見出し画像

自虐的なことを言うと周りの評価を下げてしまうかも

今回は、【ヤバイものばかり寄ってくる【逆引き寄せ行動】TOP5】について、にょろが学んだこと、経験したこと、実践しようと思っていることをお伝えします✨(*'▽')

有用性:★★☆☆☆


今回のポイント!

営業のKさんは何か失敗した時に、

「自分はなんてダメなんだ!」
「自分は死んでしまった方がいい!」

ということを言います。周りの方からはKさんに、「そこまで言わなくても次は失敗しないような行動をしようね」と話すのですが、Kさんはまた同じ失敗をします。そしてまた同じように自分を追い込むことを言います。。。

Kさんはどこまで本気で言ってるんだろ(^◇^;)
Kさんが自虐的なことを言うたびに周りがフォローをしているので、周りも対応するのに少しうんざりしています。。。
一緒に仕事をしてもまた失敗して同じ口癖を言うんだろうなーと仕事をする前から不安になるので、知らず知らずのうちにKさんの周りからの評価は悪くなっていきました。もちろんKさんの口癖については上司の方も知っていて、Kさんには重要な案件を任せづらくなっていました。Kさんはそのことを知らないので、何で自分の仕事が減ってきるのか分からずじまいに。。。

この出来事から

自分を罵ることや責めることをすると仕事が減る

ということをKさんさんから学びました(^_^;)

自分だけに聞こえる分に留めておけば良いということでもなく、DaiGoさんの動画でご紹介しているように、自分を罵ることや責めることをするだけで自分の運も離れていきます。失敗した時には、つい自虐的なことを言いたくなりすが、そう思う前に、

次は同じことを起こさないためにどうするか?

を考え行動に移してみましょう^ ^
その行動が上手くいったら、周りの方は前回の失敗を挽回したんだ!やるじゃん!!と思ってくれますよ♪

まとめ!

何か失敗した時に自分に対して自虐的なことを言ってしまうと、知らず知らずのうちに周りからの評価が下がってしまい、いつの間にか仕事も減ってしまうということも起きてしまいます。
もし失敗しても「次は同じことを起こさないためにはどうする?」と考えて行動すると良いですよ^^

参考になる書籍!

📚メンタリスト流人生哲学~にょろの習慣(みこちゃん出版)
習慣について実践したことを中心にまとめてみました♪
何か一つはあなたにあったものが見つかると思います✨(*'▽')

#心理分析してみた #note大学スタディ部 #kindle #脱力系自己啓発 #最近の学び #心理学 #毎日note #習慣 #勉強 #言葉

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪