見出し画像

【65冊】4月に買った本たち

本、読んでますか。

私の働いている環境は4月が1年で最も忙しい。その忙しさからの逃避のために今年の4月は

4月の30日間、毎日書店に行って本を買い続ける


なんてことをしていた。

その結果、書籍代として6万弱を計上したが、よくよく考えてみると同人誌代とか合わせたら多分余裕で9万くらいを書籍代にしてたかもしれない。怖。


そんなわけで今月もたくさん買った本たちのリストをまとめました。

ルール
・中古本はなし、あくまでその月に書店で売っていた新品の本限定(新刊では無い場合もある)
・同人誌なし。
・雑誌なし。
・面白かった本は感想を書く、積読は積読と表記する。


小説


カラスは飼えるか


忙しい中で小説を読むことができなかったので、今月はどこで読み終えてもいい雑学系ばかり読んでた。
その中でも一際面白かった。
読んでてふと「山賊ダイアリー」とか思い出してた。カラス食べてたね



100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集


吐くほど笑った。
あるあるすぎる。
レファレンスサービスでお婆さまと一緒にうろおぼえの本のタイトルに頭を捻ったり、書店員時代に「黄色い表紙の新書」とだけ言われて探し回った日々。
これを面白く読めた人は、きっと全図書館員の味方であるレファ共(https://crd.ndl.go.jp/reference/)もきっと面白いはず。




小説積読

・時空犯
・クォークビーストの歌
・面白すぎて時間を忘れる雑草の不思議
・特許破りの女王
・アトラス6(上下)
・春夏秋冬代行者
・伝奇集(3冊目)
・アメリカの夜 インディヴィジュアル・プロダクション
・星の航海者
・その昔、N市では
・書籍修繕という仕事
・言語学バーリ・トゥー
・さぁ、きちがいになりなさい
・SF超入門
・緋色の記憶
・ストレス脳
・PK
・ラブカは静かに弓を持つ


漫画

鎮護庁祓竜局誓約課


面白かった。
4月に買った新刊で一番面白かったのは何か考えた時に、まず出てくる。
ある程度わかりやすいストーリーの中にある不気味さや、キャラクターの個性の出し方がすごく良かった。
ハルタ(青騎士)なので画力パワーでも殴られる。これがレーベル力。

アラバスターの季節


こいつこそハルタだろ!!!!!!!!!!!
いや、レーベルごとの特色は様々あるのは重々承知だし、それぞれに誇りがあることもわかる。けどレーベル隠されてこれがYKだとわかる人が何人いるんだろうか。
ものすごく面白かった。天才性のために人間性をあえて捨てているような人間大好き。それが先天性でも後天性でも。

天使の牧場


もう本当にとりあえずMatch先生が生きてて良かった。ゆっくりしながらゆっくり実況作っててください……。
この作品集に収録されている作品の初出がR18雑誌だったので、初めてそういう雑誌を買った。
ストーリーの組み立て方とコマの間にある空気感でこちらの息が浅くなる。

漫画(読んだもの)

・極楽街2
・ブレス1,2
・龍とカメレオン
・可愛いだけじゃない式守さん19,20

漫画積読

・靴の向くまま
・針と羊の船
・THE GAMESTERS2
・ヒナとバンビ
・わたしはツマミをあきらめない!
・雪と墨
・くちべた食堂3
・アリアの診療録
・岸辺露伴ルーヴルへ行く
・片田舎のおっさん、剣聖になる
・逃げ上手の若君
・それポンです!
・チェンソーマン14
・毎月庭つき大家つき3
・気になってる人が男じゃなかった
・淫靡な洞窟のその奥で
・久保さんは僕を許さない
・SHEPHERDHOUSE HOTEL
・meth・e・meth
・マダムたちのルームシェア1,2

その他

・SFマガジン 藤子・F・不二雄のSF短編
・ロゴづくりの研究所





4月は毎日本屋行くので、多分30冊以上買うと思います。

前回「3月に買った本たち」より


嘘つき!!!!!!!!!!!
倍買っとるやないかい!!!!!!!!!!!!


流石にここまでひと月に本を買うとテンションが上がるもので、

とりつぎが30日間で買った本

横並びにして写真撮っちゃいました。壮観。













この記事が参加している募集

#読書感想文

189,937件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?