見出し画像

今から準備!コロナ収束後の販促&経営改革 #10テレビメモ術 "【確立している2つの市場の中間にはチャンスが潜む】


<推薦理由>ラーメン店を中心に、「ステルス・フランチャイズチェーン」が急増中とのこと。番組を観ると、なるほど・・と感心するばかりです。
がっちりマンデー2020/4/5放送
「ちょうどよいビジネスを大特集! 儲かる「◯◯以上◯◯未満」
https://note.com/gacchiri/n/nae834472baae?magazine_key=m3b3562368682

<成功のポイント>
1)個人店の店名はそのまま。チェーン店とは感じさせない。
・顧客は、個人店の味の独自性やこだわり感を持っている。
2)経費削減効果:共有化で、時間とコストと削減可能に。
・時間がかかる「麺」「タレ」「スープ」の3点は本部がセントラルキッチンとして加工し供給。
・個人店店主は、トッピングや、サイドメニューでオリジナリティを出せるので、画一化されたチェーン店より、やる気が出る。
3)人材確保効果:セミプロでも出店可能。料理人人材難でも出店可能に。

<岩井コメント>「ステルス・フランチャイズチェーン」は、いろいろな業界で活用すべき取組だと感じました。仕込みに時間がかかるから人件費コストが多くかかる。店ごとの仕入れでは、食材仕入れコストを下げれない。一社をコアにして、同業者が協業、役割分担することができれば、今回の新型コロナの影響から早期に乗り切ることができると強く思います。個人店は、同業他社と協業する取組をお勧めします。
#ビジネス #儲かる #経営 #テレビ #TBS #がっちりマンデー #飲食業 #シェアリングエコノミー #協業 #ステルス・フランチャイズチェーン #アフターコロナ #成功事例

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,822件

コロナ収束宣言まで、毎日お役立ち情報を掲載する活動資金にさせていただきます。