見出し画像

【もっとも効果のある6つのこと】

みなさんこんにちは!
TSK LIFEです。

前回は「人生を変えるモーニングメゾット」より、”あなたの人生はそんなものじゃない”についてお伝えしました。
今日お伝えする内容は、”もっとも効果のある6つのこと”についてです。
この内容は著者のハル・エルロッドさんが独自の効果的な朝の過ごし方についてピックアップした内容になります。ハル・エルロッドの実体験含め効果的な内容が詰まっていますで、朝活の参考にしたい方、1日の中で最高のスタートダッシュを切りたい方は是非みて下さい!

”もっとも効果のある6つのこと”

スクリーンショット 2020-05-15 7.43.36

・瞑想などの沈黙の中に身を置くこと
・読書
・アファーメーション
・イメージング
・日記を書くこと
・エクササイズ

この6つは自己啓発ではおなじみだし、きっと人生を大きく変えてくれそうだと考えた僕(筆者)は翌朝、6つの全てを10分間ずつ実践してみることにした。
面白いことに、リストを眺めるとやる気が湧いてきた。早起きに対して、うんざりからワクワクへと豹変したのだ。その夜は、翌朝が楽しみでなかなか眠りにつけないほどだった。午前5時にアラームが鳴ると、目をぱっちりと開いてベットから飛び起きた。身体に力がみなぎり、心が踊っていた!何の苦労もなく爽快な気分で目覚めることができた。まるで子供の頃のクリスマスの朝のようだった。
実際、元気一杯、今日が楽しみでしかたなくなって、朝すんなりと目が覚めるなんて、子供の頃のクリスマス以来のことだった。

人生のすべてが変わった朝
歯を磨いて顔を洗い、水を入れたコップを片手にリビングルームのカウチに背筋を伸ばして座ったのが、午前5時5分。自分の人生に心からワクワクするのは本当に久しぶりだった。そのせいでかえって力が満ちてきた。自己啓発書のリストを取り出し、何年も前から実践できなかったことを、ひとつひとつ実行に移していった。

瞑想などの沈黙の中に身を置くこと


無言で座り、自分の呼吸に意識を向けること10分間。ストレスがとけて流れていくのを感じ、身体が鎮まり、心がラクになる。普段の慌ただしくてごちゃついた朝とは別物だ。僕は長いあいだ感じたことのなかった「安らぎ」を味わっていた

読書


いつも本を読む時間がないと言い訳をしていた僕は、久しぶりに読書するのを楽しみに感じた。一生の習慣にしたいと常々願っていたからだ。本棚から、ナポレオン・ヒルの名著「思考は現実化する」(きこ書房)を取りだした。僕の蔵書のほとんどが、読みかけて最後まで読めていない本だが、これもそうだった。
でも、たった10分の読書で、今日実践したい事柄をいくつか見つけて嬉しくなった。たった一つのアイデアでも人生が変わる、と再確認して、「意欲」が湧いてきた。

アファーメーション


アファーメーションとは、ポジティブな言葉を使った自己暗示や宣言。セルフイメージを高めるために使う方法だ。僕はこれまで活用した事がなかったので、「思考は現実化する」の「自信をつけるアファーメーション」を声に出して読んだのは素晴らしい体験だった。アファーメーションは、誰が持っている無限の潜在能力を思い出させるためのパワフルな手段だ。僕は、独自のアファーメーションをつくることにした。自分の望み、なりたい人間、人生を変えるためにやりたいこと。いっているうちに「パワー」をもらえるのを感じた。

イメージング


ビジョンボードを壁から外して目の前に置いた。映画「ザ・シークレット」を見た後に作ったものだ。10分間、ボードのイメージのひとつひとつに意識を集中しては目を閉じて、それぞれの実現したときの気分を全神経を使って想像し、体験した。自分に「刺激」が満ちるのを感じた。

日記を書くこと


数年前にかった日記の白紙のページを開いた。最長で1週間しか続かずに挫折したのだ。問題だらけの人生の中でも感謝してることを書くと、たちまち重苦しい霧に押しつぶされそうだった気分がラクになった。
苦しみが消えた訳ではないが、軽くなった。感謝の気持ちを文字にするというシンプルな行為が、気分を上げてくれたのだ。「感謝」が満ちてきた。

エクササイズ


最後にソファから立ち上がり、何度も繰り返し聴いたアンソニー・ロビンスの言葉を思い出した。「行動が感情をつくる」。床に手をつき、腕立て伏せを限界まで続けた。その後、仰向けになって腹筋運動を筋肉の限界までやった。時計を見るとまだ6分あるので、婚約者のヨガDVDを再生して、最初の6分間を楽しみながら実践した。「エネルギー」がみなぎるのを感じた。


著者ハル・エルロッドさんのオススメする効果的な朝の過ごし方6選を紹介しました。
皆さんはどんな習慣をおこないますか?^^
私もここに記載されているほとんどを実践しています。朝にエクササイズは辛いと思う方もいるかもしれませんが、朝に行うことで1日のエネルギーがみなぎり活発的になる感覚はすごく共感できます。
それから瞑想に関しても自分を俯瞰して見ることや自分をコントロールしやすくなるといった効果は凄く体感しています。いいと言われたことは仕事でもプライベートでもすぐにやってみる正確なのですが、体験した人から伝えられるいい事の中には必ず自分にとってもメリットはあります。そこから自分のオリジナリティを加えいい状態、ノウハウを作り出していくと新たな刺激が凄くあるのでオススメです。
効果的な6つの習慣、皆さんも何か一つ日常の中で試して見てください!
いよいよ次回、モーニングメゾット最後のピックアップになります。
皆さんの人生が今よりもっと好転するよう応援しています!


本書には「1日の最初にする大切なこと」を含め、人生を好転させるノウハウがぎっしり詰まっています。
概要欄を貼っておきますで気になる方は是非ポチって見てください。


最後までお読み頂きありがとうございました。

TSK LIFEでは人生に役立つノウハウや実体験を通した感動体験などををお伝えしていきます。今後ともよろしくお願いします。


【概要欄】
▼[amazonリンク]
『人生を変えるモーニングメゾット』大和書房
著者:ハル・エルロッド
https://amzn.to/3dtaNNh

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?