ナナキ社長

ナナキ社長

最近の記事

GOTOと価格二倍の無意味

新型コロナ感染者数の増加が続いています。 世界各国、新型コロナへの対応が異なり、ノーガードで集団免疫を目指す国、ロックダウンで感染抑制を図る国、様々です。 足並みがそろわない限り、どれだけ感染を抑制しても、ノーガードの国からのコロナ流出は防げないでしょう。 日本では当初ロックダウンに近い、緊急事態宣言による自粛方式をとっていましたが、上記の理論により、何度ロックダウン自粛をしたところで、海外からの新規流入は永遠に防ぐことはできません。 経済の事を考えても、ウイズコロナ

    • 良い転職と悪い転職

      私は独立したばかりの1人社長ですが、サラリーマン時代には部下30人を持つ部長職をやっていました。 会社はいわゆるホワイト企業で、営業職にもかかわらず、18時には退社できる環境で、ノルマもなく、行動管理もしませんでした。 できるだけ自分で考えて、行動することを促すような管理体制を引いておりました。 もちろんそれなりのアドバイスやフォローをしつつも、上司が主役ではなく、プレイヤーが主役の立ち位置がとれるよう、必ず手柄は部下に持たせる。 そういうアプローチもしていました。

      • 信じたいものを信じたいだけ

        人間というのは本質が見えない生き物なのです 動物には思考の迷いがありません。 即時に本質を捉えて、シンプルに反応できるのです。 人間の場合はなぜできないのか? 脳という存在が、人間の思考に混乱を招いているのでしょう。 本質を捉えずに、表面だけの情報で判断をしてしまっている人が多くいます。 典型例が、流行と噂話です。 特に噂話は、1人の対象の情報において 大小さまざまな情報が飛び交います。 中には笑ってしまうような情報もあるのです 私は、基本的に噂話という二次

        • 全部取り

          …蹴落とす 潰す 邪魔をする 横取りする 搾取する 騙す 真似る… これが資本主義と主張する人がいます。 確かに弱肉強食の世界においては 優しさを見せた瞬間にパクっといかれます。 アメリカのドラマ「ウォーキングデッド」などでも 甘さや優しさを見せた人からやられていきます。 競争原理である資本主義の本質なのかもしれません。 しかしながら、商売というものは、資本主義でなくても成立します。 封建社会においても商売は成り立っていました。 商売は搾取で成り立つのでしょ

        GOTOと価格二倍の無意味

          ネットワーク型組織

          独立し、開業待ちの私ですが… (まだ免許がおりません) 当面は、人を雇用せず、1人で業務を行うつもりです。 なぜか? 私は部下30人を管理していた経験があります。 部下って大変なんですよ。 不平不満多いし、派閥作るわ、争うわ 悪いことしたり、サボったり…と 正直ね、割に合いません。 会社が従業員を雇用すると社保や年金の負担をしなくてはなりません。 給与額以上に負担を強いられているのです。 さらには、一旦雇用すると簡単には辞めさせられないのです。 全く働か

          ネットワーク型組織

          積み重ねの実感

          計画をたてる時には、過小評価をする癖があります。 計画には合理性だけで判断できない不確定要素が多分にあるからです。 特に評価が難しいのが、周りの援護です。 周りの援護は、人の意思にかかるものなので、その人の感情や状況などに大きく依存してしまいます。 この周りの援護を前提に計画をたてると、計画通りにいかない事が多いのです。 今回も完全に自分のコントロールできる範囲内でのみ、最小限のリソースを活用した前提での計画をたて、独立に望みました。 しかしながら現在、開業前では

          積み重ねの実感

          プールと健康

          サラリーマンを退職して、最大のメリットは時間を自由に使える点です。 朝9時に会社に出社して18時に退社する。という無駄な作業が一切不要となるのは大きなメリットです。 お金がない中での独立ですと、心に余裕も持てず、サラリーマン時代以上に働かなくてはならないのですが 一定の資金がある中での独立ですので、比較的気持ちにも余裕を持って取り組むことができます。 さて、最近もルーティンは、午前中のプール&サウナです。 以前は筋トレをしていたのですが、最近のコロナウイルスの影響も

          プールと健康

          リソースの配分

          新規創業なので営業に必要な免許の取得と融資の申請中です。 期間は1ヶ月。この期間はただただ待つしかないのですが、私の場合は、同業での独立ですので、下手をすると免許取得前から仕事の依頼が沢山入ってきてしまいます。 まだ開業の連絡をしていないのですが、それまでに連絡が来た人に対しては個別でアナウンスをしなければならない為、仕事が徐々に漏れ出してきてしまっています。 さて、開業後どこにリソースを割いていくのか。という命題に直面しています。 私のビジネスは資本投下型の収益モデ

          リソースの配分

          ロシアンルーレット

          新型コロナウイルスの東京の感染者が200人を超えました。緊急事態宣言中を超え最多の人数です。 東京都知事がどういう判断をするのかは不明ではありますが、再度ロックダウンということになると、経済はさらに痛んでいくのでしょう。 仮にロックダウン政策を選択した場合、ワクチンができるまでは、ロックダウン→解除→ロックダウン→解除の繰り返しとなります。 飲食業、ホテル業は壊滅、日本経済にも大きなダメージが加わると思われます。 国民ももはやうんざりしています。 もう、1〜2割の確

          ロシアンルーレット

          収入のチャンネルを増やす

          事業を行うにあたって 1、1つの事業に集中して効率良く利益を挙げる 2、多角的に事業を行い、リスクヘッジをする この2つの軸どちらの方針で進めるか、最初に 決めておいた方が良いでしょう 1のパターンですと、業務に集中できますし、一極に資源投下も可能なので、収益性は高まります。 そのかわりその事業が潰えたときに一気に沈没するリスクが出てきます。 また、いざ他事業に転換しようとするときに、他事業での信用が築かれていないため、1からやり直しになってしまいます。 というわ

          収入のチャンネルを増やす

          目標を設定するとツキが生まれる

          目標設定の重要性というものをひしひしと感じます。 ツキや成功に関するいろいろな本で目標を持つことを推奨しています。 それは、この世界に流れやツキというものが存在し、その流れやツキは、自己の無意識下での選択の結果である。という考えからです。 実際、目標設定をしてからというもの、ツキが呼び込まれたなと感じる局面が増えました。 このツキを呼び込んでいる理由は何なのでしょう 目標設定によって得られる効果は 1、頭がクリアになり、集中できる 2、選択肢の判断に迷わない

          目標を設定するとツキが生まれる

          二の矢三の矢

          物事が計画通りに進むことはそう多くありません。 もちろん、綿密で周到な計画を用意すれば、よほどイレギュラーな事態が起きない限り計画の遂行が可能な状態にすることは可能でしょう。 しかしそれもひとたび計画が崩れると、全てなし崩し的に崩壊していきます。 私は、もともと綿密な計画を策定することが苦手です。 物事をざっくりとしか進めることが出来ないので、今までの人生では、計画の途中変更は日常茶飯事でした。 そのおかげで、「必ず計画は思う通りに進まない」という大前提の下、行動す

          二の矢三の矢

          大海をイカダで渡るコツ

          独立をすることになると、まず感じることは ルールがない。ということではないか もちろん法律、税金などの最低限のルールはありますが、基本的にはどう動いても自由 自由であるがゆえに、戸惑ってしまうのです まさに大海をイカダで渡っている気分です 企業の護送船団で進んでいた時には気づかなかった、風の音や気候の変化、潮の流れなどが、よりダイレクトに伝わってきますし、逆にそれを感じないと漂流して沈没してしまうでしょう 何よりもまず目的地を決めないといけません 目的地がないまま

          大海をイカダで渡るコツ

          承認欲求モンスター

          会社を退職すると、 強烈な帰属欲求と承認欲求に襲われます。 マズローの五段階欲求によると人間は下位の欲求が満たされると段階的に上位の欲求が芽生えていくようです。 生理的欲求→安全欲求→社会的欲求→承認欲求→自己実現欲求 の順番です。 私の場合は、社会的評価のある会社で社会的地位を得ていました。まさに生理的欲求から承認欲求まで満たされていた状態であったわけです。 その上にある自己実現欲求を満たすために、独立という行動を起こしました。 この独立という行動により、社会

          承認欲求モンスター

          40歳からの独立社長

          昨年7月、齢40を迎え、10年続けていた会社を退職し独立することに決めました。 サラリーマン生活では、30人もの部下を持ち、社会的にも経済的にも恵まれている状況でしたが、なぜ独立を決意したのか? 年収1000万で、40歳で市場公開会社の部長職。一般的に見れば誰もが目指す立ち位置です。 ある程度の規模のサラリーマンでいることは、経済的な安定がもたらされます。 その代わりに時間を提供し、アイデアを提供し、コンテンツを提供する必要があります。 成果を挙げれば評価され昇給昇

          40歳からの独立社長