見出し画像

#52 知られざるを知られずと為す 是知るなり

「知らざるを知らずと為す 是知るなり」
知らないことは知らないと自覚することが、本当の知ることであるという孔子の教えです。

知ったかぶりをせず、常に学ぼうとする謙虚な姿勢が大切だということを改めて感じさせてくれる言葉ですが、自分で事業をしている身として
「知られざるを知られずと為す 是知るなり」
という意識はとても大切な気がします。

つまり、自分の事業を知られていないということを自覚することが大切だということです。

今周りにいる方や、お店に来て下さる方は自分たちの事業について知ってくださっている方が多いです。
「2店舗目オープンおめでとう」
「色んなところでLaughterの話聞くよ」
と温かい声を掛けていただきますが、やはりイベントなどに出店すると「まだまだLaughterというお店は知られていないなぁ」と実感します。

良い商品を提供することは当たり前ですが、「認知」してもらうことの大切さと大変さを肌で感じています。

飲食店は立地が8割なんていう言葉もありますが、これも単純なお客さんの数だけでなく好立地であれば「認知」もされやすいということだと思いますし、SNSマーケティングがここまで広がるのも膨大な情報の中で「認知」してもらう重要性を多くの方が感じているからでしょう。

Laughterのおじさんのロゴを見ただけで、皆さんにワクワク・世界観を感じていただける。そんな未来を目指して今日も頑張ります。

改めて…
この文章を読んでいただいた皆様。
京都でコーヒー店を3店運営しています。
ぜひHPだけでものぞいていただけると嬉しい限りです…!


この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,098件

もし記事を読んで面白いと感じていただけたら、サポートお願いいたします! コーヒーの勉強や書籍の購入に使わせていただきます。