見出し画像

自分には無理かもと思う感情に打ち勝つ方法

今回は、【人生変える時に通る3つのステップ】について、にょろが学んだこと、経験したこと、実践しようと思っていることをお伝えします✨(*'▽')

有用性:★★★☆☆


今回のポイント!

前回、行動を変えるために環境を変えるといいということをお伝えしました。

でもそもそも環境を変えてまで行動できる人には、行動するための感情をコントロールしています。

一つの習慣ができるまでの間、何度も同じ行動を繰り返すことを自分に課す必要がありますが、習慣化までにはネガティブな感情も出てきます。

自分には無理かもという感情。
言い訳が出てしまう感情。
妥協する感情。

そんな感情との戦いはまるでゲームの中ボス並みにいきなりやってきて多くの人のやってみようという感情を奪い去っていきます。。。

だけどその解決手段として、

感情との戦いでは負ける可能性があることを踏まえ、立ち上がるための準備をする

と、すぐに立ち上がってまた行動することができます。

私の場合、その方法は漫画や音楽だったりします。

例えば音楽では、勇ましい曲を聴くと思考がよりポジティブになったり、かつ行動力が上がって自分の仕事や勉強に意欲的になる力を引き出す効果があります。

諦めそうな気持ちもこのボスと戦っている感で、今は苦しくて辛いけど絶対倒してやる!という気持ちにさせてくれます✨

このように気持ちが負けてしまった時用の準備をするとまた立ち上がるきっかけにもなるのでおすすめかなと思います。(もちろん漫画もおすすめ(°▽°))

自分に合った感情コントロール方法を模索し、感情に負けそうな時に試してみてくださいね^^

まとめ!

新しいことを開始しても自分にもは無理かもと思う感情は誰しも持ちやすいです。なのでその感情に負けることを前提に準備をしておきましょう!

参考になる書籍!

 📚メンタリスト流人生哲学~にょろの習慣(みこちゃん出版)
習慣について実践したことを中心にまとめてみました♪
何か一つはあなたにあったものが見つかると思います✨(*'▽')

#心理分析してみた #note大学スタディ部 #kindle #脱力系自己啓発 #最近の学び #心理学 #毎日note #習慣 #勉強 #感情コントロール


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,334件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪