マガジンのカバー画像

雑記(フリーエッセイ)

146
ノージャンル・日記代わりのエッセイ。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

夢をみた。
男の子の親を探していたら若い女性に行き着いた。「この子のお母さんですか?息子さんが…」と言いそうになって、違うなと思い、「この子の親御さんですか?あなたのお子さんが…」と言い直した。

夢の中でジェンダーレスな言い回しを必死に考えていた自分が面白かった、という話。

好きだけど向いていない仕事、私にとっては接客業だ。
学生時代はずっと接客のバイトをしていたけど、楽しかった反面体がつらくてシフトをたくさん入れることができなかった。
今でも時々イベントの仕事をするけど、立ち仕事と声を出し続ける仕事が苦手で、ものすごく疲れてしまう。好きなのになあ

めちゃくちゃハードスケジュールだと思っていた三連休、夜の予定がひとつなくなった。
それだけで一気に心が軽くなったので驚いた。私の忙しさのキャパシティ限界値はここか。

次からは、前準備がいるイベントと〆切をダブらせない・不安要素のあるイベントの前日or前夜は空けることを意識しよう

今日・明日・明後日と、ここ最近で一番のハードスケジュールがやって来た。
仕事の締め切りが2つあり、新しい単発の仕事が2日間あり、それぞれの仕事の前に予習や事前準備が必要。さらに覚えるべきこととやるべきこと(実家での夕飯制作など)がまた別にある。

やるしかあるまい。ぼちぼちと。

泳ぐジュゴンの画像をiPhone壁紙にしてみました。
ご自由にお使いください📱

教訓①喪服は常に用意しておくこと。
教訓②葬儀の後は、温かくてぱりっとした美味しいものを食べること。
教訓③省略できる慣習は全部省略して、体力気力を温存すること。

ツインテールの女の子、への憧れが止まらない。ウェーブのない、サラサラストレートロングのツインテール。髪色は黒。ふりふりっとした黒のワンピースを着て、ちょっとロリータチックなローファーとか革バッグとかを合わせたい。
夢で終わらせなくてもいいかもしれない、とも思い始めてる。

【ビジネス篇】世の中には二種類の人間がいる②

【ビジネス篇】世の中には二種類の人間がいる②

第二弾を書くつもりはなかったのだけど、思いついたので書きます。

世の中には休みが続くとしんどい人間と、ずっと休み続けられる人間がいる

これ、なかなか相容れない感覚だと思う。

たとえば「一年間、何も仕事せずにまるっと休める(お金や引き継ぎ等も心配無用)としたら何がしたい?」と聞かれたら、私はわりと困るのだ。
自分にとって休みは「仕事ややらねばならないことの合間にあるからこそ輝くもの」なので、休

もっとみる
【大人になって気づいたこと】世の中には二種類の人間がいる

【大人になって気づいたこと】世の中には二種類の人間がいる

最近になってようやく気づいた、世の中には二種類の人間がいることをみっつ書きます。

世の中には液体の薬が得意な人間と、不得意な人間がいる

小学生くらいからずっと、液体状の薬が苦手だった。
風邪薬のシロップもダメだし、うがい用のフッ素やイソジンもダメ。
粉薬はもっとダメだけど、とにかくすべての飲み薬がカプセルか錠剤になってくれ、と思っていた。(今も思ってる)

なじみのない味が口いっぱいに広がるの

もっとみる
好きなもの100個考えてみた

好きなもの100個考えてみた

ふとした思いつきで、好きなものを100個ランダムにリストアップしてみた。

1 コーヒー … あたたかいのも、冷たいのもよい。気分転換になる

2 アイスティー … すっきりとした飲み心地と香りが好き

3 プリン … ちょっと固めで卵の風味が強いのが特に好き

4 喫茶店 … 概念がそもそもいい。たまごサンドとか食べたい

5 水族館 … 笑ってる顔のエイとか、珍しい動物を観るのが好き

6 匿

もっとみる
主婦になると弱体化する説。

主婦になると弱体化する説。

現在、専業ではないのだけど、主婦めいた生活をしている。

パートナーと二人暮らしをしていて、パートナーは外で働き、私は家で働いているため、必然的に私が大部分の家事をしているという状態。

一応望んでそうなったというか、パートナーよりも私のほうが家事労働を苦に感じないので、理にかなっていると自分でも思ってそうしていた。

そして、最近になって確信した。

主婦になると、人間として弱体化して(させられ

もっとみる
ワーーッと気持ちが不安定になったら

ワーーッと気持ちが不安定になったら

情緒が不安定になった時、

●気を紛らわす
●不安な気持ちに向き合う

という、2種類のなだめ方があるとおもう。

どっちがいいのかはその時々によるはずだけど、
今日の場合は、圧倒的に後者だった。

朝なのに(※気持ちが後ろ向きになりやすい深夜とかじゃないのに)すごく不安になって、どうしようもなくなって、でもとりあえず仕事も家事もやらなくちゃと思って耳にイヤホンを挿しこんだ。

すると、普段は使わ

もっとみる
【24時帰宅】これから2ヶ月間のお夜食計画

【24時帰宅】これから2ヶ月間のお夜食計画

今月から約2ヶ月間(正確には2ヶ月半)、週に3回の頻度で帰宅が24時頃になる。

期間限定だから、まあ頑張るぞと思うのだけど、困るのが夜食問題。
帰ったら、何か食べずにはいられないのだ。

理由はさまざまで、
・単純にお腹が空いている
・疲れているからエネルギーになるものが食べたい
・あったかいものをおなかに入れてほっとしたい
・夜遅くまで他人と一緒に過ごした反動で、孤食がしたい
などなど。

もっとみる
ゲームが苦手、日本語が好き。自分の向き/不向きについて考えてみた

ゲームが苦手、日本語が好き。自分の向き/不向きについて考えてみた

自分に合っている仕事を探そう、
自分が本当にやりたいことを見つけよう、

という発想で頭をひねっていると、なぜか全然アイデアが浮かばない。

好きなこと・嫌いなこと、得意なこと・不得意なこと、って
いざ何だっけと考え始めると、びっくりするくらい思い出せなくなる。

愛聴しているPodcasterさんなどに評判が良かった、八木仁平『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』を読んで、ヨッシャやりたい

もっとみる