マガジンのカバー画像

サッカー3級審判員のつぶやき

58
サッカー3級審判員に昇格しましたので これまでの「昇格までの道のり」を改め「3級審判員のつぶやき」として サッカー審判員からみたサッカーのあれこれを書いています
運営しているクリエイター

#応援したいスポーツ

やっと再開の見込み

やっと再開の見込み

写真のような日常が戻ってくるのは
いつになる事だろう

明日から3ヶ月ぶりに練習再開です

とは言っても状況を見ながら
おっかなびっくりでそろそろと

小学校も分散登校で毎日はない
2日に一回、地区別に分散して登校

ということは、夏休みもどうなることやら

それでも再開は日常を取り戻す第一歩

3級審判取得試験(9月予定)に向けても
日常がかえってきて練習試合が始まらないと
実地トレーニングもで

もっとみる
夏の甲子園中止に思う事

夏の甲子園中止に思う事

今年の夏の甲子園中止が発表されましたね

仕方ないことだけど
その後の各関係者の反応は予想通り

昭和な時代に発展した野球
そのスケジュールは完全に日本社会の
スケジュールにマッチしてた

夏の暑い盛りにと批判はあるけれど
3年生は夏の大会をもって引退

プロに進む子にはプロ野球のシーズン終わりで
ドラフトがあって、そうでない子は
翌年2月頃の受験を経て
みんなが春からそれぞれの道を歩み始める

もっとみる
競技規則の覚え方

競技規則の覚え方

サッカー審判3級以上の資格を取るには
競技規則を全て十分に記憶しておく
必要があります

サッカーの競技規則は全部で17条
野球などに比べればシンプルです

しかしながら競技中に止まることのない
サッカーなので、競技中の規則適応ミスは
重大な誤審に繋がりかねません

フィールドのサイズとか
ボールの空気圧とかは
ただ記憶しておくだけでいいのですが

ファウル、オフサイド、
ゴールキックやフリーキッ

もっとみる
やっと今後のスケジュールが発表になりました

やっと今後のスケジュールが発表になりました

コロナの影響で3月に実施予定だった
3級審判取得の見極めが延期になり

4月に一旦実施すると発表されるも
緊急事態宣言で更に延期になり

公共施設の閉鎖も相まって
いつ実施するか目途すら立たなかった見極め

やっと9月に実施するとの発表がありました

もちろん今後の推移次第ではあるのですが
実地のトレーニングも間隔が空いてしまってる中
急に見極めやります!と言われても困るし

9月ならもう一回仕切

もっとみる
レフリーウォッチ

レフリーウォッチ

ゴルフ用のスマートウォッチです
新バージョンが発売されたので祝ご購入

でもね、サッカーの審判用にも使えるのです
アプリをダウンロードして

試合中に得点も記録できるし
僕はセカンドのレフリーウォッチとして
右腕につけて使用しています

Apple Watch用にもこんなアプリがあります

審判仲間内では、このアプリのためだけに
Apple Watchを買ったって言う人がいるほど

試合中の自分の

もっとみる
交代ルール変更

交代ルール変更

2020年限定だそうですが
交代枠ルールを変更するそうです

導入するかどうか
また、導入するカテゴリーも
各国のサッカー協会判断だそうです

導入すると決めたら、即効力発揮する

全世界が統一した組織体系
統一したルールの下で行われている
サッカーならではの迅速な対応

さらに状況次第でこの変更を
2021年も続けること出来る

理にかなっていて対応も早い

これもサッカーの魅力の一つですね

3級審判の成り方

3級審判の成り方

神奈川県で3級審判になるには
このノートに書いているように
・中央トレセンを受ける
・半年に一回の昇格審査にチャレンジする
どちらかの方法しかありません

中央トレセンを受けていると
昇格審査の時に実技審査がありません

昇格審査を受けるには
地元のサッカー協会の推薦が必要です

中央トレセンを受けておいた方が
スムーズに3級を取得できます
たしかに時間はたくさん使うことになりますが

座学・実地

もっとみる
審判員としての心得

審判員としての心得

講習だけ受ければ誰でも取得できる
4級審判員

取得後に届く審判グッズや競技規則本に
審判員としての全ての情報が網羅されています

講習会の席では、そんな説明はないのですが
実は4級を取った時から全ての情報が
手元にあるってわけです

アップした写真は、
頂けるレフリーダイアリーの最後のページを
スクショしたものです

フィールドのサイズや審判員としての心得が
きっちり書いてあります

ま、4級で

もっとみる
2020年度中央トレセン募集中

2020年度中央トレセン募集中

コロナ禍で予定通りの実施は難しそうですが
今年度も
サッカー審判3級取得のための中央トレセン
募集されてます

募集要項

昨年度までは半年間をかけての
トレーニングセンターだったのですが
今年度は1年をかけて
じっくり指導していく方針だそうです

なので、
座学も月一回で10回もある
実技も15回を予定している

ただ、入ってきている情報によると
半年で試験に受かれそうな人は
半年で終了のようで

もっとみる
競技規則は1から10まで丸暗記

競技規則は1から10まで丸暗記

サッカーの競技規則は、
第1条から第17条まであります

そして、この競技規則は全世界共通

毎年1回、
3月頃にIFAB(国際サッカー評議会)が
協議して改定を決定、6月から発効

こうするとヨーロッパは新シーズン9月から
新しい規則で実施できるって訳です

日本の場合は、シーズン中なので
Jリーグは何節から適応とか
各カテゴリーで適応する時期の
アナウンスがあります

なお、2020/21の改

もっとみる
実地トレーニングで課題だったこと

実地トレーニングで課題だったこと

サッカー経験のないおっさん父コーチが
3級審判を目指すとこういう課題に直面します

①走れない
②ファウルが取れない
③ポジションが悪い

そして僕の場合はもう一つ
④笛が吹けない

①走れない
 これは、トレーニングでなんとかなります
 2500mを12分で走れる体力を
 つけるだけ
 そのために平日早朝に週2回
 2400m走ってました
 最初は、12分かかってましたが
 今では、10分30~

もっとみる
実地トレーニング1回目

実地トレーニング1回目

オリエンテーションを経て
1回目の実地トレーニングです

実地トレーニングは全て高校生の練習試合です

それから
審判の資格には1級から4級までの資格と共に
下級の審判を指導できる
指導者(インストラクター)資格があります

実地トレーニングには、必ず
インストラクターがついて指導してくれます

右も左もわからないまま現地へ

初回という事で
試合に入るまでの流れをていねいに
説明しながら教えても

もっとみる

審判用具を詳しく解説(その4)

⑨空気入れ
⑩空気圧計
 試合に使うボールの
 空気圧管理も審判の仕事です

 試合によって
 両チームから1球ずつ出してもらって
 空気圧を合わせてどちらかのボールを使う場合
 マルチボールでたくさんのボールを使う場合
 など、色々なケースがあります

⑪レフリーケース
 紹介してきたグッズをまとめて入れておけて
 携帯必須の競技規則、レフリーダイヤリーも
 入れておけます

おまけ
 これらの

もっとみる

審判用具を詳しく解説(その3)

⑥イエローカード、レッドカード
⑦トスコイン
 僕が最初に購入したのはこれ

 そんでもって使用初日に
 「トスコイン」を紛失・・・

 少年のカテゴリーだと
 「負けボール!」とジャンケンで
 キックオフを決めることが多かったので
 (2019年のルール改正でトスに勝った方がキックオフも選べるようになりました)
 数年、コインなしでやってました

 が!
 3級でコインを持ってないなんてありえな

もっとみる