見出し画像

在宅勤務で、コアが見えてきた。

在宅勤務4日目。

意外にも家にいるストレスって私は少ない。

コロナ前までこんなに旅行に出ていて、

土日でさえもずっと家にいるのは耐えられないってタイプだったのに。

自分が一番意外に思ってるほど快適だ。


そしてこうやってね、

ほとんど家にいる生活をしていると、自分に本当に必要なことが分かってきて面白い。

私にとっては、

海、旅行(帰省も含め)、本屋さん、ヨガ、カフェかな。

快適な在宅勤務の中でも、

これはどうしても恋しくなる。

「あー、海を見たい」

「本屋さんを歩き回りたいよー」

これだけは欠乏してる。

きっと私にとってのコアな部分なんだなぁって思う。


こうやってね、本当にコアな部分を考えていると、

仕事にもそれが及ぶ。

仕事も無駄なことが多かったんじゃないかって。

コロナ前までどの仕事も、

仕方がない、やらないといけない、そう決まっているからって思ってた。

なんにも疑問を挟んですらいなかったね。

だけど、「あそこまでお客様対応を丁寧にしすぎる必要はあるのかな」「この処理は、不要じゃないか」とかいろいろと頭に浮かぶようになった。

今は、緊急時対応だけでかなり業務を削減している私の職場。

今の緊急時対応プラスアルファくらいでやっていけるんじゃないかと疑問を持ち始めた。

この目線は、今までなかったな。


まるで、最初に会社に入った新入社員の時に感じたことみたい。

新入社員で業務を教えてもらった時、

「こんな無駄なことやってるの?」

「なんでこの作業、何度も同じことやってるんだろう?」

って思ったっけ。

それが何年もやるにつれて、鈍化してくる。

会社、そして自分の人生もそうなんだろうね。


こうやって、社会から離れて自分に集中していると、

自分から見て必要なものとコアなものが

逆にすごく見えるようになるんだな。

面白い。

この期間に無駄なもの、不必要なものはどんどんはぎ取っていきたいな。

いろんなものを身につけすぎていたからこそ、今こそシンプルになれるときかもしれない^^




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?