マガジンのカバー画像

#呑みながら書きました

2,205
みんなで一緒に呑みながら書きました。酔っ払いたちの酔いnote。 呑み書きは3月、6月、9月、12月。3の倍数月に開催します。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

後夜祭間に合うかな

今年もあと少し 呑みながら書きましたの 後夜祭間に合うかな?!  前回初めて参加さしていただいて 今回2回目です  おっとが平常勤務で夜勤なので 一人の年越しです。 ビールと氷結0 そこそこ呑んでます 今年はいろんなSNSで発信し始め 楽しかった😊 来年もパワフルに頑張ります💪 良いお年を🎉

いつの間にかnoteも3年経ったので

ども、全地球の皆様おはこんばんちわ。 人呼んで「謎作家」、船沢荘一です。m(_ _)m んでもって見ての通り、去る11月27日にnote開設から3周年、かつ12月15日に初投稿から3年を迎えたっつー寸法ですぜ。😲✨ そういやこれまで固定記事の「自己紹介つぶやき」以外はプロフィール記事も何もありゃあしませんでしたが、思えばあの短いのだけでよくまあ3年もったもんですな。さすがセルフブランディングの鬼(笑)。😏 まあそれはさておき、これまで諸々の心に移りゆくよしなしごとがいろい

今年最後の忘年会に行った帰りに「 #妄想ワーケーション 」について #呑みながら書きました

200km離れた地からお客人がきたので、会わない訳に行かない夜でした。空いてて良かった。コンビニか。 クラフトビールの店に行っておきながら、いつも通り🍑桃行って、ファジーネーブルとレゲエパンチわ呑むくらいに #桃が好きなんです よろしくでふ。 あぁ、見出しが画像、もう少しトリミング工夫すれば良かった、けど、直せないのが流儀だからそのまま。 と言うわかで、わかで、あれ、訳で #呑みながら書きました イキます、ますよ。nなかなか「本祭」に乗れないのですが、後夜祭に間に合いた

呑んだあと近況報告 #呑みながら書きました

わぁい。というわけであんまり酔ってないけど、後夜祭に参加&お仕事決まりました。報告会というわけで。しばらく書く時間が作れなくなるかもしれないので今描けるときにかいておきます。ではレッツゴー ☆ 長かったような短かったような。いややっぱり多少長かったです、そんな風に今は思い返しています。この期間を楽しむような余裕というよりは、就職活動と並行して楽しみを探すことに時間を割いてきたようなものでした。 おっとこの表現がまた誤解されそうですが、関わってくださった皆様、心配してくだ

本当の青を。 (#呑みながら書きました #N1グランプリ2021)

 皆さん、どんどん書かれて発表されていますね。今年を振り返る記事。このタイミングで、私はどうしても書いておきたいことがあると思い至りました。義実家でYEBISUビールを呑みながら勢いで書いてしまいます。  実は、私にはずいぶん長く心の中に錨のように沈んでいる記事があります。 私の奥に溜まっているマグマのような感情は、なかなか、外に取り出せてはいない。もっと負の感情をむき出しにしたかった。 しかし、明るい部分から逃れられない。 むしろ、明るい部分に逃げている。 まだ青い絵

イワシ

イワシの巨群が目抜き通りを往く。 巨群は15階建てのビルと同じくらいの高さで、竜巻のように渦を巻きながら、割れた鏡のように光を乱反射させている。 ゆっくりと往きながら、通りのあらゆるものを呑み込んでいく。イワシの鳴き声なのか、それともイワシ同士が擦れ合う音なのか、ギャインギャインギャインギャインギャインギャインギャインギャインと奇怪な音を立てながら、猛烈な生臭さを撒き散らしている。 そして、光のせいか臭いのせいか音のせいか、或いはその全ての異様さにあてられたのか、あさっての方

後夜祭参加します #呑みながら書きました

 第10回「#呑みながら書きました」が12/18に開催されました!いつもは本祭に参加させていただいていましたが、今回は後夜祭に参加します。明日までです!  マリナさん、あきらとさん、開催ありがとうございます!  なんで今回本妻に参加できなかったかと言いますと、少々体調を崩しておりまして1か月半ほど禁酒していて、吞みながら書きましたの開催の日に久しぶりにビールを飲んだんやけど、びくびくしすぎてちょっとしか飲まなかったら全く酔わなくてなにも書けず参加できませんでしたー!久しぶ

ご褒美ごはん #吞みながら書きました

今日は、この企画の後夜祭に参加します。 祝10回目!楽しい企画をありがとうございます。  飲んでいるのは、コーヒーと大好物の小布施堂の栗鹿ノ子です。 もちろんお茶が合うと思うのだけど、コーヒーにも合います。 あと、バターを塗ったトーストに乗っけても間違いない美味しさです。  今年も僅かながら賞与を頂いたので、美味しいものを夫婦で奢る企画を実行しました。 毎回、美味しいもの=焼肉になるのだけど、今回は、なぜかお寿司になり、週末、銀座の梅丘寿司の美登利総本店に行ってきました

小木、チャリで来る。#呑みながら書きました

高校からの親友に、小木という女がいる。 知らない奴の知らない話を聞かされるというのは、かなりの面倒案件だと存ずるが、良い奴なので是非お時間のある方は一読願いたい。 #呑みながら書きました に参加するため今年一年を振り返ってみると、怒ったり悲しんだりする自分の姿が案外多く蘇り、そのどれもが自分にとってはなかなかカロリーを要するものばかりであった。 しかし、いざ書こうと思うと、然程聞いて欲しい話も無く、書いて発散したいというエネルギーも見当たらない。 (そうこうしている内に

点と点がいつか繋がるとして

これまで長い間、情報誌やWebサイト作りに携わってきた。私が何かを書いたり伝えたりするベースとなる記憶を振り返るとき、そこには岡田あーみんの存在がある。 生粋のりぼんっ子だった私に、ある日事件は起こった。がんばって描いた天湖森夜のイラストが誌面に掲載されたのだ。 (解説しよう。天湖森夜とは、岡田あーみんのギャグ漫画「ルナティック雑技団」のキャラクターで、誰をも魅了するカリスマハンサム男子学生である。完璧な美しさゆえに実母を含めた周囲の人間をひたすらに惑わせる。しかし、なぜ

月の夢のしらせ #呑みながら書きました 後日談と年の瀬のあいさつ

不思議なことがありました。 ひとつ前のnoteを書いて投稿した日の夜、うたた寝していたら夢を見たんです。 ものすごく大きなまるい月とか、土星みたいな輪っかのある青くてきれいな天体や満点の星空とか、わぁー!って思いながら写真に収めてて。夢だけど色もはっきりしてて、ほんと綺麗で。 目が覚めて「あ、夢だった」って思ったけれど、現実のカメラロールにも月がいました。その日の夕方、洗濯物を取り込むときに撮った月でした。 月のまわりにぼんやりと虹が。月光環っていうのかな。 ちょうどそ

「書く覚悟」を“クソリプ上等”って意味に勝手に変換すんな #呑みながら書きました

呑み書き、後夜祭参加でうs・ です。 呑んでるのはカルヴァそうづ カルヴァドス。お湯割りにして、シナモン入れた。 何かこう、y加工」 書こうか迷ってたんだよね。もう仕事で最近ずうっとくれえのばっかなのよ最近。辛気臭い。野・。 だから軽くて面白くてそういうの書きたいなって思ってたんだけど、なんかダメだった。ずっと思ってたこと言わせて。 仕事でさ、連載tptpれ 取れて今年は。ありがたいことに今江っっせい エッセイの連載は3本?かな? やってるんだけど、そのぶん今まで届きもし

絵に描いた餅が逆さまに出現しちゃうんですけど・・・呑みながら書きました

観念上の話ではありません。理想と逆のことが出来すしつあしちゃったとかではないです。 まさに絵にかいたような、「ドラえもん」に出てくるようなきれいにふくらんだ餅が、さかさまにできちゃうことに、おの この一週間結構感心していたので、写真と共に投稿します。 まずはイメージ、ドラえもんに出てくるような餅 この一週間、なんだかんだで結構飲んでいたのですが、今日もちょっとプチ宴のように飲んでいて、だから、今週、焼いた餅があんまり絵に描いた餅だったのをわー―って写真に撮ったので、それ

【わかめスープ】

わかめスープっていいよね。今日はそんなお話。 寂しくなるような夢を見て目を覚ました。青砥駅が出てきた。わたしにとっての今年は色々と寂しいことが多かったような。そして人との接触を最低限にして暮らしているのでもちろんそういった感情は一人でコントロールする以外にない。noteにも書かない。そんな日の次の朝はスープがいいと思ってる。 コーンスープは万能だと思う。でもそのコクが少しばかり重い朝もある。その点お味噌汁は自分でその重さを調整できるからいいよね。おネギだけでいいかもしれな