見出し画像

島旅農園「ほとり」の唐辛子*即席辣油*炒飯

只今の気温は0℃
今日の最高気温は1℃、最低気温は-3℃。
寒いです…。

一昨日に引き続き“香川本鷹”唐辛子。
炒飯に乗っけて食べたいので
炒飯を作り始める前にコレを仕込みました。

種もワタも丸ごと刻んだ生の唐辛子を
胡麻油に浸けておきます。

私のように辛いものが大好きな方は
種もワタも取り除かず丸ごと。
あまり辛すぎるのが苦手な方は
種とワタを取り除くとかなり違うのだと思います。

画像2

食べた時の辛さのバランスを考えると
もっともっと小さく細かく刻む方が
良いのでしょうが…。

今回はせっかくなので
生の唐辛子の肉厚で爽やかな食感を残したくて
少し大きめに刻みました。

画像1

赤と緑、色の違う2本を使うと
見た目の色味もとても良い感じ。

種とワタを取り除かなくて大成功。
爽やかな甘味の後に遅れてくる辛味が…
あぁ、辛い!美味しい!です。

ストーブの上で
ひっそりじんわり煮込んで出汁をとった
伊勢海老(殻)の、お味噌汁と一緒に。
殻だけでもものすごいパワーです。

香川から届いて4日、吊るして4日。
葉っぱがカラカラになりました。
そして唐辛子はどんどん色付いてきました。
毎日少しずつ色が変わって見ていて飽きません。
生きてるという感じがします。

画像3


ちょうど今、
赤とオレンジとグリーンの3色ですよ!からちゃん。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?