とらいふ武蔵野(特別養護老人ホーム)

こんにちは。東京都武蔵野市にございます特別養護老人ホーム「とらいふ武蔵野」です。 ご入…

とらいふ武蔵野(特別養護老人ホーム)

こんにちは。東京都武蔵野市にございます特別養護老人ホーム「とらいふ武蔵野」です。 ご入居者さまやそのご家族、地域の方や職員。小さな子どもたちからお年寄り。施設が、たくさんの人をつなぐ、かけがえのない存在であり続けられるように、私たちが力を入れて取り組んでいることをご紹介します!

マガジン

  • とらいふだより

    職員が日々のできごとを飾らないことばでつたえるマガジンです!

  • ベリールーム(保育所)

    とらいふ武蔵野内には小さな保育所があります。 とらいふぁーむのおとなり、太陽の光をたっぷり浴びて、大きなメタセコイアに見守られながら元気に過ごしています。 保育所に通っている可愛いちびっこたち(ベリーさん)の様子をご紹介します。

  • セラピードッグ

    デイサービスや特別養護老人ホームで大人気のセラピードッグ「モッタさん」。お仕事前の出勤姿をパチリ!職員のMSさんの一言コメントと共に紹介していきます。

  • 栄養課からのお知らせ

    管理栄養士から献立を紹介します。

  • とらいふぁーむ(施設内バリアフリーガーデン)

    保育所とデイサービスのあいだにあるスペースで、既成概念にとらわれない、時代や地域社会のニーズに合った福祉のあり方を探求しています。活動報告をお届けします!遊びに来てくださーい!

最近の記事

  • 固定された記事

【とらいふぁーむ】施設の中にバリアフリーガーデンをつくりました!

 とらいふぁーむは、ご利用者・家族と地域住民の方々が協創する「バリアフリーガーデン」です。 *  誰にでも訪れる「老い」に対して、上手に向き合うこと。そして、自分らしく暮らしていけるようにすること。 そのためのお手伝いをしたい、それが私たちの願いです。  「 高齢者介護施設」が、社会と切り離された閉塞的な場所ではなく、 地域の中で当たり前に存在し、世代や立場を超えて気軽に交流ができる場所になること。  その目標に向けての第一歩がとらいふぁーむです。 *  とらい

    • 【行事スナップ】マジックショー🎩

      2023年12月3日日曜日。晴天。 とらいふ武蔵野にマジシャンのダンディー西村さん、坂内マジシャンが来てくれました! 「本日、12月3日はマジックの日です。」 「ワン!ツー!スリー!とマジックでカウントすることからそう言われているそうです・・・」 このような施設長の挨拶からマジックショーが始まりました。 第一部   次々出てくるマジック🎩 ダンディー西村さん登場! 楽しいトークとマジックに会場は一瞬で熱気に包まれます。 坂内マジシャンの登場👏 軽快な音楽とマジックに、

      • 【行事スナップ】🏮阿波踊り🏮

        2023年10月29日(日)秋晴れの日。 介護職員による企画、「阿波踊り」が開催されました✨ 阿波踊り(女踊り)で活躍しているらいふ武蔵野職員が、所属している連 「小金井さくら連」の皆様を呼んで下さいました。 男踊り、女踊り、子どもたちの素晴らしい演技を、入居者さまとご家族で一緒に楽しむ事ができました✨ 小金井さくら連のみなさま。圧巻の演技をありがとうございました✨                      (文:総務事務 佐藤)

        • 【ベリールーム】ハロウィンスナップ😊

          小さな小さなお友達が遊びに来てくれました✨ Nサンタさんからのスナップショットを掲載しました!                       (文:総務事務 佐藤)

        • 固定された記事

        【とらいふぁーむ】施設の中にバリアフリーガーデンをつくりました!

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • とらいふだより
          とらいふ武蔵野(特別養護老人ホーム)
        • ベリールーム(保育所)
          とらいふ武蔵野(特別養護老人ホーム)
        • セラピードッグ
          とらいふ武蔵野(特別養護老人ホーム)
        • 栄養課からのお知らせ
          とらいふ武蔵野(特別養護老人ホーム)
        • とらいふぁーむ(施設内バリアフリーガーデン)
          とらいふ武蔵野(特別養護老人ホーム)
        • 悩みごとの部屋(問題 解決 模索)
          とらいふ武蔵野(特別養護老人ホーム)

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          【届け!緩和ケア】タクティール®ケアはじめました

          こんにちは。note担当の佐藤です。 今回はデイサービスで始めている新しい試み「タクティール®ケア」をご紹介します。 ①スウェーデン発祥の緩和ケア「タクティール®ケア」の説明 とらいふ武蔵野の職員がこのタクティール®ケア認定を取得したことをきっかけに、法人内のデイサービスで実施することになりました。 とらいふ武蔵野デイは2023年2月末から、ぐっどういる境南では2023年4月から緩和ケアを行っています。 ②きっかけは「ふれあい」のないコロナ禍 noteでも過去に紹介し

          【届け!緩和ケア】タクティール®ケアはじめました

          【セラピードッグ】ほっとひと息💚モッタくん⓭

          秋分の日を過ぎて、やっと涼しくなったのもつかの間、暑さが行きつ戻りつしていますね。 モッタくんのファッションもまだまだ夏の装いです。 モッタくんはとっても優しい性格です。 いつもどんな時でも落ち着いています。 デイサービスの利用者さまのそばでゆったり癒しを届けてくれています。 モッタくんの毎回の装いは、利用者さまへ「かわいい💓」の笑顔を引き出しています。 観に来ていただいたみなさんにも「ほっとひと息💚」ができますように。 ♪🌻夏のおわり~♪コレクションをお楽しみ下さい。

          【セラピードッグ】ほっとひと息💚モッタくん⓭

          【ベリールーム】スイカ💓収穫の日

          ベリーさんたちのために心を込めてとらいふN サンタさんをはじめ、 みなさんが心をこめて育ててくださっていたスイカです。 様々な困難を乗り越えて日に日に丸く大きくなっていく様子を見守っていましたが、いよいよ収獲の日をむかえました。 大好きな水あそびを離れ、 みんな目をキラキラさせてスイカの元へ… 収穫したスイカがベリーさんたちのところへ! 好奇心旺盛な様子で優しくなでたり、大事そうに抱っこしたりして 思い思いに触れてスイカへの愛情いっぱいのみんなでした。 その後切って

          【ベリールーム】スイカ💓収穫の日

          【ベリーさんとサンタさん】スイカ作り奮闘記

          こんにちは。note担当の佐藤です。 今回の記事はスイカ作り奮闘記です。 施設内保育所ベリールームさんとの交流で登場する「サンタさん」(とらいふ武蔵野N職員)が「虫を殺さない」スイカ作りに奮闘しています。 今回は、ベリーさんたちが見て楽しんでもらえるように絵本風にnoteします。 ♪はじまりはじまり♪ ある日のこと、残念なニュースが流れました。 「ベリールームのちびっこが植えたスイカの苗。ダメになったんだって!」 このニュースを聞いて、心をとっても痛めたのがサンタのNさん

          【ベリーさんとサンタさん】スイカ作り奮闘記

          【セラピードッグ】ほっとひと息💚モッタくん⓬

          ♪♪今回はサマーセレクションです♪♪ 6/76/146/287/5 7/127/19(撮影・文:総務事務MSさん)

          【セラピードッグ】ほっとひと息💚モッタくん⓬

          【ベリールーム】短冊づくり

          今年もとらいふさんにお届けしようと 短冊作りをしました。 大きな紙や色画用紙にひとりひとり、 じっくりと筆や手で絵の具の感触を確かめるようにして 思い思いに色を付けることを楽しんでいました。 大人の私たちには真似できない 子どもたちならではの 素敵なデザインの短冊が出来上がりました! 「とらいふさんやおじいちゃん、おばあちゃんたち よろこんでくれるかなぁ」と 事務室へお届けに行きました。 お願い事叶いますように…☆ 文:岡田園長先生 追記

          認知症という自由についての試論

          みなさん、こんにちは。 とらいふ武蔵野・運営企画推進室の井口です。 とらいふ武蔵野では、6月と7月の2ヶ月連続で、「認知症と認知症ケアに関する研修」を実施しました。6月は研修動画の視聴と小テストを、7月は講師を招聘して研修会を開催しました。 私は先日、ある同僚から「(入居者さんたちに)安心して呆け切って欲しい」という言葉を聞きました。この一言は、疾患とされる認知症を、異なる存在経験として受容したい、という社会への問題提起を象徴しているように思います。 私たちの社会は、あ

          認知症という自由についての試論

          【献立】父の日

          【献立】  あなごちらし寿司  すまし汁  和風玉子豆腐  菜の花のごま和え 6月18日は父の日であなごちらし寿司を提供しました。 皆さまお父さまに感謝を伝えられたでしょうか。 入居している男性入居者様、デイサービスに通われている男性利用者様、とらいふ武蔵野で働いている男性職員の方々、いつもありがとうございます。

          【献立】開設記念の日

          【献立】  麦飯      赤だし  刺身盛り合わせ  ほうれん草の白和え  りんご 開設記念日にお刺身盛り合わせを提供しました。 普段と違ったお食事、皆さまどうでしたでしょうか? また来年も開設記念を一緒にお祝いしましょう。 皆さまがいつまでも元気で過ごされますように。

          【ベリールーム】苗植えしました!

          新年度になったかと思うとあっという間に迎えたゴールデンウィークでした。 お休み明けのお天気の日に苗植えをしました。 今年度はパンダ公園のベリーファームにはピーマンとスイカ、プランターにもきゅうりの苗を植えました。 なんでも楽しくしてしまう子どもたち。 『おふとんかけてね』   と苗の根っこに土をかけたり 『おおきくなーれ』    と水やりをしていました。 苗の名前のプレートをしっかりと立ててくれる姿もみられ 興味の深さが感じられました。 これからの苗の成長と子どもた

          【ベリールーム】苗植えしました!

          【セラピードッグ】ほっとひと息💚モッタくん⓫

          先日は東京も初の真夏日を記録するなど、 急激に厚くなる日も増えてきました。 もっちゃんも涼しげな装い 襟を立てて、かっこよくキマッています 違う日はデニム ちょっとハワイな気分♪ ☆みなさまも、熱中症にはお気を付けくださいませ。                     (撮影・文:総務事務MSさん) おまけ(おやつの時間)

          【セラピードッグ】ほっとひと息💚モッタくん⓫

          タープ(日よけ)がつきました!

          2023年5月17日(水)晴れ バリアフリーガーデンとらいふぁーむにタープがつきました‼ ご家族との面会をとらいふぁーむで行うことが日常化し、 陽当り最高のガーデンではお野菜やお花でいっぱいの季節ですが、 最近では暖かいを通りこしカンカン照りとなることもあり ご家族からも「暑すぎて💦💦」とお言葉も。 「来月あたりにはふぁーむでの面会が厳しくなるかもね」 「どうにかしないとね・・・」 「日よけが欲しいよね、タープみたいな」 ご家族の声、入居者さまの熱中症なども鑑みてタープをつ

          タープ(日よけ)がつきました!