マガジンのカバー画像

スタートアップ

556
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

こども施設向けのICT化・業務支援サービスとは

「来週までに月案仕上げなきゃ~!」(保育士) 「時給で働くパートさん、○日は7時間勤務で良かったかしら?」(園長) こんな声が毎月のように聞こえてきそうな保育現場。 もしかしたら昨今ではパソコンを取り入れていない園は少ないかもしれません。 また、新型感染症による影響でこのタイミングでまさに導入したばかり!という園もあるかもしれませんね。 【保育関連ITサービス】カオスマップ2021年版を基に便利なサービスをご紹介します。 【保育関連ITサービス】カオスマップ202

Pro-Career Story Retty株式会社 執行役員 VPoP 野口 大貴さん

こんにちは、Professional Studio広報担当です。 弊社は、”経営幹部人材輩出のエコシステムを創る”をミッションに掲げ、スタートアップ幹部人材のキャリア支援を行っています。 Pro-Career Storyでは、スタートアップ幹部への転職に成功した方々の、転職に至るまでの経緯や考え方、どのように成功に至ったか、転職後のリアル等を1名ずつ掘り下げてご紹介していきます。 今回は、Retty株式会社 執行役員 VPoPの野口 大貴さんへ、Retty株式会社へ入社さ

【自己紹介】どこにも居場所がなかった僕が「場づくり」を仕事にするまで

こんにちは、長田英史です。 僕はれんげ舎というNPO法人の代表をしています。「場づくり®」をキーワードに、新しい生き方・働き方・暮らし方・コミュニティを創造する仕事を、25年間やっています。1972年神奈川県茅ヶ崎市生まれ、この分野のパイオニア的な立場です。 帰国子女でもないのに日本の「普通」がことごとく合わず、どこにいても「居場所がない」と感じていた僕が、いまなぜこんな仕事をしているのか。日本の「常識」の外側でどうやってサバイバルしてきたのか。そんなことをお話したいと思

相手の心を動かすテクニック | 人を動かす6つのアプローチ

チャルディーニの法則の6つの原理「説得力の6原則」 チャルディーニとは? まずあたなは、チャルディーニの法則のことをどれだけ知っているでしょうか?チャルディーニとは、アメリカの社会心理学者ロバート・B・チャルディーニ氏という心理学者の人いいます。そのチャルディーニが提唱した、「人の行動に影響を与える心理法則のことです。」 この法則を知ることによって、「コンバージョン率」上がり、「購買」「成約」に繋がりやすい 、とっても大事な要素になりますので最後まで読み進んでいければと

支える力をつける(7)No2として

No2は仕えると言う立場にはありますがNo1から指名されることもあればNo1を自分で選ぶという選択肢もあります。特に素晴らしいリーダーを見つけその人に長期にわたってNo2の立場で仕えるのであれば選ばれるのではなく選ぶ立場になるのも自分を生かすことが出来るようになります。 何故No2を目指すのも正解なのでしょうか。 No2は常に世間や社会情勢に目を向けNo1に伝えていかなければいけません。特に今世間の人が何を求め何に喜びを感じているかを伝えることは大切です。成功している多く

学ぶことだけでも周りの人よりも優位に立てる

日本の社会人の平均勉強時間は6分。 よく聞かれることではないでしょうか。 6分で何の勉強ができると思いますか? 私が思い付いたのは日経新聞の1面を読んだり、ニュースを見ることくらいですね。 これらが勉強にカウントしても良いのかは微妙なラインです。 なぜこの記事を取り出したのかというと、 日経新聞の1面に掲載されていた 学びなおし 世界が競う~出遅れる日本、所得格差が壁に~ という記事を見たからです。 世界中でDX化(デジタルトラストフォーメーション)が進む中

ラテラルシンキング(思考の幅を広げる思考法)

今日の本は木村尚義さんの「ずるい考え方」。 常識にとらわれない自由な発想をし、さまざまな可能性を探る「ラテラルシンキング」という考え方を用いながら、最短ルートで問題を解決しする周りからは「そういう方法があったか」「してやられた」と思われるような思考法のノウハウを綴った一冊です。 【1】ラテラルシンキングとは思考の幅を広げる思考法 解決策を導くための順番や過程はあまり問題にならず、スタート地点からジャンプしていきなり答えに到達可能 【2】ロジカルシンキングとの関係ラテラルシ

読みやすい文章の書き方 6つのポイント

文章を書くのって、なんとなく難しいイメージがありますよね。 わたしも、「もともと国語が得意だった人しか書けない」と思っていました。 しかも、自分で文章を書いて読み直すと「なんて読みにくいんだ」と絶望するくらい文章を書くのが苦手です。 ですが、ポイントを押さえれば誰でも読みやすい文章を書くことができます。 今回は、6つのポイントで解説していきます。 1.漢字をたくさん使わないパソコンが登場したことにより、自分では書けない漢字も簡単に文字にすることができるようになりまし

UX事例勉強中 Uber編

こんにちは、UXデザイナーの宮地です。 UX視点でサービスを提供している企業や、製品開発にUX手法を上手に活用している企業を調べて、自身の開発の参考にしたいなと思ったことを備忘録的に記事掲載していきます。今回は、Uberに関して纏めてみました。 Uberの成り立ちUberは2009年に会社設立、2010年β版開始、2011年正式にサンフランシスコでサービスとモバイルアプリが開始されました。 日本では2014年から配車サービスを開始しますが、一時中止し2020年にUberTa

商売が苦手なイラストレーターのための仕事のつかまえかた~はじめに~第0章

note版の公開にあたってKindle限定で出版していた電子書籍『商売が苦手なイラストレーターのための仕事のつかまえ方』を各章ごとに分割し、noteの記事として投稿します。 Kindle版はこちら ◆Twitterで寄せられたレビューコメントはこちら 0章~1章は無料で公開し、2~6章は有料記事としますので、気になるトピックの記事がありましたらそれぞれお求めください。 ※第6章の「◆自己紹介」以降は無料ですがマガジンを購入していただいた方のみご覧いただけます なお2~

SEとプログラマー 上流と下流工程

こんにちは。 私は今就活でIT系を見ているのですが、 ひとつの壁にぶつかっています。 それは、SE職の中で上流工程にいくか下流工程にいくかということです。 そもそも上流工程と下流工程とは… 上流工程とは、システム開発・設計において最初に行う初期の段階のことです。 いくつかの要件に分けることができ、主に含まれるのは「要件定義」「機能定義」「構成管理」「計画立案」などの工程です。要件定義では、クライアントが求めているシステムの内容をヒアリングし、要件としてまとめます。機

お酒業界であっという間に成功したコカコーラから学ぶ。次の新製品

コカ・コーラシステムは、はじけるレモネードに アルコールを加えた"ハードレモネード"の 専門ブランド「ノメルズ ハードレモネード」 を6月21日に全国で発売しました。 上の写真は、販売開店前に、私が 親しい酒販さんのところで 売場作りお手伝いさせていただき 撮らせていただきました。 開店前で店内暗いのですが 目立つ商品ですねー。 もう発売しています。 良いYouTubeですねー さすがです。 今流行りのキャンピングカーや 新型コロナ禍での アウトドアでの飲みなど 暗

シリーズAラウンドの資金調達と、MBOを終えて

DROBEの山敷です。DROBEはファッション領域でパーソナルスタイリングEC(https://drobe.jp/)を提供している会社で、2019年4月に三越伊勢丹ホールディングスの子会社として創業しました。 創業から2年と少しを迎える2021年5月、DROBEは、フェムトパートナーズから5億円の資金を調達し、それに伴い、経営陣が議決権の過半数を保有するかたちのMBO(マネジメント・バイアウト)を完了しました。 大企業からのMBOの事例はあまり多くなく、先行事例が少ないこ

グッドパッチ上場して1年の7つの変化

今日、6月30日は昨年グッドパッチが東証マザーズに上場した日です。 上場して、ちょうど1年が経ったということで、この1年で感じた変化を簡単にnoteに書いてみようと思います。 あくまでグッドパッチの事例かつ僕の感じ方でN=1の声なので、参考程度に思っておいてください。 ちなみに一言で言うと「上場の道を選んで良かった」と思えるような非常に充実した1年でした。 💙 1.認知度は期待値以上に向上上場による認知というのは当然多くの会社が期待するところ。当然グッドパッチもこの1