ツナガル株式会社

「人とヒト」「人とモノ」「人と企業」「人と国」など、様々なコトがツナガルことで新たな価…

ツナガル株式会社

「人とヒト」「人とモノ」「人と企業」「人と国」など、様々なコトがツナガルことで新たな価値が見出され、そこに感動が生まれます。 私たちはそんなコミュニケーションの輪を創出することで、真に充実した社会づくりを目指します。

マガジン

  • Cross talk

    ツナガルメンバーがどのような事を思って仕事をしているのか、メンバー同士のクロストークを通してメンバーの想いを紹介します。

  • Culture

    ツナガルの軸。私たちが社内で行っている取り組みや、現在進行中で創り上げている企業文化をご紹介しています。

  • Members

    ツナガルメンバー、一人ひとりの想い、事業を通して創り上げていきたい『ツナガリ』をインタビュー形式で語っています。

  • Case Study

    ツナガルが向き合う課題とは何か。 「ツナガリ」を創出することで答える私たちの活動の軌跡をお届けします。

最近の記事

  • 固定された記事

ツナガルってどんな会社?

この記事では、ツナガル株式会社の会社紹介や、ツナガルnoteの歩き方をまとめています。 はじめましてのかたも、何度も見にきてくださっているかたも、私たちの活動を知っていただけたら嬉しいです。 「ツナガル株式会社」 会社紹介ツナガル株式会社は、2010年に創業。 ツナガリを生むことによって社会課題の解決や、新しい価値を創出することを目指している会社です。 「旅行事業」「共創事業プロデュース」「デジタルマーケティング」を中心にした、自社事業を展開しています。 フィロソフ

    • COO就任のお知らせ

      ツナガル株式会社は、渥美資史が新たにCOO(最高執行責任者)に就任したことをお知らせいたします。 国内外でビジネスの立ち上げやグロースにおける成功事例を積み重ねてきた渥美が執行責任を負うことで、ツナガル株式会社を次のステージへと導く役割を担ってまいります。 Profile 渥美資史(あつみただし) 1982年大阪生まれ 新卒で入社したクリエイターエージェンシーで中国法人の立ち上げに従事。上海にてライツエージェンシーの事業開発後、北京支店の立上およびソウル市社との事業連携

      • 組織運営における最大のテーマ「理念浸透」。急成長を遂げる株式会社Smart相談室の人事が考える、理念浸透の先にある組織の在り方とは?

        こんにちは!ツナガル 人事の山﨑琴実です! 耐え難い暑さの日々が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 私はというと週の半分の夜ごはんをそうめんで過ごしております!笑 さて今回は、先日株式会社Smart相談室(以下Smart相談室)のCorporateマネージャーを務める三浦麻友子さんと一緒に、人事として興味深い互いの会社のあれこれを根掘り葉掘り聞いてみようの会を実施しました!!✨ ツナガルではここ数年で新規事業が複数スタートし、事業領域が急速に拡大しています。そこで

        • 中東富裕層を日本へ!日本のことを知らないGCC6か国旅行エージェント向けに「訪日観光情報セミナー」を主催

          2019年に日本政府観光局(JNTO)の中東向けマーケティングの各種事業を支援したことを契機に、ツナガルは中東マーケットへ参入しました。 JNTO(日本政府観光局)のご協力のもと、現地商談会、Arabian Travel Marketへの出展、自社オンラインセミナー等を通じて、半年で500以上の中東旅行会社とネットワーキングを実施。 また、2024年にはツナガルの中東支社を立ち上げるなど、着実に中東諸国に向けた販路を拡大しています。 これまで、台湾・韓国・タイなどの市場

        • 固定された記事

        ツナガルってどんな会社?

        マガジン

        • Members
          7本
        • Culture
          7本
        • Cross talk
          6本
        • Case Study
          18本

        記事

          中東富裕層の観光消費額で地方を豊かに

          観光立国日本のカギを握る中東富裕層市場。 世界旅行ツーリズム協議会(WTTC)の2024年経済影響調査(EIR)によると、日本の旅行・観光セクターの日本経済への貢献は、2024年に約44.6兆円に達すると予想されており、2019年のピークから5.7%増加し、日本のGDPの7.5%を占める旅行・観光の重要な役割を示しています。 日本に関心を持った中東富裕層に訪日いただき、インバウンド消費額をあげることは、国策である「2030年に訪日外国人旅行者数6千万人、消費額15兆円」を

          中東富裕層の観光消費額で地方を豊かに

          サイクルツーリズムで地域課題を解決|「仁王輪道」プロデュースの軌跡

          自転車は、自然の匂いや風を体全体に受け、季節の移り変わりを五感で感じながら移動できる乗り物。 目的地まで一直線に。 あるいは寄り道したり立ち止まったり。 自分のペースで気ままにどこにだって行くことができるーーーー。 そんな自転車の特性を生かした観光「サイクルツーリズム」にいま注目が集まっています。 グリーンツーリズムやエコツーリズムへの社会的な需要の高まりからも見られるように、 景勝地を巡るだけでなく、地域とのふれあいや土地の文化を感じる旅へと、トレンドが移行しているので

          サイクルツーリズムで地域課題を解決|「仁王輪道」プロデュースの軌跡

          新たな文化を地域につくる|ツナガル×スパークルおおいたの挑戦

          熱狂、歓声、喝采。 街全体をスタジアムとして、住民を観客に変える、サイクルロードレースーーーー。 サイクルロードレースは世界三大スポーツのひとつとして数えらえることもある世界的メジャースポーツ。 ツール・ド・フランスを頂点として、欧州を中心に熱狂的なファンを生み出しています。 人力で駆動しながら、最高速度は100キロを超えることも。 プロレーサーたちは限界へ挑戦し続ける強さを体現しています。 今回のnoteでは、大分県初となるプロサイクルチーム「スパークルおおいた」の

          新たな文化を地域につくる|ツナガル×スパークルおおいたの挑戦

          「函館データサイエンスラボ(仮)」立ち上げストーリー

          ツナガルはMeltwater Japan株式会社と連携し、2023年11月、データサイエンス人材の育成拠点として「函館データサイエンスラボ(仮)」を函館市に共同で開所しました。 ツナガルが地方における人材育成に力を入れる狙いはどこにあるのでしょうか? 今回のnoteでは立ち上げから担当し、データサイエンスラボの室長を務める中坂優一にインタビュー。 北海道に移住経験のある中坂自身が感じた地方地域における人材活躍の課題感、そして本取り組みや関係者への想いについて紐解いていき

          「函館データサイエンスラボ(仮)」立ち上げストーリー

          ツナガルのデジタルマーケティング【WEB編】

          前回に続き、この記事ではツナガルの「デジタルマーケティング事業」について紹介します。 今回スポットを当てるのは、「Webサイト制作と運用」です。 2010年に創業したツナガルは、クリエイティブ制作を主業にしてスタートしました。 これまでコーポレートサイト制作、SNSの運用設計や構築に携わってきており、デジタルマーケティングやWebサイト内におけるコミュニケーション戦略作りに強みをもっています。 なかでもWebサイトの制作・運営に関しては、デザイナー、エンジニア、サイト運

          ツナガルのデジタルマーケティング【WEB編】

          ツナガルのデジタルマーケティング【SNS編】

          2010年に創業したツナガルは、クリエイティブ制作を主業にしてスタートしました。 これまでコーポレートサイト制作、SNSの運用設計や構築に携わってきており、デジタルマーケティングやWebサイト内におけるコミュニケーション戦略作りに強みをもっています。 Xやfacebook、InstagramといったSNSが日本で爆発的に普及したのが2010年代中盤~後半。 SNS黎明期より運用に携わる私たちは、企業と顧客がデジタル上でとるコミュニケーションをのあり方を時系列で把握しており

          ツナガルのデジタルマーケティング【SNS編】

          【Case Study】「訪日観光客向け海外インフルエンサーPRサービス」で加速するインバウンド集客

          観光地の可能性を広げる:海外インフルエンサー×SNSのインバウンド集客訪日外国人向けの観光プロモーションや、地域の観光、文化体験コンテンツのプロデュースに強みを持ち、 これまで、自治体/DMO/官庁のインバウンド課題の解決に向けたプロモーションや旅行商品造成事業など多くの事業実績を保有するツナガル。 そんな私たちの強みを活かしたのが、 【海外インフルエンサーによる、訪日観光客に向けた観光プロモーション】です。 自社事業である「旅行業」の知見と、「デジタルマーケティング業

          【Case Study】「訪日観光客向け海外インフルエンサーPRサービス」で加速するインバウンド集客

          【Case Study】「アイヌの食文化」リバイバルプロジェクト~次世代継承者と共創する伝統食の魅力発信~

          ISSUEアイヌの食文化は、アイヌの野山における狩猟文化、そして伝統的儀礼の際には供物として特別な漆器や彫刻と共に供される様式など、料理に付帯する文化とともに独自の発展を遂げてきました。 なかでも北海道平取町の二風谷は、アイヌ子孫が暮らし、アイヌの伝統文化が色濃く残る土地。 これまで伝統料理をはじめとする食文化継承も地域の家庭を単位として地道に行われてきており、地域行政と民間が一体になって保護継承活動を継続してきた地域と言えます。 一方近年、アイヌ文化活動の盛んな二風

          【Case Study】「アイヌの食文化」リバイバルプロジェクト~次世代継承者と共創する伝統食の魅力発信~

          【Case Study】アイヌ文化と全世界をつなぐ国際プロジェクト「The Story of DEBO」

          What is 「The Story of DEBO」「The Story of DEBO」は、アイヌ文化アーティストの秋辺日出男(DEBO)氏とコラボレーションした国際プロジェクト。 DEBO氏のライフストーリーを通じてアイヌ文化を紹介する、最先端技術を活用したコンテンツを公開し、オンライン上での文化交流機会の提供を通じて、これまでアイヌ文化と触れ合うことのなかった人々との関係性の創出を目指したものです。 BACK GROUNDツナガルは、地域の人たちと共創して世界中

          【Case Study】アイヌ文化と全世界をつなぐ国際プロジェクト「The Story of DEBO」

          中東周辺地域の市場開拓と販路拡大|今後の事業展望

          これまで、ツナガルが中東ビジネスに参入した経緯や、中東向けに提供するソリューションについてご紹介してきました。 この記事では、今後の事業展望についてお伝えしていきます。 現在のフェーズと直近の展開私たちは社名とする「ツナガリ」を基軸にした事業を展開しており、 中東ビジネスにおいては、プロモーション事業、旅行事業、商品販売事業などの分野において新市場である中東を開拓や新ビジネスの立ち上げをしています。 さらに中東ビジネス各事業においては、市場開拓や市場ポジションの確立、現地

          中東周辺地域の市場開拓と販路拡大|今後の事業展望

          採用基準の作り方|ツナガルらしさを図る採用基準を作る方法とは?

          こんにちは、先日旅行で鹿児島に行ってきました!ツナガル株式会社、人事の山﨑さらです。 道中、鹿児島のいちき串木野市でお昼を食べることになり、そこで初めて知ったのですが、いちき串木野市は遠洋マグロ漁業で栄えた場所だそうです。瞬間冷凍されて運ばれたマグロは、めちゃくちゃおいしかったです!なかなかその土地に訪れないとわからないことや、自分の中での新しい発見を与えてくれるのは「旅」「旅行」の醍醐味だなぁと改めて実感した出来事でした。 ツナガルのメンバーはこういった旅行や旅を通して新

          採用基準の作り方|ツナガルらしさを図る採用基準を作る方法とは?

          ツナガルの中東市場向けソリューション|訪日旅行手配・インバウンドプロモーション・超富裕層向け新規サービス

          前回に続き、この記事ではツナガルの中東市場向けソリューションを紹介します。 長年、日本政府の海外プロモーションパートナーとして国と国のリレーション構築を得意としてきたツナガル。そのノウハウやスキームを活用し政府機関と共に新たな市場開拓をしようとしているのが中東プロジェクトです。 この中東プロジェクト推進において、強みをもたらすのはツナガルのリレーション構築力。 メディア等で面的なプロモーションを仕掛けるだけではなく、人対人の関係を構築する活動で現地のキーマンをおさえること

          ツナガルの中東市場向けソリューション|訪日旅行手配・インバウンドプロモーション・超富裕層向け新規サービス