見出し画像

春分まであと2日。〜志事って?


3/19/2023
春分まであと3日。が長い一日により書けなかった。さて、春分まであと2日。ワークの中にでてきた一つのテーマ「志事」について思うこと。

前回から繋がる話だが、自分の幸せの先にある他人の幸せや地球への貢献などを具体的に描くことができたら、それが「志事」になるのかなと漠然と思う。わたしには「志」と呼べるような大層な思いはないけれど、自分の家族や周りの友人には幸せであってほしいし、そのためにわたしにできることはしたい。年齢を経ていくほどに、大切なこと、人だけに時間を使いたいと思う。だから、適当な人と適当なことに時間を使うくらいだったら、一人で自分のため、わたしの可愛い可愛いネコズのために時間を使うほうが良い。

いつも行くスーパーでレジ担当のローカルのおばちゃんのいつもの笑顔にほっこりする。野菜売り場のローカルのおじちゃんの元気な姿に会えると嬉しい。それぞれに生活があって、スーパーでの仕事は彼らの毎日の生活の大切な一部であり、コミュニティでもあるのだ。おばちゃん、おじちゃんと他愛もない話をするのを楽しみにスーパーに来るわたしのような人が他にどれだけいるだろう。あちこちのスーパーで同じことが起きていたら幸せの輪はここから広がるなぁと思った。「志事」云々なんてどうでも良くなる気がする。

生きるというのは大仕事で生きるのに精一杯な人が世の中には山ほどいる。わたしだって毎日幸せだけれど楽に生きているわけではない。大変なこともたくさんあってストレスも疲れもある。「生きてるだけで丸儲け」とはよく言ったもので、何が起きるかわからない不透明な世の中においては生きてるだけで十分なのだ。その上で自分の幸せの先にある人の幸せに貢献できるのであれば、よし、やってやろう!とは思う。それは大層なことでなくてかまわない。出会った人の洋服や髪型を褒める(海外あるある)のだっていいし、こういうの好きでしょう?と、その人を思ったささやかなギフトを贈ってもいい。与えれば与えるほど後々自分に返ってくるなぁと最近つくづく実感しているからチャンスがあれば惜しみなく与えようと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?