見出し画像

#9 サラリーマン、調とコードを学ぶ

はじめに

こんにちは。マツムラと申します。
このnoteは、サラリーマンが作曲活動を始めていく備忘録・軌跡を書き綴っていきます。

今回はコードについて学んでいこうと思います。

↓↓ 前回 ↓↓

コード(和音)のグルーピング

前回はコード(和音)の組み合わせはとにかく沢山ある、って話をしました。
その中でもよく使われるコードは限られていて、ある程度グルーピングができます。

色んなグルーピング方法があると思うんですが、
今回は「調」でのグルーピングについて学んでいきたいと思います。

調とは

調ってなんぞやってなったのでこれについても調査します。

調(ちょう、key)は音楽用語の一つ。
メロディーや和音が、中心音(tonal centre)と関連付けられつつ構成されているとき、その音楽は調性(tonality)があるという。伝統的な西洋音楽において、調性のある音組織を調と呼ぶ。
狭義には、伝統的な西洋音楽において、全音階(diatonic scale)の音から構成される長調(major key)と短調(minor key)の2つの調が知られ、それぞれ全音階のドの音とラの音が中心音である(長調と短調の場合には、中心音を主音(tonic)と呼ぶ)。すなわち、長音階を用いる調が長調であり、短音階を用いる調が短調である。(Wikipediaより)

うん。Wikipediaさんはおそらく正確な情報をくれているんですが、
ド初心者の自分は何言ってるかわからん。って感じですね。

色々調べて自分の言葉でまとめると、ざっくり以下です。

①その曲で使われてるドレミファソラシのの音はなんですか → 12パターン
②明るいですか暗いですか → 2パターン

つまり楽曲は「調」によって12×2=24パターンに分類できるわけです。
(転調したりする曲もありますので例外は除きます。調の概念がない曲とかもあるのかな。)

①については、以前の記事でドレミファソラシドは人によって違うよって話をさせていただきました。
②については、初出しです。

実は俗に言うドレミファソラシドは「長音階」と呼ばれるもので、
音階にはもう一つ、「短音階」といものがあるようです。
短音階はさらに3種類に分かれていて...うああ頭が割れそうだ。詳しくは以下で!

自然・和声・旋律の3種類を連続で聴いてみましょう。

暗い。悲しい。って感じですね。米津玄師さんの曲もこの短音階を取り入れてる曲が多いみたいです。(Lemonとか)

①のドの音(主音という)、②の長音階か短音階かを組み合わせて、
「ハ長調」とか「ト短調」と呼ぶそうです。なんか聞いたことある!

ちなみにハとかトとかは日本語の音名イロハニホヘト

画像1

例えば、「ハ長調」だと主音は「C」音階はCDEFGABCの長音階がメインで使われる楽曲である、といった意味になります。以下まとめ。

調とは(ざっくり)
楽曲をパターンで分けるためのもの。パターン分け基準は以下で全24パターン。
・主音は何? → 12パターン
・長調?短調? → 2パターン

調とコード(和音)

コードの話に戻ります。

長々と調について話しましたが、コードは調によって使われるものがグルーピングできます

まずは基本的なコードを見ていきましょう。

・3和音
最も基本的なコードです。
ある音に2つ上の音、そこからさらに2つ上の音を重ねます。
だったらドレミで、ミファソで、を重ねたドミソの和音ですね。

ハ長調の3和音を楽譜で全て列挙したのが以下です。

画像2

せっかくなので順番に流してみましょう。

はい。それぞれの響きを確認してもらったと思います。
この響きが、明るいか/暗いか/なんかキモいかでさらに以下のように3グループに分けられます。

画像3

・長三和音(major) → 明るい
・短三和音(minor) → 少しくらい
・減三和音(diminish) → なんか気持ち悪い

これらにルート音(=一番低い音)を加えて、以下のようにコード名をつけることができます。

画像4

majorは無印、minorは「m」、diminishは「dim」をつけて、
Cメジャー、Dマイナー、Bディミニッシュという感じで呼びます。なんか聞いたことある!

ダダダーっと説明して頭が疲れてきたので猫の動画でも貼っておきます。

ふう。

ちなみに長調で説明してきましたが、短調だと以下のようなグループ分けになります。

画像5

明るいか/暗いか/なんかキモいか/もどかしいかで4グループになります。

・増三和音(augmented) → もどかしい

3和音だけで、一記事終わっちゃいそうですね。以下まとめ。

コード
・3和音の説明
 →基本のコード。ある音に2つ上、そこからさらに2つ上の音を重ねた和音。
・3和音の内訳
 →長調、短調によって変わるが大きく4つに分けられる。
  1. 長三和音(major)
  2. 短三和音(minor)
  3. 減三和音(diminish)
  4. 増三和音(augmented)→ 短調のみ

さいごに

今回はコードについて勉強しました。
なんとか長調とか、今まで聞いたことある言葉の理解が進んですごくためになった回でした。頭は割れそうですが笑

次回も引き続きコードについて記事にしたいと思います。

ここまで見ていただきありがとうございました。

P.S.
楽譜を自分で作れる良いツールあったら教えてください。

参考サイト


サポートいただけると泣いて喜びます。いただいたサポートは今後の音楽活動に当てていこうかと思っています。