マガジンのカバー画像

着物で暮らす

131
運営しているクリエイター

#スキしてみて

ひっぱり、始めました

ひっぱり、始めました

朝晩の気温が下がって
風が冷たくなってきたので
きになっていた”ひっぱり”というものを取り入れ始めました。

先入観が秒で崩れるほど
めちゃくちゃ最高だという話。

ひっぱりとは服の上に着る作業着的なものという解釈をしてます。

中に着るのはTシャツでも着物でもよし
ガシガシ洗えるってのが特徴。

上っ張りっていったり、水屋着っていったりするそうですが
ひっぱりっていう音が好きなので、引っ張りって

もっとみる
これから買うなら袷か単衣か問題

これから買うなら袷か単衣か問題

着物で過ごすということは
季節変化に伴う選択をしないといけません。

暑いのに我慢するのもしんどいし
寒いのをこらえるのもどうなのかと。

好き放題買えるわけではないので
買うならどっちかということについて考えてみた話。

初めて仕立てるときに選んだ仕立て着物生活一年目の頃
気張って仕立てた着物と帯があります。

なんか随分
ええ用に引っ張られた感はありますが
今では勉強代として受け止めておりまし

もっとみる
着物は動きにくいのか問題

着物は動きにくいのか問題

着物は動きにくい
ずっとそう思ってました。

普段着を着物にして
毎日着てると気づいたことがあります。

私が着物生活を初めて
陥った思い込みの罠について。

着物じゃちょっと私普段ボディーセラピストをしてるので
お客様の身体に触ったりするんです。

それに着物とか
ヤル気あんのかなって思われるんちゃうかと。。

どうしても着物って
ちゃんとして落ち着いてて
動かへん時の衣装のイメージなので

もっとみる
灼熱夜の浴衣スタイル

灼熱夜の浴衣スタイル

毎日浴衣で寝てるんですが
最近の暑さにちょっともうなんかってなってまして

いつものスタイルに変更を加えて
かなり快適なのでメモ投稿。

7月の寝間着浴衣スタイルいわゆる”寝間着”な白地にブルーの浴衣は
胸腺も震えないしアガらないし
面白くないので不採用。

私が寝間着にしているのは
日中着る用のプレタの浴衣

その中で真夏に着るのは生地が薄いやつ

の下に
キャミソールを着て
腰ひもと伊達締め

もっとみる
浴衣を涼しく着るために必要なのは心地よさ

浴衣を涼しく着るために必要なのは心地よさ

気に入っているYouTube先生が
暑い時は補正をとりますっておっしゃってたので
ほんまかいなと実験することに。

暑い暑いと思ってる方の
ご参考までに。

私の浴衣の着方浴衣を浴衣として着る時に
定着したスタイルが

・浴衣
・浴衣スリップ
・和装ブラ or エアリズムカップ付きキャミソール
・楊柳のステテコ
・腰ベルト
・コーリンベルト
・補正タオル
・伊達締め or メッシュベルト
・ゴム

もっとみる
焦らずに着物を着るポイント

焦らずに着物を着るポイント

着物を着ようと思ってるときに限って
トラブルとか起きやすい。

なんでいま!?

あれ、なんかおかしい!?

パニックになりやすいからこそ
これをしておくといくぶん楽になりますよっていう話です。

決めたことを変えないなに着ようかなって決めておくんですよね着物って
直前に決めるには、アイテム数が多いので。

着る直前に決めるとか
心理的に私は無理なので
前の晩にすべてを決めておきます。

前の晩に

もっとみる
浴衣で寝るということ

浴衣で寝るということ

旅館にいったらアリなのに
家でやろうとすると抵抗がある浴衣睡眠

浴衣で眠ることに
なぜ抵抗が出てしまうのか

浴衣で眠ると
朝どうなっているのか
私の体験です。

浴衣を着る場所浴衣って夏祭りとか
イベントの時に誰でも気軽に着られるコスプレ的な感じよね。

浴衣=外の服

ってなってると思うの。

浴衣で部屋の中うろうろしていいのは
旅館行ったときのみ見たいな限定感

それもあの特殊な色柄の

もっとみる
美しい着付けと心地よい着付けの違い

美しい着付けと心地よい着付けの違い

先生が教えてくれる着付けと
私がしている着付けって何が違うのかと。

ノウハウやしきたり、ルールだけではない違いが
ずっと気になりながらもまとまらず。

点と点が繋がったのでまとめます。

ずっと気になっていた一言キメ着物と暮らし着物の距離感https://note.com/tsubouchi_kaoru/n/n1df554f94024

という記事を書いて
やっと言葉が繋がりました。

着物の先

もっとみる
キメ着物と暮らし着物の距離感

キメ着物と暮らし着物の距離感

着物の先生(着付けの先生)って
ずっと着物着てはると思ってました。

私が着物を着るようになってからであった
着物の先生はみなさま普段は洋服らしく。

さほど疑問も持ってなかったけれど
着付けの世界観の違いはそこにあるのかなと感じたので自分メモ。

着物を着ている人は…冒頭でかきましたが
もれなく私も着物を着ている人って
着物の仕事をしている人だと思ってました。

京都に住んでるので
それだけでは

もっとみる
着物生活を始めたときに困ったこと

着物生活を始めたときに困ったこと

ここでの困ったこととは
着崩れるとかできないということではなく
周囲との関係性で困ったということについて書いています。

どれほど着物を着ている人が日常にいることが
イレギュラーなのかということを体感しました。

着物生活を初めてみたいけど
周りの目が気になってしまう方に
お伝え出来たらなと思います。

着物は徐々に始まらない洋服みたいにちょっとゴスロリ要素入れました
みたいなことってのが着物は難

もっとみる
月のものの時の着物事情

月のものの時の着物事情

女子ならやってくる月のもの
着物生活をしてると必然と向き合うことに。

私がどのように工夫しているのか
一例として紹介しようとおもったのは

怖がらなくていいよって
伝わったらいいなって思ってのこと。

本来、公にすることではないんだろうけど
イメージできれば工夫できると思うので
気になる女子へ、ご参考までにどうぞ。

着付けで気を付けること月のもの、つまり生理なんですけど
痛みやお腹のふくらみが

もっとみる
普段着だからという思い込み

普段着だからという思い込み

着物生活をするにあたり
普段着だからとリサイクルを積極的に活用してきました。

普段着だからという枠
着物生活2年目で気づいたことをまとめます。

価格問題着物を着るためにあれこれ揃えないといけない時点で
洋服よりハードルは高いんです。

アイテム数が多いということは
最初にお金がかかります。

で、
毎日同じものを着るわけにもいかんので
数も必要になってきます。

リサイクルで手に入れるというこ

もっとみる
夏のおブラ問題

夏のおブラ問題

着物用の下着が気に入らないと
見つけたおブラに問題発生

またあのダサいに戻るのかと
震えているところです。。

夏といえば暑いんです
どう頑張っても
エアコンが無いと暑い。

ということは
人間の体構造的に
体温維持のために汗をかきます。

そう、汗、汗なのよ。

おブラの中に汗がたっぷり

分かっていたはずなのに
つい見た目を重視しすぎて忘れてたのです。

汗といえば私はだが強くないんです

もっとみる
身体と紐と着物生活

身体と紐と着物生活

いろんな先生の動画を見ています。

自分と何が違うのか
この方の癖とこだわりは何か
それがその人にあってるのかどうか。
(いやな視聴者だなw)

そこでずっと忘れられない
気になるフレーズから

ボディーセラピストとしての見解と
感じたことをまとめます。

締めていい身体の場所なんてない私が忘れられない
引っかかって仕方ない言葉

”身体の構造上、ここはどんだけ締めても大丈夫なんで!”

は?

もっとみる