見出し画像

トップガンマーヴェリックの謎を解け‼  #1


はじめに


(´;ω;`)はじめにの初めに( ゚Д゚)
最終回である#14まで公開完了した後に、気付いたのですが皆さんマーベリックじゃなくてマーヴェリックなのですね。そりゃーBEじゃなく、VEですものね。
やべぇ、やべぇ( ゚Д゚)!あー恥ずかし(´;ω;`) 。
さっそくタイトルを『トップガンマーヴェリックの謎を解け‼』に変えて、本文も同じように、マーヴェ…、うっ!出来ない!オラにはできねぇだ!
マーヴェリックって言うときに、軽く下唇を噛んで、鼻から息を抜きながらなんて、小粋な発音をしてもいないのに!!(そりゃーフランス語じゃ!)
ということで作品名である『トップガンマーヴェリック』はちゃんと正しく表記しないといけないので、直させていただきますが、ピート・ミッチェル大佐のことをコールサインで呼ばせていただくときは、そのままマーベリックを残したいと思います。ナニトゾ、ナニトゾご容赦を・・・

でははじまりまーす。

タイトルに偽りあり⁉トップガンマーヴェリックになんてあったの?
と思われる方がほとんどではないでしょうか?

トップガンマーヴェリックは“ラスト5分で驚愕の結末”、
というミステリー映画ではありませんし、
どう調べたところで謎のならず者国家が実は…
という証拠を発見することもできず、
あるいはルースターが実はマーベリックの息子だったという説も
出てこないのですが、
個人的には謎が沢山存在すると思っています。

 謎があるなんて全く分からんと言う人、言われてみれば心当たりがあるという人、既に謎は全て解けた!という人もいらっしゃると思いますが、
本編は監督や俳優へのインタビューやその他の資料も参考にすることなく、映画から感じ取ったことに基づいてあくまで個人的に考察したものですので、そういうおおらかな気持ちを持って読んでいただけたらと思います。


読書百篇像

『読書百篇意自ずから通ず』といいますが、映画の場合は映画館で百回も見た日には、交通費やポップコーン代を含めると20万円では済まないでしょう。
(注)読書百篇の原典は魏志であり、二之宮金次郎ではありません。

でもやっぱり自宅のテレビではなく、映画館で見た方が圧倒的に良い作品というのがあるわけで、トップガンマーヴェリックはそんな作品です。

さすがに100回とはいきませんが、あれやこれやで『トップガンマーヴェリック』を15回見ました

初めて見た時から、わかりやすいストーリーと最高のスカイアクション、感動的なラストシーンでぐいぐい引き込まれたのですが、見るたびに自分なりの発見があり、15回目にして、また新たな境地に立ったと感じましたので、ちょっとまとめておこうと筆を取りました。

既にAmazon prime videoで配信もされており、11月2日にはDVD, Blu-Rayの販売も始まったため、好きな時に一時停止させたりしながら、細かくセリフや画面を確認することもできるようになっていますが、この考察では全て映画館で見て記憶に留めた事をもとに書いています。ちょっと不正確なところがあるのはご容赦を。

ちなみにこの考察を原稿にまとめた後で、総仕上げとして吹替え版、字幕版とも1回ずつ見に行きましたので全部で17回になりますが、
本文では執筆開始時点の15回ということで記載しています。
(家族からはせっかく15回できりの良い数字だったのに17回とは、なんとも中途半端と批判を受けました。しかし17回目になっても、また新たな発見もあり何とも奥深い作品だと感動に打ち震えています。)

いろいろと書き足すうちに、映画から離れたことも加わったりして、ちょっと長編になりましたので、何回かに分けて掲載しますが全編は次のような章立てになっています。興味のある方は最後までお付き合いください。

 目次
第1章 映画館で映画を見よう!
1.1 なぜ映画館に行くのか
1.2 2022年のトップガンマーヴェベリック鑑賞の足跡
 ≪映画館所在地≫
 ≪座席≫
 ≪言語のこと≫
 ≪上映フォーマットについて≫
 ≪トップガンとトップガンマーヴェリック連続上映について≫
コラム1 『トップガンマーヴェリック』→『トップガン’86』の見方ガイド

第2章 心震わされること
2.1 F-18の活躍
2.2 一推ししキャラクター
コラム2 結構気になる脇役パイロット達
2.3 ストーリー 今頃?あるいは次章へのつなぎとして

第3章 トップガンマーヴェリックの謎・なぞ・ナゾ
3.1 ミッションの謎
コラム3 2分30秒に賭ける者たち
3.2 Why Don’t‘ you make Rooster your WING MAN?
 ≪アイスマンとの面会≫
 ≪ペニーとアメリア≫
 ≪ルースターの真価≫
3.3 軍の状況とアイスマンの立場
 ≪アイスの死≫
 ≪ダークスターはダークホース≫
 ≪軍の状況とアイスのWork≫

第4章 最終章
4.1 Talk to me GooseはTalk to me Goose
4.2 マーベリックにとってのWorkとは
コラム4 F-14対第五世代戦闘機

この記事が参加している募集

#おすすめ名作映画

8,173件

#映画感想文

66,996件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?