マガジンのカバー画像

FXトレードに関する解説や考察など

48
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

【手法通りなのに上手くいかない?】リアルトレードだとなぜか上手くいかない?

【手法通りなのに上手くいかない?】リアルトレードだとなぜか上手くいかない?

【手法通りなのに上手くいかない?】リアルトレードだとなぜか上手くいかない?

その昔、トレードをしては手法を考え、検証して、

くり返していました。

手法探しに明け暮れてたころから、自身で手法を作り始める

その後少しして陥りやすい状況

あれ?手法にあってるのにエントリーできなかった

あれ?エントリーしたけど、よくよく考えたら手法と違ってる

過去チャートを見ると、わかるんです。

そういっ

もっとみる
【インジケーターでわかる?】その時の通貨の強弱がわかれば、強い通貨と弱い通貨ペアでトレードすればいい

【インジケーターでわかる?】その時の通貨の強弱がわかれば、強い通貨と弱い通貨ペアでトレードすればいい

その時のそれぞれの通貨の強弱を考慮に入れたら、もっと優位性があがるんじゃないか?

そんな風に思うことありますよね。

「通貨ペア選び」はどれだけ重要か?

理屈を簡単に言えばこうです。

トレードをしてると、

急にある特定の通貨が売られたり買われたり、一方に動く時があります。

経済指標などでもなんでもなく、理由はわからない。

事前には掴めないだろう情報が元になってるかもしれない。

とも

もっとみる
【トレードを楽にする】市場参加者が増えた時の動き出しを取れたら

【トレードを楽にする】市場参加者が増えた時の動き出しを取れたら

【トレードを楽にする】市場参加者が増えた時の動き出しを取れたら

ロンドン時間
に入って、値が綺麗に動く、ということ、よくあります

NY時間
に入って、値が動き出す、ということもあります

市場参加者が一気に増えたところでの値動きを狙う、というのは、かなりありな話で、
意識して狙うというのを手法としてしてもいいところ

トレードできる時間帯が限られてる人なら、そういった時間帯に絞ってトレードする

もっとみる
聖杯を求めすぎて陥ってしまう、【勝つ要因】を追うこととずれてしまうこと

聖杯を求めすぎて陥ってしまう、【勝つ要因】を追うこととずれてしまうこと

聖杯を求めすぎて陥ってしまう、【勝つ要因】を追うこととずれてしまうこと

損切りは絶対に必要です
100%の勝率はないからです

例えば
トレンドに乗ってトレードしていったとします
どんなトレンドも、どこかで終わります

トレンドの終了時、どうなるか?どうするか?

単純に損切りで終わるのか?
予期して回避するのか?

損切りを恐れて、トレードをしなければ、そもそも利益を出すことは不可能
予期して

もっとみる
エントリー後【すぐに含み益が出る】ようなポイントで入るのが良い

エントリー後【すぐに含み益が出る】ようなポイントで入るのが良い

エントリー後【すぐに含み益が出る】ようなポイントで入るのが良い

そんなポイントばかりでエントリーできるのか?
難しいところではありますが、
この視点をメインにし、検証を重ねてみると、結構おもしろい
人によっては、かなりスキルアップにつながるかと思います

この視点、リアルトレードにおいて非常に役に立ちます
スキャルピング的短期トレードにおいては、
損切りの判断をしやすくなることにもつながるかと思

もっとみる
ポジポジ病をなくせば【勝てるようになる】のはなぜ?要するに…

ポジポジ病をなくせば【勝てるようになる】のはなぜ?要するに…

ポジポジ病をなくせば【勝てるようになる】のはなぜ?要するに…

あるプロトレーダーの話

Q)勝てるようになったきっかけは?
負けトレードを潰していけてから、勝てるようになった

Q)負けトレードとはどんなトレード?
ロジックを無視して、いけそうな気がすると思ったら値ごろ感トレードをてしまう
ロジックの根拠が薄いのに、大丈夫だろうと期待値でトレードしてしまう
ロジックに合ってないのに気づかず、間違

もっとみる