マガジンのカバー画像

コーヒー屋店主物語

77
京都でLaughterというコーヒーショップを運営している僕が、自分なりの視点でコーヒーやお店を営業するということについて綴った記事たちをまとめています。
運営しているクリエイター

#私の仕事

【カフェ営業記】「入りづらいお店」であることは悪いことじゃない

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 「ずっと気にはなっていた…

【カフェ営業記】外国人観光客を迎えるにあたり押さえておきたいポイント5選

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 京都はもちろんですが、今…

僕のコーヒーショップ「Laughter」の水出しコーヒーがめちゃくちゃ美味しいので全人類…

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 そろそろ暑い夏がやってき…

【カフェ営業記】コーヒーデビューを応援するお店でありたい

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 先日、僕の大好きなバスケ…

【カフェ営業記】残されるのはやっぱり辛い...

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 今日オープンしてすぐのこ…

【カフェ営業記】ロゴマークの秘密

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 うちのお店のロゴマークは…

【ガチャ切りしました】論外の営業電話

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 お店に立っていると、日々色んな電話が掛かってきます。 営業電話のケースが多いのですが、お客さんからのお問い合わせや取材依頼のケースもあり、下手に切るわけにはいきません。 現在実際に契約している電力会社などを名乗るケースや、(よく聞くと契約代理店などで、電力会社は関係ない場合がほとんど)携帯番号から掛けてくるケースなど、営業側もすぐに切られないように巧みになってきています。 今日も080から始まる電話

【カフェ営業記】お客さんから貰う些細な一言

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 お店に立っていると本当に…

コーヒーの味わいに一番影響を与えるものは何??

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 お店に立っているとコーヒ…

【カフェ開業】認知される難しさ

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 2020年10月にオープンして…

【時事問題】Google mapクチコミ問題をコーヒー屋店主が考える

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 先日、グーグルマップに投…

【コーヒー】味の違いを説明すればするほど難しく感じてしまう矛盾

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 「アプリコットや赤リンゴ…

コーヒーショップ「Laughter」ができること!&皆さんと描きたい未来

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 先日、noteで「仕事依頼」…

コーヒーショップをやって3年半 初めて「スマイル」を注文されました!

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 お店を始めてもうすぐ4年。 昨日の営業中に初めてあるものを注文されました それが…「スマイル」 ノリの良い女性二人組が 「コーヒーと…お兄さんのスマイルください!」 と注文されたので、一瞬戸惑いましたがせっかくノリノリで注文してくださったので、自分なりのスマイルをご提供させていただきました。 「スマイルください!」といえばマクドナルド。 ネットで検索するも、いつごろから始まったサービスかは分からず