マガジンのカバー画像

聖書学習帳

37
初心者が聖書から良く生きる考え方を学ぶ。自分を信じるだけでは何かが足りないと気付いたから。聖書の教えを人生のコアにするべく日々、聖書から学び、その中から良い考え方を紹介していく日…
運営しているクリエイター

#生き方

聖書の学びの今後の方針

とりあえず、前回の記事で自分がなぜ聖書の教えを学ぶのかということと、無信仰でいることのデ…

大和 司
5年前
6

(聖) 聖人君子を目指してはいけない理由  (聖書の学び 13)

(約 4,400文字の記事です。) はじめに聖書を学び始める前の私は、神様はまさに聖人君子のよ…

大和 司
5年前
14

(聖) 自分以外の何かをきちんと信じることのメリット (聖書の学び 12)

なんて罰当たりなタイトルwww 神様、お許しください。かつての私もそうであったように、「自分…

大和 司
5年前
2

(聖) 新約聖書には共に生きることへ教えが多い (聖書の学び 11)

使徒言行録の第11章まで読んだ。新約聖書の福音書の次の部分だ。イエス様が天におかえりになら…

大和 司
5年前
4

(聖) 周りにメンター(助言者)がいない人ほど、新約聖書の使徒から学ぼう (聖書の学…

オススメの読む順番的には新約聖書の2.マルコ、4.ヨハネ、3.ルカ、1.マタイによる福音書、旧約…

大和 司
5年前
3

(聖) サンタと平和・友情・絆・幸せと、スイッチと。  (聖書の学び 9)

実はこれらには共通点があります。というか、あったことに気付いたので書いてみた(笑) サン…

大和 司
5年前
6

(聖) 今日から聖霊さんを育てることにしました! (聖書の学び 8)

書き出しは堅めでスタート。マタイを除くマルコ、ルカ、ヨハネの3つの福音書を読んだ。今振り返ってみると、色々な学びがあったが、今回の記事はそれらを紹介するのではなく、聖書から学ぶために必要なものについて紹介したい。 単に読書するだけでは学べない実はこのことが正しいらしいことが聖書の中に書かれている。 「見える者には見えず、見えない者には見える。」 見えていると思い込んでいる人には、実は大切なものが見えていなくて、逆に、見えていないことを素直に認めた人が見ようとして努力して

(聖) ルカによる福音書には具体的な例示が多かった (聖書の学び 7)

久々に聖書のお話。ルカによる福音書の第6章のご紹介。イエス様といえばこのセリフ、というの…

大和 司
5年前
5

(聖) 休みの日(安息日)の重要性 (聖書の学び 5)

マルコ・ヨハネ・マタイの福音書を読んでいて、思ったこと。そのエピソードの中で、安息日にお…

大和 司
5年前
9

(聖) 神に誓ってはいけないの? (聖書の学び 4)

あなたは◯◯を誓いますか?よくあるフレーズ。だが、マタイの福音書には、 誓ってはならない…

大和 司
5年前
8

(聖) かっこつけて祈らない、倍返ししない (聖書の学び 3)

マタイによる福音書を学習中。やはり難しいので何度か読み返している。 さて、いきなり豆知識…

大和 司
5年前
8

(聖) 聖書もパートによってはずいぶん印象が違う  (聖書の学び 2)

とりあえず、さらっとではあるが、マルコによる福音書とヨハネによる福音書を読んだ(聞いた)…

大和 司
5年前
5

(聖) 神様以上の生き方を目指して疲れちゃってませんか? (聖書の学び 1)

聖書の学習日記第1弾ということで。まず、どこから読んだら良いの?を調べてみた。 http://sei

大和 司
5年前
7