見出し画像

私が相手と話している時に意識していること

今回は、【会話にコレが足りない人は、話せば話すほど好感度が下がります。】について、にょろが学んだこと、経験したこと、実践しようと思っていることをお伝えします✨(*'▽')

有用性:★★★★☆

今回のポイント!

仕事上、日々色々な方とお話をする機会が多くあります。
友達、会社の人、取引先のお客様などなど。

私が誰かと話すときには次の三つを意識してます。

一つ目:ゆっくり話す
二つ目:短く伝える
三つ目:何か変化があったら褒める

一つ目は、ゆっくりとしたスピードだと 穏やかな雰囲気を作ることができます。それにより、相手には自分は敵じゃないことを伝えられ、また話しやすい雰囲気を作ることができます♪(*'▽')

二つ目は、noteでの記事みたいに短文で、要点を絞って伝えています。
特に「、」ではなく「。」で区切ることを意識してます。

あまり長いと私が何を言っているか分からなくなるのでシンプルにするためにも私の話は短いですw

三つ目は、特に重要で、相手が頑張ったポイントがあったらすぐに褒めます。
文章やプレゼンが良くなったと仕事上の話は勿論ですが、相手が髪を切った、靴を変えた、ネイルを変えたといった日常的な些細な変化まで褒めます✨

ただし自分に取り入ろうとしているだけと感じるような褒めるに対しては警戒心を持たれてしまうので、褒める内容は相手が言われると喜ぶ内容にしています(°▽°)

以上、三つはコミュニケーションスキルになります。

ではなぜこれらを行うと良いかというと、仕事だと私の嫌いな仕事を誰かにお願いしやすくなるからですw

はい、全ては私のためw
(これが腹黒にょろと言われる所以)

楽をするために今まで学んできたスキルを全力で使っていきましょう!!੧(❛□❛✿)

まとめ

一つ目:ゆっくり話す
二つ目:短く伝える
三つ目:何か変化があったら褒める

人間関係を良くするためにコミュニケーションスキルを
活用していきましょう✨

📚参考になる書籍!

📚メンタリスト流人生哲学~にょろの習慣(みこちゃん出版)

習慣について実践したことを中心にまとめてみました♪
何か一つはあなたにあったものが見つかると思います✨(*'▽')

#心理分析してみた #note大学スタディ部 #kindle #脱力系自己啓発 #最近の学び #心理学 #毎日note #勉強 #習慣にしていること #コミュニケーション

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,517件

#最近の学び

181,393件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪