見出し画像

勉強を始める前のルーティーンを作ろう

今回は、【 仕事や勉強はすぐ始めてはいけません。必ず手をつける前にこれをやるようにしてください】について、にょろが学んだこと、経験したこと、実践しようと思っていることをお伝えします✨(*'▽')

有用性:★★★★☆

今回のポイント!

今年から新しいことをやろう!よし!勉強を開始だ!!

そう意気込んでも初めはやっても継続できないということってないですか?

ワンクッション、簡単にできることを加えるだけで続けやすくなります。

私の場合は、勉強前に5分片鼻式呼吸をやっています。

※5分が長いと感じる方は2〜3分程度もOK

私はこれをやることで、階段の一段を登った感じになるので次の一歩を踏み出しやすくなり、勉強の集中モードに切り替わります✨

人によっては何か飲み物を飲む、散歩をした後に集中モードに切り替わるという話も聞くので、自分に合った方法を探してみてくださいね♪

まとめ!

いきなり勉強モードに入るのは難しいので、ワンクッション動作を入れるといいです。それをルーティン化することで集中モードをコントロールすることができるので、あなたに合った動作を探してみてください✨

📚参考になる書籍!

📚メンタリスト流人生哲学~にょろの習慣(みこちゃん出版)

習慣について実践したことを中心にまとめてみました♪
何か一つはあなたにあったものが見つかると思います✨(*'▽')

#心理分析してみた #note大学スタディ部 #kindle #脱力系自己啓発 #最近の学び #心理学 #毎日note #勉強 #習慣にしていること

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,662件

#最近の学び

181,351件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪