マガジンのカバー画像

コーヒー屋店主物語

79
京都でLaughterというコーヒーショップを運営している僕が、自分なりの視点でコーヒーやお店を営業するということについて綴った記事たちをまとめています。
運営しているクリエイター

#私の仕事

【妄想】会話に”酔いしれる”「立ち飲みコーヒー屋」なんて出来ないかな?

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 ・コーヒーと同じくらい「…

コーヒー屋店主が考える、お気に入りのコーヒーに出会うためのポイント3選

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 うちのお店では常時10種類…

【カフェ営業記】「入りづらいお店」であることは悪いことじゃない

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 「ずっと気にはなっていた…

【カフェ営業記】外国人観光客を迎えるにあたり押さえておきたいポイント5選

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 京都はもちろんですが、今…

僕のコーヒーショップ「Laughter」の水出しコーヒーがめちゃくちゃ美味しいので全人類…

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 そろそろ暑い夏がやってき…

【カフェ営業記】コーヒーデビューを応援するお店でありたい

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 先日、僕の大好きなバスケ…

【カフェ営業記】残されるのはやっぱり辛い...

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 今日オープンしてすぐのこと。 アイスコーヒーを注文された二人組の方がいらっしゃいました。 いつものようにコーヒーを作って提供し、すぐに次のお客さんがいらしたので、注文を伺ってコーヒーをお渡ししようとしたその時、先ほどアイスコーヒーを提供したばかりの二人組がすでにいなくなっていることに気付きました。 「自転車で来ていたよなぁ」と思い、外を見てみますが自転車の姿はなく。 ショックだったのは、提供したアイス

【カフェ営業記】ロゴマークの秘密

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 うちのお店のロゴマークは…

【ガチャ切りしました】論外の営業電話

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 お店に立っていると、日々…

【カフェ営業記】お客さんから貰う些細な一言

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 お店に立っていると本当に…

コーヒーの味わいに一番影響を与えるものは何??

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 お店に立っているとコーヒ…

【カフェ開業】認知される難しさ

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 2020年10月にオープンして…

【時事問題】Google mapクチコミ問題をコーヒー屋店主が考える

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 先日、グーグルマップに投…

【コーヒー】味の違いを説明すればするほど難しく感じてしまう矛盾

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 「アプリコットや赤リンゴの果実感」 「セイロンティーのような余韻」 こちらはいずれもコーヒーの味わいを表現したものです。 近年「スペシャルティコーヒー」と呼ばれる品質の高いコーヒーが人気を集めていますが、スペシャルティコーヒーの風味を表現するために、コーヒー以外の食べ物や飲み物を使って例える手法です。 味わいの表現は、アメリカのスペシャルティコーヒー協会が発表している「フレーバーホイール」と呼ばれ