見出し画像

【当たり前だけど】子育てに正解はない

はい。
妻さんの夫です。

僕は、
たまにパパさんたちから
相談を受けることがあります。

こういうときは
子どもにどういう声掛けをしたら
いいですか?

や、

子どもとこういう状況のときは
どうしたらいいですか?

と。

僕の答えはこうです。

子育てに正解はない。
あなたが今そう悩んでるのは
子どもをしっかり見ている証拠。
だから自信をもって子育てを
してください。

と。


今回は
子育てに正解はない
ということについての
お話です。


①子どもは1人1人違う

先ほど言ったように
子育てに正解はありません。

子どもは1人1人
性格も違うし、人間も違います。

同じような子育てではいけません。

兄弟や姉妹でも同じ子育てでは
いけません。

その子その子にあった
子育てをするのがベストです。


②子どもの将来を考えた子育て

子育てに正解はないと言いましたが

その子が将来どういう人になって欲しいかを
考えながら子育てをするといいです。

その子が30代、40代になったころに
その子が子どもにどういう子育てをしているか
考えながら子育てしてみましょう!

子どもが大人になったとき、
子ども時代の環境などが
ベースになって人格が形成されます。

子どもが大人になるまで
今現在やっている子育てが
正解かなんてわかりません。

子どもが大人になったときに
初めて自分たちの
子育てがどうだったのか判断されると思います。


③まとめ

子どもが40歳くらいになったときに
どういう人物になっていてほしいかを
想像しながら子育てを。

ということ言いましたが、
これは日々の子育てをしている中で
意識するのはかなり難しいです。

僕自身もできていません。

そして、
僕たち親のエゴで注意したり、教えたり
していってしまっています。

これが積み重なると、
親のエゴの塊になってしまって、

子ども自身がのびのびと
人生を送れないようになってきます。

この親のエゴを押し付けるのだけは
注意していきたいと思ってます。

子どもが子どもらしく
個性豊かに人生を送ってほしい。

ただそれだけです。

子どもから心を離さないように
子育てを楽しんでいければ

いい子育てに繋がると信じています。

最後まで読んでいただき
ありがとうございます。

インスタにも日々の生活を投稿中!
https://www.instagram.com/hooomareee

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?