マガジンのカバー画像

小・中学生のための学習支援サイト

123
あなたが探している「わかるためのヒント」、「『なぜ?』の答え」が、ここにあります。
運営しているクリエイター

#社会科

社会科の言葉 砂浜海岸・リアス海岸(リアス式海岸)・フィヨルド

社会科の言葉 砂浜海岸・リアス海岸(リアス式海岸)・フィヨルド

地図を見たとき、出入りのない直線的な海岸線と出入りの激しい複雑な海岸線の2つがあることがわかります。

直線的な海岸線の代表的なものが砂浜海岸、出入りの激しい海岸線の代表的なものが日本地理ではリアス海岸(リアス式海岸)、世界地理ではフィヨルドです。

★砂浜海岸土地が隆起し、そのために海水面が下がった海岸(離水海岸)の代表的なものが砂浜海岸です。対義語は岩石海岸で、砂浜海岸は「浜(はま)」と呼ばれ

もっとみる
社会科の言葉 塩(しお)

社会科の言葉 塩(しお)

塩は、人が生きていく上でなくてはならない食品です。

人の体重のうち、その3分の2は水分です。人の体内の水は、海水の3分の1の濃度の塩分をふくんでいます。
人は、塩なしでは生きていけません。

塩は古来、貴重品でした。

古代ローマの兵士の給料が塩(ラテン語のsal)で支払われ、それが英語の「給料」にあたる語salary(サラリー)の語源であることは有名です。

また、中国では紀元前の漢の時代から

もっとみる
社会科の言葉 砂糖・サトウキビ・テンサイ(甜菜)

社会科の言葉 砂糖・サトウキビ・テンサイ(甜菜)

私はいい歳をしてお菓子が大好きです。そのお菓子の甘さのもとは砂糖です。
今日は砂糖について調べてみました。

★砂糖の歴史

奈良時代、鑑真によって日本に砂糖がもたらされたといわれています。
輸入しないと手に入らない貴重品でしたが、17世紀に琉球王国(現在の沖縄県)でサトウキビの生産が始まりました。
江戸時代、8代将軍徳川吉宗は琉球からサトウキビを取り寄せ、国内でも栽培を奨励しました。

★砂糖の

もっとみる
【社会科の言葉】 領域・領土・領空・領海・排他的経済水域

【社会科の言葉】 領域・領土・領空・領海・排他的経済水域

どこからどこまでが、私たちの国、日本の領域(日本国の主権の及ぶ範囲、領土・領海・領空の3つで構成される)なのでしょうか?

★領土

日本国の主権が及ぶ土地を領土といいます。

「主権が及ぶ」とは、日本国の土地であり、日本国の法律だけが完全に適用され、例えば、外国の人が無断で入ってきたら軍事力か警察力を使って追い出すことができるという意味です。

領土の境界は、日本と外国との条約で確定しています。

もっとみる
【難問を超簡単に!】 時刻・時差・日付変更線

【難問を超簡単に!】 時刻・時差・日付変更線

今、日本が10月6日午前10時だとします。
すると、イギリスのロンドンは6日の午前1時、アメリカのニューヨークは5日の午後8時です。

なぜ場所によって時刻が異なるのか、日本とロンドンで9時間の違い(時差)が生じるのはどうしてなのか、日本が10月6日なのになぜアメリカは10月5日なのか(日付変更線)、についてまとめました。

★時刻はどう決まるのか

1日が24時間であることは世界共通です。

もっとみる
社会の勉強に効くクスリ(小・中学生のための学習支援サイト:社会)

社会の勉強に効くクスリ(小・中学生のための学習支援サイト:社会)

あなたが探している「わかるためのヒント」、「『なぜ?』の答え」が、ここにあります。(サイトページビュー900万突破!)