見出し画像

物語のバリエーションを学ぶ3つの方法【シナリオの勉強】

あーりーです。

Webライターとして、YouTubeマンガ動画のシナリオを書いています。


ストーリー展開のバリエーション

YouTubeマンガ動画のシナリオのお仕事をさせていただいていると、普段からなるべくたくさんのストーリー展開のバリエーションに触れておくことが大切になってきます。


映画やドラマ

映画やドラマをたくさん見るのも良いですよね。

ただ、映画やドラマを見るにはある程度まとまった時間が必要です。

それがなかなか難しいこともあります。


短い時間でたくさんのストーリーに触れる

そこで…

短い時間でサクッとたくさんのストーリーに触れる方法として、ぼくが日頃やっていることをご紹介します。


マンガ動画を見る

ひとつめは、YouTubeマンガ動画を見ることです。これはそのものズバリですね。

他の方がどんなふうにシナリオを書いているのか、とても勉強になります。

勉強するぞ!と意気込んで見るのではなく、楽しむつもりでゆったりと見るのも良いです。


短編小説・ショートショート

ふたつめは、短編小説やショートショートを読むことです。

むかし読んだ本を引っ張り出して読み返すのも面白いです。オチや仕掛けを忘れている作品も結構あるので、初見のように楽しめて刺激になります。


TELLER【テラー】を見る

最後は、TELLER【テラー】を見ることです。

とても短い時間で読めるチャット小説アプリです。おもにホラー系ですね。毎回オチがあって面白いです。


以上が、短い時間でたくさんの物語のバリエーションに触れる方法でした。


物語をつくるのが好き

物語をつくるのが好きな方は、Webライターの活動のひとつとして、YouTubeマンガ動画のシナリオも視野に入れてみると楽しいと思います。

シナリオの仕事がしたいけど、まず何から始めていいかわからない時は、こちらの記事をぜひ参考にしてみてくださいませ。


追伸

ぼくがどんなふうにシナリオを書いているか、ありのままを具体的に書いたマガジンがこちらです。

いま新しい記事を書いていて、下書き保存しています。

記事ができ次第、マガジンに追加する予定です。よろしくお願いします!



今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

それでは、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?