GOTOと価格二倍の無意味

新型コロナ感染者数の増加が続いています。

世界各国、新型コロナへの対応が異なり、ノーガードで集団免疫を目指す国、ロックダウンで感染抑制を図る国、様々です。

足並みがそろわない限り、どれだけ感染を抑制しても、ノーガードの国からのコロナ流出は防げないでしょう。

日本では当初ロックダウンに近い、緊急事態宣言による自粛方式をとっていましたが、上記の理論により、何度ロックダウン自粛をしたところで、海外からの新規流入は永遠に防ぐことはできません。

経済の事を考えても、ウイズコロナ方式で少しづつ集団免疫を目指していく方針しか選択肢はないのです。

ですから、現在の政府の方針に対しては基本的には反対することもないのです。

しかしながら、GOTOキャンペーンは悪手です。

なぜ、感染スピードを早めるのでしょうか?

新型コロナの弱毒化傾向がありますので、弱毒化がはっきりと証明できているならば、一気に集団免疫を形成するという目的でならば、この一手もアリかと思います。

しかし、はっきりしていない以上は、医療機関を圧迫するだけでしょう。

どこぞの政治家が、中抜きを図りたいが為に、無理やり推し進めているようにしか思えないのです。

-----------------------------------------------------------------------------------

ところで、観光業界はこのキャンペーンを受けてどういう対応をとっているのでしょうか?

ホテルの値段を調べてみましたが、なんと価格を2倍にしています。

観光業界はGOTOキャンペーンの補助金をすべて丸取りするつもりでしょうか?

元々、日本のホテルのハイシーズンの価格設定はぼったくりと言える価格でした。

その問題により、日本国内の旅行よりも海外旅行の方が人気で、日本の観光業界は発展を抑制されてきました。

最近民泊などの登場により、価格競争の色が見え、健全化し始めてたように思えますが、構造はなかなか変わらないのですね。

キャンペーンがあるからと、価格を2倍にしてしまったのでは、この状況下では、抑制効果が働いてしまうでしょう。

まさに自分で自分のクビを締め付けています。

これならば直接補助金を交付したほうがよっぽどマシです。

消費者に対して援助をするという政策は、経済活性化が目的なのですよ。

ホテル業界の利益だけの話ではありません。

何を考えているのでしょうか?

旅行の需要が減退している→消費者に対して補助金を交付することにより需要を喚起する→旅行客が増える→交通、宿泊施設、飲食店が潤う→自治体が潤い、経済が活性化する。

こういったスキームの政策です。

旅行の需要が減退している→消費者に対して補助金を交付することにより需要を喚起する→ホテルの価格を補助金を乗せた価格に設定する→消費者の出費はキャンペーン前と変わらない→需要が促進されない→交通、宿泊施設、飲食店が潤わない

キャンペーン補助金分を乗せた価格に設定してしまっては、こうなってしまいます。

観光業界は、頭が悪いのでしょうか?