見出し画像

家事がグーンとラクになる!オススメ家電5選 Part②

続いてオススメ家電Part②を紹介します。

「負担が大きい家事TOP3はなんですか?」

こう聞かれたら『洗濯物』がランクインする人も多いのではないでしょうか。

洗濯物って干したり畳んだり、手間がかかる作業が多くて大変ですよね。

しかも大家族だと、洗濯物の量も多くなるので負担は大きいと思います。

そこで今回は『洗濯物の負担を減らしたい!』と思っているあなたにオススメの家電を紹介します。

これを使うと、あなたの負担がズド〜ンと減るので参考になれば嬉しいです!

オススメ紹介の前に

洗濯物って完結するまで道のりが長いですよね。

なので『いかに道のりを短縮できるか』がラクになるポイントになります。

「小難しい説明はいらん!」と怒られそうですが、もう少しだけ説明させてください^^;

まずは洗濯物を洗ってから乾くまでの行動を、少しだけ分解してみますね。

1.洗濯物を洗濯機に入れてまわす

2.洗い終わった洗濯物を取り出す

3.洗濯物を干す

4.乾いた洗濯物を取り込む

5.取り込んだ洗濯物を畳む

こんな感じですよね。一見ふつうですが、実は1〜5の中で『特に面倒くさい番号が2つ』あります。

何番だと思いますか?「1〜5全て!」と言わないでくださいね 笑

答えは『3と4』です。

この『3と4』には悪魔が潜んでいます。あなたの時間を奪い、労力を奪い、ときには気分を奈落の底へ落とし込むヤバいヤツがいるのです。

『洗濯物を干すこと』に悪魔が潜んでいる理由

・干すことで時間と労力を奪う

・洗濯物を干さないと外出させない(行動に制約を与える)

・雨が降っても洗濯物を容赦なく濡らす

・洗濯物をベランダに干すことに抵抗感を与える(女性)

・冬はめっちゃ寒い 笑

『洗濯物を取り込むこと』に悪魔が潜んでいる理由

・取り込むことで時間と労力を奪う

・半乾きの洗濯物は、乾くまで取り込ませない(二度手間を与える)

・雨が降ると、慌てて取り込ませる(外出していたらゲームオーバー)

・冬はめっちゃ寒い 笑

いかがでしょうか。。
時間も労力もかかり、天気にも左右され、行動まで制約されるわけです。

最初は耐えられます。しかし、これが毎日続くとボディーブローのようにジワリジワリ効いてくるんです。

最悪の悪魔ですよホント 笑

けど安心してください。
悪魔退治をしてくれるヒーローがいますので!

『ドラム式洗濯機』は悪魔退治をしてくれるヒーロー

この洗濯機は、あなたに負担を与える悪魔を退治してくれます。

1.乾燥までするので、干さなくていい

2.干さなくていいので、取り込むこと自体ない

3.干さなくていいので、天気に左右されない

4.干さなくていいので、洗濯物を外から見られる心配もない

5.干さなくていいので、洗濯中でも気にせず外出できる

6.干さなくていいので、冬もベランダに行かずに済む 笑

この通り、圧倒的に時間と手間を省けます!

あなただけじゃなく、これはもう家族全員のヒーローですよね!

僕はこれ以外には戻れません😂

このヒーローは、あなたの負担をズドーンと減らしてくれるのではないでしょうか。

空いた時間は有効活用できますよ♪

子どもと過ごしたり、自己研鑽の時間にあてたり、ちょっとだけ休憩することだってできます。

お天気コーナーの洗濯物情報も気にしなくてOKです 笑

いつ買うべきか?

「今でしょ!」とは言えません(^_^;)

大きい買い物なので今の洗濯機が壊れたときや、買い替えのタイミングと判断したときでいいと思います。

どれを買うか迷うとおもいますが、ドアが左開きと右開きのタイプがあるので、洗濯機置き場に合わせる注意が必要です。

また、家電量販店ではラインナップは豊富ですが、展示されている洗濯機はほとんどが最新モデルです。

最新モデルが大半を占めるため、家電量販店の場合だと価格は高めの傾向になります。

ネットだと型落ちモデルが安くで購入できますよ。

ただし、どちらもメリット・デメリットあるのでまとめてみますね。

家電量販店で買うメリット⭕

・店員さんの説明が詳しく聞ける(安心感)

・古い洗濯機の回収手続きもしてくれる

家電量販店で買うデメリット❌

・価格はネットよりも高め

・手間と時間がかかる(在庫がない場合もある)

ネットで買うメリット⭕

・家電量販店よりも安いモデルが見つかりやすい

・時間と手間がかからない(スマホでポチるだけ)

ネットで買うデメリット❌

・店員さんの説明が聞けない

・自分で手続きすることが多い

細かい点をあげればもっとありますが、要点を絞るとこんな感じかなと思います。

買うときは家族と相談し、ピッタリのものが見つかるといいですね!

僕の失敗談

過去の話しですが、友人から飲みの誘いがあったので、洗濯物を回している途中で外出したんですよね。

「帰ったら洗い終わっているし、そのときに干せばいっか」

そんな甘い考えはもちろん通用しませんでした。

朝起きて着替えるときにハッと思い出し、恐る恐る洗濯機を開けるとクサーイ臭いが僕を優しく包み込んでくれたのです。

仕方がないので再度洗い直し、ちゃんと洗濯物を干して外出しました。

その日は快晴でしたが、途中からまさかの大雨。外出先からすぐに戻ることもできなければ、雨を止ますことなどできるわけありません。

己の無力さを痛感したと同時に『こんな面倒くさいことはコリゴリ』と思い、ドラム式洗濯機を購入することにしたのです。

ズボラな自分のことだから『また同じことを繰り返すかも』と自覚していたのもあります 笑

今でこそ笑えますが、誰にでもあることだと思いますし、もしそうなったらかなり面倒くさいはずです。

あなたの負担を減らすのはもちろん、僕と同じ失敗をしないためにも、洗濯機を買い換えるときは『ドラム式洗濯機』をオススメします😊

まとめ

1.『ドラム式洗濯機』が負担をグーンと減らしてくれる!

2.メリット・デメリットを理解したうえで、どこで買うか決めたほうがいい

3.空いた時間はあなたの自由時間♪

最後まで読んでいただきありがとうございます。
次のオススメPart③のときにまた(^_^)/~

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,642件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?