とり|保育士で社会福祉士

子どもとその家族のお手伝いさん

とり|保育士で社会福祉士

子どもとその家族のお手伝いさん

最近の記事

新しい環境に飛び込む

こんにちは。とりです。 5月から、ベビーシッターの他にお仕事を始めることになりました。 具体的な仕事内容はお伝えしませんが、ベビーシッター同様、子ども関連のお仕事です。ご縁があったことに感謝です。 今回、新しいお仕事を始めるにあたって久しぶりに大きな集団に参画することになります。以前働いていた施設は小さな福祉法人だったし、ベビーシッターは個人で活動しているので、大きな集団の中で働くことが初めて! 人生初の「同期」と呼べる仲間もいて何だかドキドキわくわくしています。 そ

    • 適応障害から回復までの1年3ヶ月

      こんにちは。とりです。 2022年夏に適応障害と診断されて以来、最近になってようやく「今の生活良いな〜」と感じられるようになりました。 「あ、これが適応障害から回復したってことか」と実感できるようになったので、適応障害の診断から今までの流れを整理してみたいなと思いました。 適応障害って?どういう経過を辿るの?など、私個人の一例として見て頂けたらと思います。 適応障害と診断される前仕事の業務量や拘束時間の多さ、任される仕事の責任感、(職場の)子どもとじゅうぶんに関われない

      • ふわふわ飛ぶもの

        こんにちは。とりです。 子どもたちって、なぜかふわふわ飛ぶものが好きだよな〜と思ったので、ふわふわ飛ぶものを考えてみました。 シャボン玉 たんぽぽの綿毛 ちょうちょ 桜の花びら 雪 ふわふわ舞い上がっていくものと、舞い降りてくるものが混在していますが、他にも思い浮かぶ方いたら教えてください。 大人になると心奪われなくなってしまうけど、子どもがふわふわを見て喜んでいると「綺麗だな〜」と私も心が洗われます。 大人も、ふとした時にふわふわ飛ぶものをぼーっと眺めて「

        • 分かりやすく話す力は、子どもたちに鍛えられた

          こんにちは。とりです。 6年半の児童福祉施設職員を経て、今は1年ほどベビーシッターをしています。 「分かりやすく話す力」について。 私は、「きちんと話そうモード」のスイッチを入れると、割と分かりやすく簡潔に自分の話したいことを伝えられる方みたいです。 (スイッチ入れないと、文章も話の流れも自由奔放です。) スピーチとか人前での発表とか、そんなに経験している訳じゃないのに何でかな〜と考えた時に、真っ先に浮かんだのが子どもたちに鍛えられたということでした。 子どもと話す

        新しい環境に飛び込む

          一歩踏み出せない理由をまとめてみた

          こんにちは。とりです。 6年半の児童福祉施設職員を経て、今は1年ほどベビーシッターをしています。 超個人的な「一歩踏み出せない理由」をまとめました。 一歩=ベビーシッターの個人契約を始める業務委託型とマッチングサイト経由でベビーシッターとして1年働いているのですが、ここ最近、個人契約を始めたい気持ちが湧いてきました。 ベビーシッターのコミュニティに参加したり、フリーランスの友達の話を聞いたりして「個人契約やったほうが良さそう」とは思っているのですが、一歩が踏み出せません

          一歩踏み出せない理由をまとめてみた

          人見知りの乳幼児さんとの関わり方

          こんにちは。とりです。 6年半の児童福祉施設勤務を経て、今は1年ほどベビーシッターをしています。 社会福祉士兼保育士として多くの子どもたちと関わってきたなかで、人見知りの乳幼児さんと関わる時に意識しているポイントを整理してみました。 ただし、この方法が全ての大人・子どもに通じるわけではないというのはご理解ください。大人の個性、子どもの個性、お互いの相性もあるので関係性の作り方は人それぞれです。 それでは、私が実践している初めのポイントがこちら 急に物理的な距離を詰めな

          人見知りの乳幼児さんとの関わり方

          noteを1週間継続できました

          こんにちは。とりです。 ブログもツイッターエックスも続かない私、、 この日からなんと noteを1週間継続できました!!! 喜ばしいです。ありがとうございます。 しかも毎日投稿できました👏 感想としては「気軽に書けて楽しいかも」です。 でも、「ずっと毎日投稿はキツイかも」とも思いました。 なので、今後は毎日投稿は目指さず、 とりあえず2日に1投稿くらい目指してみます。 noteで何を発信したいか、など立派なことは考えられていないので、今まで通り思ったことや考えてい

          noteを1週間継続できました

          大人だって間違えることはよくある

          こんにちは。とりです。 6年半の児童福祉施勤務を経て、現在1年ほどベビーシッターをしています。 子どもと喋っている時に、よくやらかしちゃうことがあるんです。 「言い間違い」 です。大人になったら誰しもありますよね? 例えば、春に外遊びしているとき。 モンシロチョウよりも小さくて薄い青っぽい色のちょうちょをシジミチョウという名前だと子どもに教えてもらいました。 その後も、よく外にいるとシジミチョウを見かけます。 虫網を持った子どもたちに、 「あ!こっちにいるよ!シメ

          大人だって間違えることはよくある

          社会福祉士がベビーシッターをして感じたこと

          こんにちは。とりです。 今回は社会福祉士のベビーシッター業についてです。 私は現在業務委託とマッチングサイト経由でベビーシッターとして活動しています。他のベビーシッターのプロフィールを見ると、有資格者の場合はほとんどが保育園又は幼稚園勤務経験者。 児童福祉施設経験、社会福祉士所持というベビーシッターはあまり見かけません。なので、この希少な立場の私「社会福祉士がベビーシッターをして感じたこと」をまとめてみます。 (今後の児童福祉関連の仕事を探すうえで自分でも整理したかった

          社会福祉士がベビーシッターをして感じたこと

          繊細さんと名乗る勇気がない繊細さん

          私はプライベートでも匿名のネット上でも、自分がHSPだと公言していません。 でも、HSPに関する情報を日常的に目にする中で、「もしかして…私HSP…?」と思うことは日常茶飯事なんです。 でも当てはまらない項目もあって、「この程度でHSPと名乗るのはおこがましいのではないか…」と思ったり、そう思うこと自体がHSPっぽいなと思ったり。 さて、私は繊細さんなのか?誰か教えてください笑 繊細さんだと思うところ涙もろい 一番に共感するのがこれです。 感動する映画や漫画、嬉しい

          繊細さんと名乗る勇気がない繊細さん

          私の本棚を紹介します

          こんにちは。とりです。 コロナ禍を機に読書をするようになったのはこの私です。1年前くらいから、趣味:読書と自信を持って言えるくらいにはなりました。 読書を始めてから、ブクログを登録したのでnoteに記しておきます。 とりはこんな本を選んだり読んだりする人なんだ~と覗いてみてください。これ面白いよね!とか、この本どうだった?とか、この本おすすめ!とか、反応してくれたら嬉しいです。 私のブクログはこちら そして、最近読み終えた本はこちら 適応障害で退職したあと、自分を

          私の本棚を紹介します

          私の経歴②

          私の経歴①の続きです。 心と体のキャパオーバーにより7年弱で退職中堅職員になり、任されることや仕切ること、教育することも増えてきた中、自分のキャパシティ限界を迎えてしまいました。 もともと真面目な性格で、人に頼ることも下手な私。それも大きな要因の1つです。 加えて、このさき希望する妊娠や出産、子育てをしながらこの職場で働き続ける将来像が抱けなくなっていました。 心と体はキツくても、子どもたちの前では絶対に見せないよう働き続けたことだけは私の真面目さのメリット。(その結

          私の経歴①

          こんにちは。とりです。 私の経歴について紹介していきます。 公立大学に行くために福祉を選択父子家庭で育った私。暗黙の了解で私立進学は難しそうだと察し、家から通える公立大学を探していました。 見つけたのは、偏差値が高いor看護や医療系or倍率低めの福祉の大学。 ひとり親育ちだし、自分にも何かできることがあるかも〜とやんわりした理由で福祉大学へ進学を決めました。 (それ以外は受かる自信がなかった) たくましく生きる親子と出会い児童福祉に決める福祉大学での学びは、嫌いでは

          いまだに他人と比べて落ち込む私

          こんにちは。とりです。 よく思う、自分のダメだな〜と思うところについて。 人と比べない。比べるのは過去と今の自分って言うけどなかなか難しい。 私は幼い頃から父子家庭育ちで、周りの家族と自分の家族を比べては悲観的になっていました。 いい歳した大人になった今も、同世代の友人の活躍や頑張りを見ると「羨ましいな〜」としょっちゅう思ってます。 特に、社会人になってからはなおさら。 学生時代までは、みんな勉強や部活やバイトなど、似たような日常を送っていたから気にしてなかった。

          いまだに他人と比べて落ち込む私

          私の人となり

          こんにちは。とりです。 自己紹介をしていきます。 仕事の経歴については他の記事にまとめる予定です。 この記事は私の人となりについて。 ひとり親家庭育ちのひとりっ子幼い頃から父子家庭で育ちました。 学生時代はお父さんとお祖母ちゃんと3人暮らし。 今も定期的にランチをするくらいお祖母ちゃんと仲良しです。 お父さんとは付かず離れずな関係。お父さんの最近の情報は全てお祖母ちゃんから入手しています。 人見知り真面目静か。慣れると明るい内向的な性格です。 新しい人や環境に馴染

          ブログもツイッターも続かない私、note始めます。

          はじめましてとりです。2023年3月から、ブログとツイッターで児童福祉と自分の考えについて整理・発信していました。 しかし続かず。 ブログは1か月半、ツイッターは3か月くらい。 それから1年弱、新しい仕事を始めたり始めようとしたりする中で、改めて自分のために自分の記録をしたいなと思いnoteを始めました。 構成考えて、目次作って、題名にキーワード入れて…!! などは考えず、思うままにつらつら日記みたいに書く予定です。 どうぞよろしくお願いします。 更新止まってたら、

          ブログもツイッターも続かない私、note始めます。