見出し画像

Week12復習:電話対応

復習編Week12です✨

言えなかったフレーズがあれば過去記事を読むという流れで復習をしていき、知識を定着していきましょ~(*'ω'*)

一気にやるのは大変だと思うので、気になったフレーズのみ復習でもOKです♪

ではスタート✨٩(ˊᗜˋ*)و

12-1 名前を聞く時のフレーズ


にょろの職場の外線には、日本のお客様だけでなく海外メンバーからの電話もかかってきます。日本語だろうと思って出てみたら英語なので、電話を取った瞬間はびっくりして頭が真っ白!相手の名前も忘れてしまいます(;^ω^)

そんな時に、

「名前を伺っても良いですか?」

と再度名前を確認するときのフレーズを言ってみましょう。


12-2 少々お待ちいただけますかと言う時のフレーズ

心の準備をするためにも電話を保留にしていきますが、日本語でも保留する前によく使うフレーズである

「少々お待ちいただけますか?」

を英語で言ってみましょう。


12-3 お待たせしてまい申し訳ございませんと言う時のフレーズ


電話を保留を解除した後に待って頂いた相手に、待たせてしまったことに対してお待たせしましたといったことを言うと思います。

この時に、解決方法が見つからないのでまだ待ってもらう場合と、解決方法が見つかったので回答する場合で、お待たせしましたのフレーズが変わります。

◆解決方法が見つからずまだ待ってもらう場合

◆解決方法が見つかって回答ができる場合

の二つで「お待たせしました」を英語のフレーズで言ってみましょう。


12-4 電話を転送しますと言う時のフレーズ


お客様から問い合わせがあったときに、担当の人に電話を転送する時があります。

そのときに、

「少々お待ちいただけますか?」

と言う時のフレーズを言ってみましょう。


12-5 メールを転送しますと言う時のフレーズ


にょろはカスタマーサービスという仕事をしているため毎日お客様や海外メンバーからメールがきます。その数、なんと約150通!

毎日このメールの数を一人ではこなせないので、手が空いている人にメールを転送し、対応して頂いています。

「メールをあなたに転送します」

と言う時のフレーズを言ってみましょう。


12-6 それを覚えていないと言う時のフレーズ


色々な仕事をやっていると少し前にやったことを忘れてしまうことがあります。そして忘れてしまった件について質問されてしまうとちょっと困ってしまいます。

そんな時に

「申し訳ありませんが、私はそれを覚えていないです」

と言う時のフレーズを言ってみましょう。


12-7 そんなことを言いましたか?と言う時のフレーズ


今回も記憶を失ってしまったパターンです。

「私、そんなことを言いましたか?」

と言う時のフレーズを言ってみましょう。


Thank you for reading💖

今ご覧になられているあなたも
にょろと一緒に勉強して英会話で使い、
話せるようになりましょ~♬و(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!

See you next time. bye-bye ✨٩(ˊᗜˋ*)و

<<Week11復習  Week13復習>>


📚参考になる書籍!

にょろと一緒に学ぶ!~社会人のための大人の英文法学習帳
まずはベースとなる英文法を身につけていきましょ~✨

#英会話 #英語 #最近の学び #学び直し #note大学英語部 #note大学スタディ部 #毎日note #脱力系自己啓発 #kindle #復習 #電話対応

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,465件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪