トモ

高卒低学歴 社会人になって学びの大切さを知った 読書が好きになり時間を見つけては本を…

トモ

高卒低学歴 社会人になって学びの大切さを知った 読書が好きになり時間を見つけては本を読みます。仕事などに生かせるよう主にビジネス書です。 インプットだけでは頭に入らないのでノートでアウトプットしていきます

最近の記事

20代の過ごし方を今一度考える

20代楽しんだモン勝ちー!というのは、なんとなく耳障りのいい言葉のような感じがしている。 今の世の中の状況を考えるとそんな風に遊んでいたとすると将来が余計に不安になってしまう。 私は現在22歳だ。心がけていることは絶対利益を見るのではなく、他の誰かや違う選択をした場合の自分と比較する相対利益をみるようにしている。 20代は人生で最も多様で刺激的な時期の1つです。以下は、20代を有意義に過ごすための考え方です。 新しいことを学ぶ  ではどう学ぶのか、 新しい事を学ぶた

有料
300
    • 兵法と経営

      兵法を経営に活かしたい 兵法は、しかし戦争において勝利をもたらすために開発された戦略や手段の体系、その考え方や理論は経営にも応用することができます。 以下に、兵法を経営に活かすためのアイデアをいくつか紹介します。 同様に、経営においても、事前に戦略的な計画を策定することが必要です。際には、市場や競合状況、自社の強みや弱みを分析し、綿密に調査を行い、可能性やリスクを洗い出し、最適なプランを立てることが求められます。 敵を知る兵法では、「敵を知る己を知れば百戦危うからず」と

      • 収入源何個持ってる?

        収入源は何個あるかという問いに3つ以上と答えられる人は少ないだろう。 私も答えられない一人だ。 アメリカでは収入源を7個もつセブンポケッツの考え方がある。 まず本業、今いる会社の収入源だけで生きていくのは不安ではないか?  会社の待遇に納得行かなくても働かなくてはならない。その会社が倒産するかもしれない。海外にマーケットをとられ事業縮小し給料が減るかもしれない。リストラの危機。  もし年齢を重ねてからでは他の会社に身を移すことも難しくなる。リスクヘッジのためにも収入源は多く

        • 未来を見ることは現状を正しく把握すること

          本当に制覇されるのか?興味を引くためのうたい文句だとは思うが読み進めていくと本当に制覇してしまうのではないかと思った。 まずよく言われるのは、ネットに国境はないということ。 この破壊的企業のほとんどがネット絡みのサービスを提供している。 つまり国境なき競争で日本は莫大な費用を持つ企業と戦わなければならない。 となると、破壊的企業が制覇するのはあながちあり得ない話ではない。 目新しいサービスを提供し続けるだけでなく、圧倒的資金力をもってマーケットのシェアを勝ち取っていく。

        20代の過ごし方を今一度考える

          最近よく聞くけど安いのって問題なの?

          なぜこの本を読んだかこの本を初めて読んだのは、私がまだそこまで本を読んでいないとき。もっと言うと政治や経済ニュースにすら興味がなかった時である。 しかしこの本をきっかけに危機感を持ったともいえるだろう。 最初の写真にあるように、本を読み始めたばかりのころの私はカフェなどで本を読むのに強いあこがれを持っていた。 タリーズの近くにあった本屋にフラっと立ち寄り見た目だけで買った。 この本の帯には年収1400万は低所得と書いてあり、知識もリテラシーもなかった私はつい買ってしまっ

          最近よく聞くけど安いのって問題なの?

          影響力の武器まとめてみた 其の二

          コミットメントと一貫性ほとんどの人には、自分の言葉、信念、考え方、行為を一貫したものにしたい。 あるいは他者からそう見られたいという欲求がある。 これは心理学者の中ではずっと前から知られていた。 この欲求は三つの要素によってできる。 一貫性を保つことによって社会から高い評価を受ける 一貫性のある行為は、一般的に日常生活にとって有益である。 一貫性を志向することで、複雑な現代生活をうまくすり抜けるのに役立つ思考の近道が得られる。 3は以前の決定と一貫性を保つことで、将

          影響力の武器まとめてみた 其の二

          影響力の武器をまとめてみた 其の一

          「かちっ・さー」様々な種の動物がしばしば固定的で自動的なパターンがあることに気づいた。 これは固定的動作パターンと呼ばれるが、こうした行動の連鎖は、人間の自動的反応(かちっ、さー)と似ている点で注目されている。 「かちっ、さー」とは行動パターンを録音したテープが場面に合わせ再生ボタンをかちっと押すとさーとテープが回ることを表している。 考えずとも勝手に行動できるようにすることで人間は無意識に楽している。 この自動行動が騙されたりする原因になっていることが多い。 このような

          影響力の武器をまとめてみた 其の一

          正義について考える~哲学~

          正しい行いとは?一人が死に五人が助かる状況があったとしたら、その一人を殺すべきか? 金持ちに高い税金を課し、貧しい人びとに再分配するのは公正なことか。 これは正義をめぐる哲学の問題 社会で生きる上で直面する、正解のない問題 哲学は机上の空論では決してない。 金融危機、経済格差、テロ、現代世界を覆う困難の奥にはこうした哲学倫理の問題が潜んでいる。 哲学はたかがそんなこととも思える問題について必死に考えたりもする。 自分の人生観、周りの人の人生観までもが見えてくる学問だ

          正義について考える~哲学~

          日本の現状と未来を真剣に考える

          国の未来予測 これは内閣府が出したこれからの日本という記事の内容である。 個人の予想ではなく国レベルの予測がそこには書かれていた。 是非一度内閣府の(これからの日本)を見てほしい。 内閣府のホームページより一部抜粋 これからの日本は、今までになかったような大きな流れに直面します。 (1)全体の人口が減る、お年寄り(高齢者)の割合が増える (2)国境を越えた交流がいま以上に増える、アジアの国々などが大きく経済発展する (3)インターネットなどの情報化が進み、人の暮らしや社会が

          日本の現状と未来を真剣に考える

          今勉強しないわけにはいかない

          今週は本の感想まとめではなく学ぶべき理由のついて少し深堀します。 (言い訳は年末にある資格試験の勉強に集中して本をまとめられていないから) 学ぶ理由はずばり 結論からいうと終身雇用が守られなくなっている今自分のスキル、知識が重要になってくるから。  1日に何分、何時間勉強していますか? 終身雇用がなくなり、パナソニックをはじめとする大企業が早期退職制度を取り入れている。 人生100年時代に50歳で早期退職すると、あと半分の人生が残ることになる。 半分を生きられるだけの資

          今勉強しないわけにはいかない

          挑戦するあなたへ

          はじめに今回参考にさせていただいた本は、西野亮廣さんの新世界だ。 なぜこの本を選んだかというと、まずは私がエンタメ研究所のサロンメンバーであるから。 そして一番の理由は挑戦するうえで必要なお金の知識を学べること。また、実際に挑戦してきた男の書いた本は文字はまるで血が通ってるかのような熱を感じたからだ。 前書きから挑戦する人の不安をも消してしまうような熱いメッセージがある。 私自身これから様々なことに挑戦していくときにこの本をみつけ、のめり込むように読んだ。 夢を語れば笑

          挑戦するあなたへ

          田舎に生まれた野心家

          自己紹介 なぜ勉強しはじめたか こんな人たちと繋がりたい いったい何を目指す? 自己紹介生まれも育ちも福島県の白河市。いわゆる田舎生まれです。 2000年生まれの若者。 小さいころから野球をずっとやってきた。高校では主将を務め県立高ながら形だけは甲子園を目指していた。 野球だけをやってきた私はまともに将来のことなど考えておらず、部活を引退後は何をすればよいか、何がしたいのかわからなかった。 結局これ以上勉強するなんて耐えられないと思い、進学など考えずに何となく選

          田舎に生まれた野心家