見出し画像

アニメや漫画を使って妄想してみよう

今回は、【アニメとマンガを見まくって人生変える方法】
について、にょろが学んだこと、経験したこと、実践しようと思っていることをお伝えします

有用性:★★☆☆☆

今回のポイント!

自己啓発だけでなく、
アニメや漫画もどっぷり
浸かっているにょろです。

最近はスパイファミリーの
アニメにハマっていて、
相手との対応で少しイラッと
した時には、心の声で
「今こそ必殺パンチを放つ時!🙆‍♀️」
と言って、アーニャの真似をしてますw
(漫画やアニメを見た人にしか
分からない表現をしてすいません💦)

そしてアーニャがダミアンを殴った
所を想像して、同じように
相手が変顔で吹っ飛ぶことを
妄想し、思わずクスッと
笑っています。
(謎の爽快感もあるw)

ニヤニヤもしてそうなので
きっと相手には気持ち悪い人と
思われてるなー(*'▽'*)

DaiGoさんによると、
アニメや漫画を見たあとに
妄想をすると幸福度が上がる
とご紹介がありました。

また、次のような話もありました。

・ゲームやアニメや漫画などが好きな人は、妄想を楽しむスキルに長けていると考えられる。
・日常生活の中で困難にぶち当たったときに、自分がそのアニメのキャラクターだったらどうするのかということを考えたり、もし自分があのアニメのキャラクターの力を持っていたら目の前の相手に対してどうするかと考えるのも妄想。

うん、私のことだw

厨二病とは言わないでね♪(´ε` )

まとめ!

アニメや漫画をみた後に
妄想して楽しめる人は
幸福度が高い人かも。

📚参考になる書籍

📚メンタリスト流人生哲学~にょろの習慣(みこちゃん出版)
習慣について実践したことを中心にまとめてみました♪
何か一つはあなたにあったものが見つかると思います✨(*'▽')

#心理分析してみた #note大学スタディ部 #kindle #脱力系自己啓発 #最近の学び #心理学 #毎日note #習慣 #勉強 #アニメ #漫画 #妄想 #スパイファミリー #今こそ必殺パンチを放つ時

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪