マガジンのカバー画像

自分語り

89
戯言。ヲタクに終着することもある。 確実に黒歴史間違いなしだが、笑い飛ばせる日が来ることを願って綴っていく。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

私のせいじゃないはず。

私のせいじゃないはず。

ちょっとモヤモヤするので、ここに吐き出しておこうと思う。

理系学部の私は、実験の授業がある。
今年はペア実験が多く、一緒にやらなくてはいけなかった。

私は、実験前日は予習のために授業がない時間に予定を入れることはしないでいた。
そのため、ある程度予習して実験に臨んでいた。
しかし、ペアは飲み会に行ったりして、予習をしていないことが多かった。
一緒に実験しなくてはならないが、
ペアが理解す

もっとみる
結局何が正解なのか。

結局何が正解なのか。

こんな時間まで起きていたのは、
昼間に寝てしまって、期末テストの勉強ができていなかったためだ。
寝る前の習慣である、Twitterをしているうちに、また考え込んでしまったので言葉にまとめておこうと思う。

よく私はここで、「時々、ヲタクをしていると虚しくなることがある」と書いている。
でも、それはリアルが充実している人たちを羨んでの発言である。
どのくらいの熱量でヲタクをしているかはわからないが

もっとみる
noteを初めて1年半。

noteを初めて1年半。

noteを始めて、もうすぐ1年半が経とうとしている。
noteを始めるきっかけになったあの日から、もう1年半も経ったのかという気持ちである。

1年半経つということで、
自分が書いたnoteを見返してみた。
なんとびっくり、同じような内容のものしか書いていない。
例えば、先日あげた記事。

約1年前にも似たようなことを書いていた。

この1年で、何も変わっていない。結局努力すると言っているばか

もっとみる
ポジティブとネガティブ

ポジティブとネガティブ

ポジティブシンキング、ネガティブシンキング。
間違いなく私はネガティブシンキングだ。
ポジティブシンキングに変えようと多々思うのだが、結局ずるずるネガティブシンキングで生きてきた。

最近、DMでやりとりしている友人と、
何かの流れで、ポジティブ、ネガティブの話になった。
彼は、「自分はポジティブでもネガティブでもない。」と言った。
私からしたら「?」だった。「ネガティブに考えてないなら、ポジテ

もっとみる