食をいただきました🍽️
お茶碗も小皿も丁寧に形造り、焼いてまた色付けをして焼いて…2.3週間かけて出来上がる作品は愛おしくてたまり

もっとみる
ウラジオ生活101日目〜ロシア語教科月間〜

ウラジオ生活101日目〜ロシア語教科月間〜

今日は長女次女の初めての英会話教室でした。I like toを学んだ子供たち…kindなども知れたかな?どんどん自分の思いを発信出来るようになってほしい♡
末っ子長男は3箇所目の幼稚園へ…家から思いの外距離がありちょっと考え直してしまいました💦やはりこれからマイナスの銀世界が広がるロシアにおいて、距離はものすごく大切です。今日は3℃あったにもかかわらず、強い風と日陰を歩くことで体力を奪われました

もっとみる
ウラジオストク生活99日目〜日本創作料理tokyo〜

ウラジオストク生活99日目〜日本創作料理tokyo〜

9月にもお邪魔した、日本創作料理店『tokyo』へ本日行ってまいりました🍣私は前回と同じくお寿司!巻き寿司のサーモンとチェダーチーズ、カニクリームの3種類を頼みましたが、チェダーチーズはこってりしすぎて私の口には合わず💦やはり定番のサーモンが最もおいしかったです🤍カニクリーム寿司は、お米と海苔が天ぷらになっており、とーっても手が込んでいました。味はカニの風味がなく勿体無いな…と感じてしまいま

もっとみる
ウラジオストク生活98日目〜@nami_self〜

ウラジオストク生活98日目〜@nami_self〜

今日は粉雪が舞い散る朝でした❄️あまりの美しさに末っ子長男と私は小学校の送りへ行く予定ではなかったのに、思わずすっぴん部屋着の上にダウンを羽織るだけのスタイルで小学校まで送りに行きました!家族5人で歩く道のりはとても幸せで寒いはずなのに心は温かかったです❤️今日は主人の会社の近くで一緒にランチの予定でしたが、雪は10時半頃まで降り続け、末っ子長男の気持ちは家の中に向くばかり🤭風がどんどん強くなり

もっとみる
ウラジオストク生活97日目〜NOVOTELкафе 〜

ウラジオストク生活97日目〜NOVOTELкафе 〜

今日は毎週遊びに来ているNOVOTELのカフェに入りました☕️🍰美味しそうなケーキがたくさん並ぶNOVOTEL🏨息子は桃のクリームチーズケーキ(320rub.)と、チョコバナナケーキ(340rub.)とブルーベリーチーズケーキ(350rub.)が食べたくて「この3つにするね!」とニッコニコでした😄いやいや3つは大杉じゃないかな?と思って2つに絞りました。チョコバナナと桃のケーキに決めると交互

もっとみる