見出し画像

■【スウェーデン・パラドックス】いまこそ、現代世界トータルへ大きな影響をおよぼす可能性がある「オーストリアン → スウェーデン学派」という「公共選択的な政治経済」の大きな流れについて冷静な検証が必要ではないか?

スウェーデン・パラドックスに注目したのは「いまこそ、スウェーデンのみならず現代世界トータルへ大きな影響をおよぼす可能性が高いオーストリアン → スウェーデン学派という、いわば公共選択的な意味での政治経済の大きな流れについて冷静な検証が必須ではないかと考えたことに因る。/原文(+画像)は↓★「evernote」に置いてある。

★ スウェーデン・パラドックス/いまこそ、スウェーデンのみならず現代世界トータルへ大きな影響をおよぼす可能性が高い「オーストリアン → スウェーデン学派」という「公共選択的な意味での政治経済」の大きな流れについて冷静な検証が必須ではないか?https://www.evernote.com/shard/s440/sh/1982d74b-5f49-4acb-a4d2-bcbdb1be59e9/0f1926691b95066942ae8a1698757c0a

・・・

・・・Cf. ◆新コロナの警告/ファシズム2.0に抗い持続を保障する潜性イノヴェーションはエトノス&生命の一回性を「共有する自由」で繋ぐ『日常』にある(2/2)https://toxandoria.hatenadiary.jp/entry/2020/06/04/155449

<注>関連情報あり!(↓×2件)

●新コロナの警告/ファシズム2.0に抗い持続を保障する潜性イノヴェーションはエトノス&生命の一回性を「共有する自由」で繋ぐ『日常』にある(1/2)https://toxandoria.hatenadiary.jp/entry/2020/03/25/042759

●マンデヴィル『蜂の寓話』は透明甲殻リバイアタン・安倍晋三ら出現への警告!『日常』とホッブスに潜むエルゴン(内需等に係る新しい生産性の培地)の発見がアベ「サクラ怪獣」駆除のカギhttps://toxandoria.hatenadiary.jp/entry/2019/11/30/184331

・・・

・・・以下は、↑◆から関連する文脈を抽出して転載したもの・・・

・・・つまり、 ハイエクはデビッド・ヒューム (David Hume)の経験論の基盤たる感覚哲学(観念連合(観念連想))を頂点とする 道徳哲学の流れ(スコットランド啓蒙主義)、あるいはクヌート・ヴィクセル(Johan Gustaf Knut Wicksell/1851-1926/オーストリアンの祖、カール・メンガーの影響もあったと見るべき“限定合理的な限界効用学派であるスウェーデン学派”の祖)らの影響を受けており、初めのころのハイエクは、幅の広い、非設計主義的で道徳哲学的な視野が感じられる。

一方、後述するがミーゼスの特徴はメンガーに始まるオーストリアンの「方法的個人主義」(感性・地域エトノス論的主観主義)に基づく主張にあると考えられるので、その影響を受けたハイエクの思想の根本には、やはりメンガー、ミーゼスらと同質で、単なる<超>設計主義である市場原理主義を超えるとの意味で十分に普遍性があるものになる筈だったと思われる。無論、ハイエク自身およびそれを高く評価する向きは普遍性があることを今でも固く信じている。

ところが、ハイエクはその自らの研究史の長いプロセス(モンペルラン協会設立~カタラクシー(Catalaxy/自生的秩序)を経て、究極的にはリバタリアニズム(完全自由原理)に因る「市場」万能主義、いわば完全な「流石のアダム・スミスも想定していなかった市場原理主義」の世界に回収された。

別に見れば、せっかくオーストリアンのエトノス論的な視座に触れたにも関わらず、ハイエクは自然エトノス(自然計算↓♨)の世界と「市場経済」(カタラクシー/委細後述)を同一視する決定的な誤謬に嵌ったのでは?と考えられる。因みに、同じオーストリアンの影響を受けたスウェーデン学派前期(後期はストックホルム学派)の流れから、安定的な国際経済を前提とする、ある意味で“実験的”な福祉国家体制を実現したスウェーデンと正反対へ進んだことになる(委細、省略)。

♨ 想定上の完全AIアンドロイドはなぜ胡散臭いのか? それは「アナログ/自然計算(“暗黙知”ワールド?)」と「デジタル/AIディープラーニング(“形式知”抽出マシンワールド?)」の溝の深さによる?(仮説)https://toxandoria.hatenadiary.jp/entry/2019/05/19/040514

・・・後、省略・・・

・・・以下は、関連情報エトセトラ(目下、収集中)・・・

・・・強い経済が強い財政と高福祉を支えるのが基本である。健全な個人主義と政治への信頼がスウェーデンの強みだと感じた。人が絶えずスキルアップを図ることのできる環境があり、また福祉と負担の関係をしっかり把握している。ただ、経済成長を前提とする国家モデルでもあり、その前提が揺らいだ際に変貌する可能性も孕んでいる。/読書メーター https://bookmeter.com/books/1273719 
【教訓】日本など、その他の“多様な自然環境と文化に恵まれた多くの国々は、特に日本など“多様な自然環境と文化に恵まれた国々は、北欧の小国スウェーデンの現在(社会科学の実験的なの意味での!)から自らの国家の未来の理想の姿を想像すると同時に、自らの夫々の国土が如何に地球型の自然環境に恵まれているかを再認識するとともに、地球トータルにおける「資本主義経済と民主主義のあるべき姿」について、再度、真剣に見直す必要があるかもしれない。が、それにもかかわらずスウェーデンと日本など多くの国々(民主主義諸国)が共有すべき価値観の基本が「政府への信頼、遍く世界の人々が共有できる自由と基本的人権、そして自然環境保全の意識」であるのは言うまでもないことだ。
masabi
参照/masabi
【要旨】高負担と高い経済成長が両立するスウェーデン・パラドックスの秘密を探る。【感想】2010年に出版されたが両国の状態はほぼ変わらず参考になる点が多い。強い経済が強い財政と高福祉を支えるのが基本である。健全な個人主義と政治への信頼がスウェーデンの強みだと感じた。人が絶えずスキルアップを図ることのできる環境があり、また福祉と負担の関係をしっかり把握している。ただ、経済成長を前提とする国家モデルでもあり、その前提が揺らいだ際に変貌する可能性も孕んでいる。
スウェーデン・パラドックス
湯元 健治,佐藤 吉宗
twitter
facebook
スウェーデン・パラドックス
・・・
グレタ・トゥーンベリ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ナビゲーションに移動検索に移動
この記事の項目名には以下のような表記揺れがあります。 (Template:表記揺れ案内)
グレタ・トゥーンベリ、https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AA
Greta Thunberg au parlement européen (33744056508), recadré.png
2019年4月
原語名 Greta Thunberg
生誕 グレータ・ティンティン・エレオノーラ・エルンマン・トゥーンベリ
Greta Tintin Eleonora Ernman Thunberg
2003年1月3日(17歳)
スウェーデン ストックホルム
職業 学生[1]、環境活動家[2]
著名な実績 スウェーデン議会前での気候変動問題のための学校ストライキ(フライデー・フォー・フューチャー)とCOP24での講演
運動・動向 クライメート・ムーブメント(英語版)
親 スヴァンテ・トゥーンベリ(英語版)
マレーナ・エルンマン
親戚 オロフ・トゥーンベリ(英語版) (祖父)
グレタ・エルンマン・トゥーンベリ(スウェーデン語: Greta Ernman Thunberg [²ɡreːta ²tʉːnbærj] ( 音声ファイル) (Greta_Thunberg.ogg 音声ファイル2[ヘルプ/ファイル]); 2003年1月3日 - )は、スウェーデンの環境活動家。主に地球温暖化によってもたらされるリスクを訴えている。

トゥーンベリは、2018年8月、15歳の時に、スウェーデン語で「気候のための学校ストライキ」という看板を掲げて、より強い気候変動対策をスウェーデン議会の外で呼びかけるという学生時代を過ごし始めたことでよく知られるようになった。すぐに、他の学生も自分のコミュニティで同様の抗議活動に参加した。彼らは一緒に「未来のための金曜日(Friday for Future)」の名前で気候変動学校スト(School Climate Strike)運動を組織した。トゥーンベリが2018年の国連気候変動会議で演説した後、学生ストライキは毎週世界のどこかで行われた。2019年には、それぞれ100万人以上の学生が参加する少なくとも2つの協調した複数都市でのプロテストがあった[3][4]。

トゥーンベリは、公共の場で政治家、議会に対しての率直[5]で事実に即したスピーチ[6]で知られ、気候変動の危機に立ち向かうため、すぐさま行動を始めるように呼び掛けている 。また、両親に飛行機旅行を断念させたり肉を食べないよう説得するなど、日常生活でも二酸化炭素排出量の少ないライフスタイルを実践している。

名声の獲得により彼女は世界的なリーダーとなり、また批判的な層の標的となった[7]。2019年5月、トゥーンベリはTime誌の表紙に取り上げられ、多くの人が彼女を「次世代のリーダー」のロールモデルと見なしている[8]。トゥーンベリと学校ストライキ運動は、Vice誌による30分間のドキュメンタリー「 Make the World Greta Again 」でも取り上げられた。一部のメディアは、彼女の世界舞台への影響を「グレタ・トゥーンベリ効果」と表現した[9]。

・・・

私たちの文化遺産であるスウェーデンの自然/スウェーデン観光文化センター|在日スウェーデン大使館公認 観光情報サイト
http://letsgo-sweden.com/nature/

・・・スウェーデンには「自然享受権」という珍しい権利があります。これは中世にまでさかのぼる権利で、自然の中のどこで過ごしてもよいというもの。つまり、たとえ個人の所有地であっても、誰でも自由に森林や野原を通り、ベリー類やキノコやほとんどの植物を摘むことができるのです。ただし、それには大きな責任を伴います。自然や野生の動植物を守ること、そして土地の所有者や他の人々への配慮を忘れないことなどです。原則として、他の人の邪魔をしたり、自然を傷つけたりしない限り、私たちはどこでも散策することができます。

・・・

北欧のスウェーデンの経済や産業におけるポイント4つをまとめました!https://minnkane.com/news/1586Large%20kids%20girl%20pencil%20drawing%20159823
目次
福祉国家のイメージのあるスウェーデンの経済状況は?
スウェーデンの経済を知る上で抑えておきたいポイント4つ
スウェーデンの経済状況①社会保障が充実していて公務員が多い
スウェーデンの経済状況②女性の社会進出率が高い
スウェーデンの経済状況③寒冷地帯で農業が難しく製造業が盛ん
スウェーデンの経済状況④EUの中でも移民の受入に積極的な国
北欧のスウェーデンの経済ってどうなの?ポイント4つのまとめ

福祉国家のイメージのあるスウェーデンの経済状況は?
スウェーデンという国に皆様はどんなイメージをお持ちでしょうか。北欧の国で福祉が充実しているというイメージかもしれません。北欧は社会保障制度が充実していてアメリカなどと比較して大きな政府と言われることもあります。

その充実した社会保障制度を支えているのが国民や企業からの税収です。そして、税収を支えるには経済成長や企業の経済力が必要不可欠となっています。そして、企業の成長を助けているのが若い世代の教育、優れた人間や勉強だけができるのではなく考える力を持った若い方を生み出すスウェーデンの教育です。

政府が教育や社会保障に力を入れて子育てに安心できる環境や優れた人材を生み出す土壌づくりをしています。その政府を企業やスウェーデンの人々が支えることでスウェーデンは成り立っています。

今回はそんなスウェーデンの経済について解説をしていきます。

世界各国の経済について知りたい方におすすめの情報ですグローバル化が進み外国相手と仕事をする方も増えているかもしれません。

また、個人でも外国企業や外国の国債などに投資をしようかと考えている方もいるかもしれません。日本は先進国であり、投資商品はローリスクな代わりにローリターンな商品が多い傾向にあります。

そのため、利回りを重視する方は海外に投資をしようと考えることもあるでしょう。海外に投資をするときは日本の投資商品を購入する以外にもリスクが生じます。これはカントリーリスクと呼ばれその国の持っているそれぞれのリスクです。

例えば戦争が起きてしまえば経済も大きなダメージを受けてしまうでしょう。そもそも、国家が経済難でデフォルトの可能性がある国もあるかもしれません。外国に投資をする時はその国の政治や経済などを調べてリスクを分析しなければいけません。

スウェーデンの経済を知る上で抑えておきたいポイント4つ
外国の経済や政治について調べるといっても範囲が広くどこから調べていいかわからない気もします。経済情報紙などを参考にする方法もありますが、そのような雑誌で取り上げられている国の場合、既に人気が高く投資商品も値上がりしていることが多いです。

可能であれば、まだあまりみんなが目をつけてないけれど成長が見込める国や企業に投資をしたいですよね。外国の経済について知る時は日本との共通点や違いに注目することと地域の特徴を抑えることが大切になってきます。

日本は島国であり、テレビやインターネットなどから外国の様子を目にすることがあってもなかなか外国の土地を想像することが難しいこともあるかもしれません。今回はスウェーデンの経済で特に抑えておきたいポイントを4つご紹介します。ご参考ください。

スウェーデンの経済状況①社会保障が充実していて公務員が多いスウェーデンの病院

スウェーデンのような北欧諸国は社会保障が充実しているという印象を持っている方も多いと思われます。確かにスウェーデンの社会保障は充実しています。医療や年金制度はスウェーデンも医療が完全無料ではなく自己負担があるなど日本と似ている点も多いです。

日本と大きく違う点は児童や子供を育てる方への社会保障が充実しています。子育て世帯への児童手当や長期間の育児休暇、子どもが病気になった際の看護休暇制度もあります。これが企業が主体となっているのではなく、政府が主導となって一律で行っているのが後述しますが女性の働きやすい環境づくりを支えているといえるでしょう。高校や大学の学費も無料となっていて、医療費に関しても18歳まではすべて無料です。社会保障が充実している分、公務員も多く労働者の3分の1が公務員です。

スウェーデンの経済状況②女性の社会進出率が高い
スウェーデンの家族

スウェーデンでは女性が男性同様に働いています。日本の女性の労働参加率が50%弱なのに対して、スウェーデンの女性の労働参加率は80%弱です。スウェーデンの男性の労働参加率が80%ですので、スウェーデンでは男性も女性も同じように働いているといえるでしょう。

これは先ほど紹介した社会保障の充実が背景にあります。日本の女性の労働参加率を年齢ごとに集計しグラフ化すると20代後半から40代にかけて低下するいわゆるM字になるといわれています。これは子どもを産んで育てている間働くことをやめた女性が多いからです。

保育園の問題やまだまだ女性は家庭で子どもを育てるものという意識が根強いのもあるでしょう。スウェーデンでは育児に対する支援が手厚いので子どもを産んでも働くことが可能となっています。

また、社会保障が充実している分、国民一人ひとりの負担も大きいので男性だけの一馬力で家計をやりくりするのが難しいという側面もあるでしょう。

スウェーデンの経済状況③寒冷地帯で農業が難しく製造業が盛ん
スウェーデンの工場

スウェーデンは北欧にあり、寒さが厳しい場所にあります。また、日照時間は季節で差があり、夏は一日中太陽が沈まない白夜、冬は一日中太陽が昇ってこない極夜があります。そのため、スウェーデンの国土の中で農地の割合は10%にも満たず、農業はメインの産業ではありません。

反対にスウェーデンは製造業が盛んな国です。スウェーデンは過去の世界大戦や大きな戦争にあまり巻き込まれなかったという背景もあり、堅実な成長を重ねてきた企業も多いです。製造業が発展しているだけでなく、ビジネスモデルやデザイン性についても世界で評価されています。

スウェーデンの人にとって労働とはやらなければいけないものというよりも自分の能力や価値を試すものとして捉えられています。そのため、日々企業の成長や新しいビジネスモデルが作られています。

【補足】スウェーデンの世界的に有名なブランド
スウェーデンは日本から遠く離れたところにある国ですが、私たちでも知っているブランドが数多くあります。日本に進出しているブランドもいくつかあります。今回はスウェーデン発のブランドをいくつかご紹介いたします。

まず自動車メーカーでいうとVOLVOが有名です。日本でもちらほらとVOLVOの車が走っているのを見たことがある方もいるかと思われます。

ノーベル賞のきっかけとなったアルフレッド・ノーベルが設立した火薬メーカーノーベル社も有名です。一時期、日本のソニーと資本提携をしていたエリクソン社もスウェーデンにあります。

他にはファストファッションが人気のH&Mもスウェーデン発のブランドです。IKEAもスウェーデンのブランドです。H&MもIKEAも日本ではなかなか見ることができない北欧ならではのデザインと安価で手に入るその独自のビジネスモデルが人気ですよね。

スウェーデンの経済状況④EUの中でも移民の受入に積極的な国
最後にご紹介するのは移民についての政策です。スウェーデンは昔から移民を受け入れてきた国であり、EUの中でも移民受け入れに寛容な国として知られています。経済成長に必要不可欠な労働力を移民によって支えてきたという背景もあります。

移民に対しても所得税や消費税などの負担率は変わらないので大きな政府自体を支えてくれている存在ともいえるでしょう。今までは移民の持つ労働力や移民が納める税金などのメリットが移民のデメリットを上回ってくる結果となってきました。

しかし、だからといってこれからもそうであるとは必ずしもいえません。移民の分まで社会保障を支えるにはこれまで通りの高い経済成長が必要不可欠になりますが、いつまでも経済成長が続くとは限りません。

経済成長が鈍化し、新しい労働力がそれほど必要でなくなっても移民が増え続けると社会保障負担の増加や失業率の増加などにもつながりかねません。

北欧のスウェーデンの経済ってどうなの?ポイント4つのまとめ
いかがでしたか?スウェーデンの経済は政府の手厚い社会保障に支えられているといえるでしょう。そして、同時にスウェーデンの社会保障を支えているのは堅実な成長を重ねてきたスウェーデンの経済ともいえるでしょう。

**経済と社会保障のどちらもバランスよく成長を続けることができればスウェーデンの成長や安定は続いていくでしょう。しかし、どちらかで何か問題が発生してしまった場合は社会保障も経済も共倒れになってしまう可能性があります。**

これはスウェーデン内部で起きるだけの問題ではなく、EUや世界全体の影響を受けてしまい起こってしまうこともあるでしょう。たびたび、北欧諸国の社会保障の充実さを日本も見習うべきという意見がでますが、安易に日本でも取り入れるのは危険です。

今後、スウェーデンが長期にわたり福祉国家のモデル例となることができるかの見極めが必要といえるでしょう。

・・・

◆スウェーデン学派(経済学) ↞おそらく、「安定的な国際経済」の実現こそがスウェーデン(自身)と世界人類の永遠の持続に必須!との信念がその深層にあるのではないか? 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

スウェーデン学派は、19世紀末から20世紀前半にかけてのスウェーデンの経済学者の一派であり、彼らの考え方を一括してスウェーデン学派と呼ぶことが多い。クヌート・ヴィクセル、グスタフ・カッセルなどストックホルムを中心として活躍した経済学者たちの流れをくむ人々が多く、ストックホルム学派あるいは北欧学派と呼ばれることもある。
クヌート・ヴィクセルは、ワルラスの一般均衡理論に対して、オイゲン・フォン・ベーム=バヴェルクなどのいわゆるオーストリア学派の経済学者の考え方を取り入れて、資本主義経済における経済循環の動学的な分析を展開した。さらに、のちにジョン・ケインズたちによって定式化された投資と貯蓄との緊張関係に焦点を当てて、雇用量、価格水準などマクロ経済的諸変量について、その不均衡の累積過程を示すことによって、資本主義に内在する不定定性を分析しようとした。ヴィクセルのこの考え方は、エリック・リンダールやエリック・ルンドベルクによって、経済循環と経済成長に関する動学的分析として一般化された。

これに対して、グスタフ・カッセルは、ワルラスの一般均衡理論に修正を加え、主観的価値判断の果たす役割を捨象して、市場における経済主体の行動様式を基礎にしながら、経済循環のプロセスを分析するという理論枠組みの構築を行った。そして、とくに国際的な経済関係に焦点を当てて、国際経済理論の基礎づけを行った。カッセルの業績はその後、ベルティル・オリーンやグンナー・ミュルダール(1974年にフリードリヒ・ハイエクとともにノーベル経済学賞を受賞したスウェーデンの経済学者で、クヌート・ヴィクセルをはじめとするストックホルム学派の代表的論客)によって展開されていった。 

[所見]toxandoria2

↑ このカッセル以降の「後期スウェーデン学派(ストックホルム学派にほぼ重なる?)の流れ」が、現在に至る<スウェーデン福祉国家体制>の“信念”の在処では???!とすれば、更に、今後はクヌート・ヴィクセルに始まる「クヌート・ヴィクセル、オイゲン・フォン・ベーム=バヴェルク(その国家財政の安定への努力を賞賛したシュンペーターは、バヴェルクを高く評価している!)ら前期スウェーデン学派の流れ」の再検証(更なる探求)が爾後の世界経済(人類世界の未来)にとっても非常に重要な課題となっていることが理解できるのでは???

・・・

(派生的な要検証課題)スウェーデンの新コロナ対策についての評価

・・・ユニーク視された「スウェーデンの新コロナ対策=“集団免疫”戦略」の成果は、今や他の欧州諸国並みのレベルとなっている(死者数比などが)ので、結果的にそれは失敗であったのでは?との疑問に関わる評価を急いで下すのは早計ではないか?と思われるので、下に関連情報だけを集めておく。因みに、スウェーデンの人口規模は約1,022万人(2018年11月,スウェーデン統計庁、https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/sweden/data.html)である。これは、日・米あるい英独仏らと比べてもかなり小規模であること、他方では、人口当たり医師数が日本の約2倍であること、他の先進諸国に比して非常に充実した余裕のある医療・福祉体制であること、などの条件も存在する。

・・・関連情報・・・

武漢型でも欧米型でもない。日本中に蔓延する新型コロナの正体 - 20200717まぐまぐニュース!https://www.mag2.com/p/news/458873

「日本のコロナ議論は感染防止か経済優先かの二項対立だが、忘れてならないのは個人の自由や権利をいかに尊重するかという視点である。それが成熟社会のバロメーターだ。個人を信頼し自己決定権を尊重したスウェーデンの選択は死者数や経済指標だけで評価できない。私は敬服している。鮫島浩さん/ Twitter  https://twitter.com/SamejimaH/status/1284775906125312000

日本国黄帝さんはTwitterを使っています 「大西つねきの問題に関係して、スウェーデンなど北欧は高齢者にムダな胃ろうや延命治療を行わないと彼を擁護している人がいるが、これも経済的にムダという理由ではなく、高齢者の食べる権利や死ぬ自由、尊厳などの「自己決定権」を最重要視するから。「命の選択」と「尊厳死」は似て非なるものなのだ。」 / Twitter https://twitter.com/nihon_koutei/status/1284721145426530307

世界終末時計botさんはTwitterを使っています 「“スウェーデンの悲惨“がトレンド入りしてるけど、7/16には死者数0になってるし、総計で見ると数字は厳しいけどこれから先に第二波がやってくることは無いんじゃないかなって…。 https://t.co/N4gIQnwwfV」 / Twitter https://twitter.com/neconokubinecco/status/1284656978271191040

日本国黄帝さんはTwitterを使っています 「この指摘は正しい。スウェーデンが「集団免疫」での感染制御を選択したのは、ブラジルのように経済優先で人命軽視をした訳ではなく、人口当たりの医師数が日本の2倍という自国の医療体制に自信を持った上で、ロックダウンによる個人の自由や人権を侵害する事を良しとしなかったからだろう。」 / Twitter https://twitter.com/nihon_koutei/status/1284717322066771970

Ayako MiyakawaさんはTwitterを使っています 「スウェーデン公衆衛生庁は記者会見でストックホルムの抗体獲得率は17,5%から20%に達し、T細胞を介した免疫と併せると40%近くが免疫を獲得した可能性があり、集団免疫獲得をほぼ獲得したとした。 死者数、重症者数減少。さらに希望者全てがPCR検査を受けるが、新感染者減少。 https://t.co/IaiRNzniVi」 / Twitter https://twitter.com/AyakoMiyakawa/status/1284747244118343681

covid-19 i SverigeさんはTwitterを使っています 「どんなに待ってもいつまで経っても減少しなかったスウェーデンのCovid-19新規感染者数が6月の下旬から急速に減少。原因は紛れもなく夏季休暇の学校終了と職場閉鎖(と旅行)による社会的距離拡大と検査数増加です。他の欧州諸国の様に3か月前に施行していれば死者数を圧倒的に減らすことが出来たのです。 https://t.co/abF4IVf5qZ」 / Twitter

コロナ禍「経済優先」したスウェーデンの悲惨 | The New York Times | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 https://toyokeizai.net/articles/-/363225

一見、ネオリベ風だが“根本的”に異なる!スウェーデンに学ぶ持続可能な経済社会の再建-財政再建・成長戦略・働き方改革への示唆https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/viewpoint/pdf/10623.pdf

辛口スウェーデン批判(1)スウェーデンの産官学一体型の国家構造からみたコロナ戦略(前半) - 海外発、スウェーデン 現地レポートhttps://globaljourney.hatenablog.com/entry/2020/05/04/223511

辛口スウェーデン批判(2)スウェーデンの産官学一体型の国家構造からみたコロナ戦略(後半) - 海外発、スウェーデン 現地レポートhttps://globaljourney.hatenablog.com/entry/2020/05/05/025903

産業構造の変化と労組組織率(スウェーデン:2004年6月)|労働政策研究・研修機構(JILPT)https://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2004_6/sweden_01.html

グラフで見る! スウェーデンのGDP産業構成と人口の推移 GDP産業構成 年ベース 【出所】国連 National Accounts DBhttps://jp.gdfreak.com/public/detail/sp010001000119900185/3

スウェーデン原発は計10基を建て替える方針!再エネ100%達成まで! → 建て替えに政策転換した理由 – NPO法人 国際環境経済研究所|International Environment and Economy Institute http://ieei.or.jp/2016/08/yamamoto-blog160802/

「スウェーデンが経済を優先したという記事が多いですが、スウェーデンは経済か命という日本人が考えているものではなく、現地の人によると行動制限により国民全体の幸福を損ないたくなかったからだそうです。 10年後になっても日本人には分からないでしょう。」 / Twitter https://twitter.com/PSGa52eEB8QQUnh/status/1284669789135204353

「どんなに待ってもいつまで経っても減少しなかったスウェーデンのCovid-19新規感染者数が6月の下旬から急速に減少。原因は紛れもなく夏季休暇の学校終了と職場閉鎖(と旅行)による社会的距離拡大と検査数増加です。他の欧州諸国の様に3か月前に施行していれば死者数を圧倒的に減らすことが出来たのです。 https://t.co/abF4IVf5qZ」 / Twitter https://twitter.com/living_sweden/status/1284149974738108422

「スウェーデンのコロナ対策はいろいろ言われましたが、ついに1日の死亡者数がゼロになり、集団免疫作戦は成功したと言っていい状況です。イギリス、フランス、イタリアなども軒並み死者数は減少し続けているなか、日本は今もなおコロナに怯え、緊急事態宣言が話題に上がっているという異常な状態。 https://t.co/o2jA4k6y4Z」 / Twitter https://twitter.com/s_matuzaki/status/1285166998968651781

コロナ禍「経済優先」したスウェーデン。死亡率が増え、経済も近隣国同様の状況。期待された経済的なメリットを得ることもなく、圧倒的に高い死亡率を抱え込んだ。死者数はアメリカを4割上回り、ノルウェーの12倍、フィンランドの7倍、デンマークの6倍。ひろゆき, Hiroyuki Nishimura@https://twitter.com/hiroyuki_ni_ni
スウェーデンの批判を滅茶苦茶してるんだけど、実際はこうだ。地元のことをもっと考えたほうがいい。 「ニューヨークタイムズがスウェーデンの批判を滅茶苦茶してるんだけど、実際はこうだ。地元のことをもっと考えたほうがいい。」 / Twitter https://twitter.com/You3_JP/status/1284659407318474752

スウェーデン原子力発電支持派の割合が約8割に増加 | 一般社団法人 日本原子力産業協会 https://www.jaif.or.jp/191202-a

スウェーデン「再エネ100%まで現行10基の建替OK」を原発推進OK80%」へ読み替え!のプロパもあるので要注意!Cf.https://t.co/yF6eJnNae7」 / Twitter https://twitter.com/tadanoossan2/status/1285510027973849088

・・・

[基礎資料]

篠田武司編著 『スウェーデンの労働と産業 ――転換期の模索』 評者:渡辺博明 http://oisr-org.ws.hosei.ac.jp/images/oz/contents/525-6.pdf

スウェーデン基礎データ(外務省)https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/sweden/data.html


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?