つくば式学習塾 〜長岡本校〜長岡高校、長岡大手、長岡向陵を受験する中学生専門

つくば式学習塾(長岡本校) 新潟県長岡市 長岡駅近くに教室があります。 tsukuba…

つくば式学習塾 〜長岡本校〜長岡高校、長岡大手、長岡向陵を受験する中学生専門

つくば式学習塾(長岡本校) 新潟県長岡市 長岡駅近くに教室があります。 tsukubashiki@gmail.com 長岡高校、長岡大手高校、長岡向陵高校を受験する中学生限定🌸昼間は学校にいるので、新規は中学生に限定しました。 noteの更新はお休み中です。塾長のみの小さな塾

マガジン

  • 新潟県公立高校入試の傾向と裏技などなど(プチ有料)

     新潟県公立高校入試の出題傾向分析と対策。勉強法と裏技などを出していきます。プチ有料とさせてください。新潟高校、長岡高校、新潟南高校、高田高校、三条高校、新発田高校を目指す受験生。大手、向陵、三条東、巻、江南、新発田南、高田北城、柏崎、国際情報を目指す受験生。小千谷高校などを目指す受験生。数学が心配、英語が心配な受験生。  【つくば式】にアプローチ待っています。必ず合格させます。  Twitterもやっています。新潟県公立高校入試のことならお任せください^_^  📩 tsukubashiki@gmail.com   Twitter 🦉🦉  https://twitter.com/tsukubashiki/status/1464818259711062017?s=21  完全個別 フルオーダーメイドで対応します。  🌸入学式の生徒代表の言葉に選ばれましょう(^^)🌸

最近の記事

  • 固定された記事

【新高3生・浪人生(・保護者)限定】絶対に国立大学に合格するしかない人への裏技受験法と勉強法ー私立を受けずに国立1本で合格するしかない人のためにー※返金保証ありです

 私もそうでしたが、家庭(家計)の事情などで、私立大学は受けずに(大学にいくなら)国立大学のみ!!ということで、【私立を受けずに国立大学1本で合格を目指す(しかない)】受験生は全国に少なくないはずです。  国立大学受験を考える際に【今の自分の学力では絶対に無理】だとなげやりになって、時間だけが過ぎていく日々を経験したこともあるはずです。  国立大学を受験するための大きなハードル!それは、やはり【共通テスト】でしょう。英語も国語も数学も理科も社会もやらなくてはいけません。こ

有料
1,000
    • 定期テスト5科目で60点アップのウラ技『2022(公開します)』中学2年生・1年生(の保護者さま)(全県共通)※学校も塾も教えない方法

      突然ですが、中学校の定期テストで500点満点(5教科)で350点にいかないお子さんが次のテストでプラス30点、次々回のテストでプラス60点になる簡単な方法を公開したいと思います。 文章は長くはありませんが、必ず具体的な結果に表れます。 その前に2022年の4日間で、塾生以外の保護者または祖父母さんからいくつかの話をもらったので、少し紹介します。 「うちの子はゲームばかりで全然勉強しない」、「うちの子は宿題をやる以外はテスト前にワークの答えを写して終わり」、「うちの子は部活ばか

      有料
      300
      • 共通テスト「情報」=6教科8科目  「情報」勉強法ウラ技ベスト5

         いよいよ来たか~!!共通テストに「情報」!  これで6教科8科目になります。現在の中学3年生世代から・・・。  「情報」を大切にするのは良いですが、受験生の負担増しはどのくらい考慮されたのでしょうか?勉強時間だけでない負担がかならずでてきますよね。  学校にも塾にもデータがあるわけでもなく、本屋さんに行っても問題集があるわけでもない(これから出たとしても、得体のしれないものに対する推測でしか作れない)。  受験生だけでなく、高校現場への負担も果てしなく大きい。  高校の「情

        • どうなりたいより、「どうありたい?」

          U先輩 最近て便利な世の中だよね〜 マルマル高校受験て、調べると色々と情報がでてくるし お金欲しいな〜って SNSを見れば、「10代で月収100万円!」とか 「20代で数十億!?」みたいなのよくみるよね〜 ほんとかうそは実際のところわからないけど、 事実、たくさんのヒトがすごく近いところにいる感じがする。 「なりたい職業ランキング」とかあるけど、 本当になりたいものって大体抽象的なものが多いよね、なかなか難しいよね。 M先生 悩んでるねー 悩むことはい

        • 固定された記事

        【新高3生・浪人生(・保護者)限定】絶対に国立大学に合…

        マガジン

        • つくば式がはじまるよ〜
          10本
        • 新潟県公立高校入試の傾向と裏技などなど(プチ有料)
          3本

        記事

          新潟県公立高校入試(数学)が変わる!?過去4年間と変わった昨年の入試(途中から有料)

          【(現高校1年生が受けた)令和3年度入試に異変が!!】 ① 前の年までの大問数が6題だったけど、5題になった! ② 小問数も32問→29問→24問に減った! ③ 例年出題されていた規則性の問題がなくなり、平面図形の移動に関する問題が出題された! ※対策は後述 ④ 最後の大問に空間図形がでるのは予想通りだったが、証明が問題が出されたのは目新しい。 ⑤ 全体的には基本問題が増えたことで成績下位層は点数が上がりやすいが、上位層は「びっくりした」、「時間が足りなかった」と感じたはず。

          有料
          300

          新潟県公立高校入試(数学)が変わる!?過去4年間と変わ…

          (自分用に)新潟県公立高校入試問題の傾向と対策教えて?

          U先輩 定期テスト終わったー!!で、2者面談も終わって来週の3者面談で志望校決めるんだよね。今、O手高校にしようかK陵高校にしようか迷ってる。親はO手にって言うんだけど、担任の先生はO手は少し難しいかもって言う。自分としては、やっぱりO手に合格して、新大の野球部入って中学校の教員になりたいんだよなー。 成績は、内申点が135点中110点、統一模試がこの前370点だった。でも、実際の入試問題はまだ去年のをちらっと見ただけだよ。 だから、O手に合格するために、入試の傾向と対策

          有料
          300

          (自分用に)新潟県公立高校入試問題の傾向と対策教えて?

          奨学金ってよくないの?

          U先輩 奨学金の案内をもらったんだけど、パッと見た感じだと、4年間で480万円借りることになる感じ?これって返せるのかな?やめといたほうがいい? M先生 私も奨学金を借りました。今でも毎月3万円くらいずつ返してるよ。  奨学金を借りなくても大学に進学できる子って、感覚的にだけど3人に1人いるかいないかじゅあないかな。奨学金の制度だったり、貸す側には改善して欲しいことは多々あるけど、ひとまず奨学金なしでは大学に進学できないって子も多いし、奨学金借りることが良くないってことは

          いい先生ってどんな先生??

          U先輩 小学校、中学校、高校と先生って担任の他にもいっぱいいるけど 人気な先生、人気のない先生っていたな〜 やっぱ体育系のこわそうな先生は近寄りがたかったけど 話してみるとめちゃめちゃおもしろ〜とかあるあるだよね 一番覚えてるのは「地理の先生」 授業は10分ほかは余計な話だった。 けど、点数は良かったな、授業が楽しいから、 話しやすいから 面白いから 勉強もしたくなるんだよね〜 人間そんなもんだよね〜

          新潟県を中心に価値のある高校ランキング

          U先輩 いやこの時期って部活も終わって勉強とか恋愛とか忙しいぜい (この間、フラれた💔) 恋愛なんか邪道なことしていないで、勉強勉強。 まだ間に合うだろうよ。 テストまであと3ヶ月くらいか、余裕よゆうよゆっ・・・ かな? いける高校も大事だけど実際いってみたひとの感想とか どっかにないかな〜ないのかな〜 M先生 コメントをすることはできないが、よく聞く話をしよう 新潟県長岡市にある高校は、 長岡高校 大手高校 長岡向陵高校 長岡商業高校 長岡工

          かわいい子には旅させろ??

          U先輩 「自分の環境を広げると、いろんな人に関わることができると人生って変わる」 って テレビでやってたけど 高校生から、大学生から、部活や勉強で県外にでることが多い 行ったひとはなにが得られるんだろう?? ゴジラみたいに大きくなれるのかな笑 M先生

          先生おしえて!内申点のあげかた

          U先輩 確認テストとか模試の成績は長岡高校合格圏内なんだけど、 内申点が45点中38点 長岡高校はこのままだと厳しいと 担任から言われたんだけど、 内申点(通知表の5段階×9教科)のあげかたあるの?? M先生   ①いわゆる主要5教科(25点満点)と実技4教科(20点満点)に分けて考える  ②可能な目標をたてる→各担当の先生に成績のつけ方を聞く・メモする (ポイント) 先生に聞くことってこわいけど重要!! 人間は話さないとわからないことが多いんだ。

          運動部(部活)には入ったほうがいい?

          U先輩  ゲーム大好き。 親は運動部勧めてくるけど、 入ったほうが良いのかな? M先生 深い^_^朝まで書いていられる気がする。 (わたしはやりましたが) ① 無理にやることはないと思う  (その子の特性の尊重) ② 運動部に入らないと得られないものって何?  (何かを得るための機会はあるけど・・・) ③ それって本当にそのほかからは無理な力?  (その他からは絶対に得られないものはないかもしれない) ④ 他にやりたいことあれば、無理に入る必要はないと思うけど、ス

          大学→先生という職業って実際どうなの?

          U先輩 現状は大学いって 学んで、 教育実習して、 教員免許とって、 教員採用試験うけて、 先生になるって仕組みだとおもうけど 経験値「学生のみ」 てことはてことは、社会の仕組みとか、 会社の決算、プログラミング、ほんものの英語とか 学校の先生以外のことってどこまで知ってる系??

          国立大学に入る方法をゆっくり解説

          U先輩 まじで国立大学にいきたいんだけど、 国立大学ならどこでもいいっす 授業費安いみたいだし 親にも友達にもなんかカッコいいし どうやったらいけるかな? M先生  国立大学に入るには【コツ】があるよ。  どんな高校からでも国立大学に合格させるのが、【つくば式】の柱のひとつなんだ✌️  ①推薦入試を狙う(倍率が2倍に満たないところが毎年複数あります。学校の評定平均値は4.3以上とる。→あとはお任せください)  ② ①がダメだったら共通テストからの一般入試を狙う。共通テストに

          浪人するなら何浪以内?

          U先輩 高二 いきたい大学ができました!! 今のやりたいことを実現するにはこの大学しかない! これから勉強本格的にしても間に合うかな、部活もあるし・・・ もし現役で落ちてしまったら・・・ 浪人ってお金もかかるイメージだけど 意味ある浪人てどんな浪人なの? M先輩  いきたい大学ができたー👍👍 入試にはコツがあって 博士論文を書くのとは違うから 今から合格するプランを一緒に考えよう🎓 浪人は今から1年半頑張って、 その結果起こり得ることよね。 意味あ

          行きたい大学の決め方と就職について

          U先輩 高二とかでさ、普通に過ごしてきたら、 やりたいこととか別になくね? てか、わからなくね? 親の仕事とか、学校の先生とか、病院とか 部活とか、それ以外に 視野広げるとかマジ無理 音楽が好きだから、絵が好きだから、野球が好きだから とか言うと、 今度は安定とか言うし 先生はいけそうな大学とか専門とかしか紹介しない 友達は頭悪いから就職? じっさい働くしかないなら 学校いらないんじゃね あぁつまんね〜 やりたいことやるのってなに? 夢を持てとか意味ないよ