マガジンのカバー画像

note大学生活編

23
たしか何かの罰ゲームではじめたnoteですが、 思ったより本数書いてました。(笑) 思考の整理多めです。
運営しているクリエイター

#気づき

【人生初】講演感想文

【人生初】講演感想文

タイトルの通り、先日人生で初めて講演なるものを行わせて頂いた。

講演と言っても参加者の数は10人にも満たない程度で、時間も1時間半程度だ。

いまこうして文章を書きながら、『そもそもあれは講演だったのか』と不安になってきたので調べてみると、

①聴衆の前で、ある題目のもとに話をすること。また、その話。 「外交問題について-する」 「 -会」
②経典を講じ、仏法を説くこと。

と書いてあったので、

もっとみる
短気は『損気』ではなく『武器』

短気は『損気』ではなく『武器』

短気は損気という言葉を聞いたことがある人も多いのではないだろうか。

辛抱できずに事を急ぐと、結局は自分が損をしてしまうというあれだ。

僕は意外といわれることが多いが、元短気ガチ勢といったところで、日常における様々なことに対して片っ端からイラついていた。

何回リベンジしても勝てないゲーム、やたら偏見が多い教授の話、自習室で爆音で音楽聞いてる奴、しょっちゅうパンクするチャリ、道端で躓きかけた石こ

もっとみる
『脱3日坊主』になる3つのヒント💡

『脱3日坊主』になる3つのヒント💡

『3日坊主から抜け出したい』こう思っている人は少なくないのではないでしょうか。

少なくとも僕の周りにはたくさんいます。

つい最近も、

「自己分析を習慣的にやるようにしたいけど、どうもできない」
「筋トレを始めては辞めるを繰り返してるんだよね」

などなど習慣化に関する悩みをよく聞きます。

かくいう僕はどうなのかというと、もちろん3日坊主で、(正確には7日坊主くらい)

・筋トレ
・ランニン

もっとみる
『Lets Party!!』が得意じゃない。

『Lets Party!!』が得意じゃない。

唐突だが僕は知らない人が交流しあうパーティーが大の苦手だ。

理由は単純で、一人の人と深く話せないのと、孤独になるのが怖いからだ。

だから、基本的には誘われても丁重にお断りするようにしている。

極稀に参加することもあるが、仲のいい友達がいることが絶対条件だ。

そんな中、以前の記事で大変お世話になったと書いた横井さんから、創業5周年パーティーに招待された。

正直なところ、最初に応募フォームを

もっとみる