見出し画像

それもまた異文化交流の一つ、だと気づけやゴルァ、なのがコンタクトするにしてもの第一原則。すかいらーくグループが一時期撤退したので、北海道にバーミヤンはない。別の意味でも徒労に近くて泣ける仮託だな、って共感となりやすい案件を鑑みつつ、観てる番組の「今季の進捗状況」など。

まあ晩飯にはありつけたが、新聞のSCRAP作業には入れそうにない。
ならば、といふことで「今季の進捗状況」をつらつら並べてみたら一本に
なるかな、とは思うのだけど、まあその前にまくらになるような
話をお先に。


あ。
そういやですけど、ヤマザキ春のパン祭りはこないだ四枚目
のボウルを頂いてきました。まあいくら割れない定評がある
からといって新聞紙やビニールにすら包まずサラのまんま
渡すのはどうかしてるぜ北雄ラッキー。
 でも今回応対してくれた店員さんは流石に、と忖度してくれたので、
手持ちのビニール袋には入れてくれました。
 これだけでも心象は変わるよな。

 まだもう一枚くらいはボウルをゲットしそうなんですが。


まあなんとか『週末トレイン』は観られる感じだけど、往年の
「ヘンダーランド」って感じだねえ。
 この美麗スペシャルなメンツで臨む作品ではやや無駄遣い。
 『鑑定スキル』は五話の解釈をちゃんとしたくて、通過儀礼の
6話と7話は泣けはするけど(な、ばっちいとか出てきてた気がするけど)そこはあえて感想スルーで一本は書こうかと。
 んで、順調に『花野井くん』はざーさんがほけほけになるにつれて、
遅れつつあると(六話のAパート見終わったくらいで停滞)。



 なんとか『変人のサラダボウル』と再放送は『ARIA』アリス登場回でも
モノにすべきですかね。
(『変人のサラダボウル』は今宵日付変わってから更新予定、となります)


 まずドラマはBS12で再放送してる「ゲゲゲの女房」。
ようやっと「妖怪いそがし」まで突入して、星野源再登場、か。

 何かを仮託するのに体のいい形で高尾山が使われるのはまあ定番だなあと(昔読んだまんがで言うとつのだじろう「5五の龍」で出て来た。そして渡辺謙と妻夫木聡のドラマでも出て来た猪苗代湖で奨励会員が自殺するんだっけ。「妖怪いそがし」では長女が家族で一回も行ったことのない高尾山に行った作文書いてる、で出てきて、となる)。

 まあ実際高尾山から相模湖方面までハイキングさせられてロクな思い出のない人間にとっては別の意味でも徒労に近くて泣ける仮託だな、って共感となりやすいのですが。

 文庫版は纏まってるけど、田中寅彦や蛸島さん(蛸島彰子)なんかが
がんばって普及させようと奮闘してた棋戦なんかの余録が全部抹消されてる
のが惜しいのだけどね(ヒットコミックス版にはある、だっけ)。


まあいい加減にそれもまた異文化交流の一つ、だと気づけや
ゴルァ、なのがコンタクトするにしてもの第一原則。

 そしてDAIGOもやらかしてトシが止めなかったのも
悪いくらいにスルーさせた地獄の話があって、配膳ロボットは
「暖龍(栃木の中華チェーン。なお古代札幌人に通じるように言えば暖中。
なので宇都宮餃子も食べられるが、暖中のあんかけ焼きそばも引き継いだ
ので、あんかけ焼きそばが人気メニューの一つ)」にあるんだが、
すかいらーくグループが一時期撤退したので、北海道にバーミヤンはない。
(なので北海道のすかいらーくグループは大概ガストか、
しゃぶ葉しか残ってない)

「修学旅行でサイゼとかw」と思う人はいるかもだが居住地にないチェーン店にいって飯を食うのは地方民にとってはワクワクする話…地方赴任で共感する元都会民も - Togetter

おやびん 
@oyavin76

修学旅行で東京に行ってる息子、サイゼリヤに出会う。 pic.twitter.com/TrWd5jTaFw

  2024-05-16 19:58:21

ゆきち@全肯定 
@shirikage

地方の中年だって東京で初めて日高屋食べてテンションぶち上がりましたよ。 x.com/panda199p/stat…

  2024-05-19 14:40:47

 日高屋がもともとなくて幸楽苑が退潮傾向(2017年あたりで全店撤退)、近くにあった幸楽苑はからやまになってまた苦戦してる。

なので、異常進化して土着したのは「山岡家」くらいなのが
札幌の現状と。「天下一品」も撤退してたみたいだし。

 なおサイゼリヤは二度目のドミナントで一気に浸透した、
って印象。かなり長い間新さっぽろにしかない時期が続いて
いたからね(1992年から30年近くそうだった)。
 現在は全道で19店舗。大谷地CAPO(キャポ)の
「くすみ書房」跡もサイゼリヤになったんだっけ。今では
CAPOに「TSUKUMO」も疎開している。


 他にドラマの消化で言えばやっと長いのを一つクリア(渡辺謙と
妻夫木聡の北川悦吏子ロードムービー的なテレ東ドラマ)。
ようやく、消化が遅れていた池田イライザ版「舟を編む」も最終10話
まで辿り着いた。
 池田イライザ版は感情の乗っかりが随所にあるからアニメ版ほどサラッ
とは行かずに、ひとつひとつ昇華していかないと収まりがつかないので
どうしても観るのが遅れがちになるかなあ。
 といったあたりで。


観てる番組の「今季の進捗状況」など、でした。




#近況雑記
#今季の進捗状況
#テレビドラマ感想文
#新聞のSCRAP作業
#ヤマザキ春のパン祭り
#北雄ラッキー
#今年はサラダボウル
#変人のサラダボウル
#北海道にバーミヤンはない
#週末トレイン
#花野井くん
#ゲゲゲの女房
#妖怪いそがし
#星野源
#星野源再登場
#高尾山
#つのだじろう
#5五の龍
#猪苗代湖
#蛸島彰子
#田中寅彦
#サイゼリヤ
#暖龍
#暖中
#配膳ロボット
#幸楽苑も天下一品も撤退
#土着したのは山岡家くらい
#大谷地CAPO
#内周円を蔑ろにしたチェーン店に栄えなし
#それもまた異文化交流の一つ
#舟を編む
#マーケティングの仕事

この記事が参加している募集

#テレビドラマ感想文

21,274件

#マーケティングの仕事

6,932件