見出し画像

ポジティブとネガティブ

ポジティブシンキング、ネガティブシンキング。
間違いなく私はネガティブシンキングだ。
ポジティブシンキングに変えようと多々思うのだが、結局ずるずるネガティブシンキングで生きてきた。

最近、DMでやりとりしている友人と、
何かの流れで、ポジティブ、ネガティブの話になった。
彼は、「自分はポジティブでもネガティブでもない。」と言った。
私からしたら「?」だった。「ネガティブに考えてないなら、ポジティブでしょ???」となるくらいに私はネガティブだからだ。
本当にそんなことはあるのだろうか。

物事をただ考えていないだけ?

私は前もって色々考えてから動くタイプだ。
もちろん大半はネガティブな方向なので、
「よし!やるぞー!」ではなく、
「やるか、、、あー失敗したら、、、終わらせるのだるいなー、、、」
といった感じだ。
私が考えすぎだとしても、全く先を見越さないで行動することは厳しいと考える。
だから、やっぱりネガティブに捉えない人なのだろう。


そんな私が好きな、
Hey! Sɑy! JUMPの八乙女光くんは究極のポジティブシンキングである。
本当に羨ましい。

この間のインスタLIVEで、雑談中、「夏ってどういう時に感じる?」のテーマで彼はこんなことを言った。

「『蚊に噛まれたら』って言った人、偏見だけど、常にマイナス思考そう。
『花火見たら!』とか『エアコンつけたら』
とかもっと明るく行こうよ!暗いよなんか始まりが!」

コメントを見ながらコメントしていたので、
引っ張られて、「日が延びたら〜」
とか考えていたが、ぱっと聞かれたら、
私も「蚊に刺されたら、暑いと感じたら」とかというかもしれない。

ポジティブに考えるって些細なことにも言えるのだな、と改めて感じ、
明るく前向きに捉えることの大切さを知った。

これから少しずつ自分を変えていけたらと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?