見出し画像

お豆腐でつくるパンとお菓子


地域の、まずは自分が携わってみたいお年寄りの居場所としてのカフェづくり(そこから色んな世代に広がっていけばいいな)に向けて、
おやつもできるだけ身体に負担が少なくて、身体をつくる栄養素もとれるようなものを提供したいなと思い、
色々と身体に良いと言われる食材を取り入れたお菓子作りを試しています。

おもに、発酵食品だったり、植物性のものだったり。



今、パート勤めをしているのも、
地域のお年寄りやそのご家族からいただくご相談について一緒に考えていくお仕事なんですが、
やっぱり筋肉の減少、筋力低下って、
年をとってからの生活となかなか切っても切れない現象だなということを、
改めて実感しています。

たんぱく質を意識した食事と、運動について、
よくお話します。


そこで、
今すこーしずつ進んでいる色々なことがいいようにいって、
晴れてカフェができるようになったとき、
おやつにもたんぱく質が摂れるものを出せたらいいよねって思います。


ということで、お豆腐を使ったパンやお菓子作りをしてみています。

そりゃあ動物性タンパク質の方がからだをつくるのには良質だと思いますが、
おやつなので多めに見てもらって。
そして大豆は、認知症予防にも摂るといいとされている食材です。

いくつか作ったので、
記録してみます。




お豆腐パン

アップで写真を撮ると、ちょっと恥ずかしいくらいお尻なおしりパンができました。

焼きたてはもちろんのこと、
時間が経ってもふわっふわ、もちもちな白パンでした。

それが、豆腐のなす技だそう。

入れることで、身体に良いっていうだけでなく、"美味しくなる"っていうのは、キーワードだなと思った。

色々お菓子とかパン作りするなかで、徐々に、
私は何かの"代用"として身体に優しい食材を取り入れるのは、あんまり向いてないなってことがわかってきた。
あくまで、有難いことに母娘ともにアレルギーがない私だからこそ、だけど。


なんというか、できあがったとき、そして食べたときに、ちょっとモヤっとすることがある。
酒粕だけでチーズケーキを焼いたときに特に感じてしまった。


なので、"代用"というよりは、
"より美味しいものができる"っていう理由で、身体に優しい食材を取り入れていけたらいいなぁって思う。

数々の料理研究家さんも頭を抱えてレシピ開発してるんだろうから、
試作大変だろうな〜〜〜っていうのが目に見えてるけど、

少しでも、食べてくれる人の健やかさに繋がればっていう想いで、頑張りたいな。(まだスタートラインにも立っていないけど)



「美味しくなあれ」っていう気持ちを込めることができるのが、手作りのいいところ。

こんな感じだったと思う、
最近noteで見かけた素敵なことば。


こうしている今も、どこかで、
誰かを想い、ごはんやお菓子を作ってる人がいる。

なんかいいよね。





ひとつめにして、
書きたかったことのほとんどがスルスルッと出てきたので、

ここからは軽めにお菓子と参考にしたレシピ本をご紹介します。


今井ようこ先生
ふわふわマフィンとくるくるスコーン

2018年/主婦と生活社


Instagramなどで見てていいなぁとは思っていたものの、
お豆腐を使ったお菓子なんて焼いたことないので
まずはレシピを参考に色々焼いてみるのだ!と思い、

以前から図書館で借りて、
でもあまり作ることができずに返却期限がくる、
けど気になるからまた借りる、
なんてことを繰り返していたこちらの本で。



いちごクランブルマフィン

型にこぼれたクランブルもかわいい。


本には、
いちごとチョコチップのマフィンが載ってたと思う。
チョコチップは無かったので、抜きで。

まだまだオイルのクランブルが上手にできないなーと思う。

けど、表面サックサク中はふわふわでした。すごい。お豆腐と、他の材料の絶妙な配合らしい。すごい。

焼く前。気持ちいいほどぐんぐん膨らんだ。




紅茶とスパイスのマフィン

見た目はけっこう無骨でカッコイイかんじ。


私はいつか、自分の"スパイスのお菓子好き"と、お年寄り向けの"低刺激"とで葛藤する日が来るような気がしてならない。

自分で食べる用に楽しめばいいだけか。


いちごのマフィンのときのクランブルが余ってたけど、それだけじゃあなんか寂しかったので、
くるみを砕いてメープルシロップを絡めたものをトッピングしてみた。
香ばしくって美味しかった。


家に謎の格安セイロンティーしか無かったけど、
それはそれでスパイスと合わさって、チャイとは少し違ったけど独特の風味がして美味しかった。

けど次はアールグレイかアッサムで作ってみたい…なんて、
紅茶に全然詳しくないけれど、製菓に向いてるらしいという理由でそんなことを思ってる。


中に入れるメープルシロップが足りなくて、
いちごのマフィンより少し固めの仕上がりになった。

今、冷凍庫にはたくさんのマフィンが食べられるのを待ってる。

焼く前。
どんな表情になるかな〜
なんて考えながらくるみを散りばめる。


こちらのレシピ本、
お豆腐マフィンもそうなんだけど
後半に載ってたスコーンも
まさに私が好きな味の組み合わせばかりで。
あんことシナモンとか、ココアのアーモンドクリームとラズベリーとか!

以前、noteでフォローさせてもらってるクリエイターさんが
こちらの本を参考に、生地はオリジナルの配合で作られていて、
とっても美味しそうでした。


くるくるスコーンの方も、
また作ってみたいです。





そして同じタイミングで、
こちらも借りてみた。

今井ようこ先生
ふんわり、しっとり 至福の米粉スイーツ

2018年/家の光協会


最近、米粉のお菓子もちょこちょこ作っていて、
おもに朝ごはんや休日のお昼など、
食事として食べる蒸しパンやパンケーキ、スコーンなどは
小麦でなくて米粉で作ることが多くなった。
(でもやっぱり小麦の香りも好きなので、小麦粉のお菓子も変わらず焼きます)

米粉のお菓子って、
ほんとレシピによって配合や材料が色々で。
研究のし甲斐がありすぎません?
まだ片足も突っ込んでさえいないのに、末恐ろしいです(笑)
今井ようこ先生をはじめ、
ほんと、料理研究家の方々ってすごいなぁと思う。


そうそう。
こちらの中でも、お豆腐も入ったもので作ってみたのがこちら。

パンケーキ

本には、豆腐クリーム添えのレシピが載ってた。
休日、子どもが機嫌よく遊んでくれている僅かな時間で用事するので、今回は断念(笑)。
植物性のクリームもレシピによってほんと色々なので、どんな味がするのか気になりました。


今回、お豆腐でつくるパンやお菓子の中で
いちばん感動したのがこちらのパンケーキ。


ふわっふわでした!!

米粉のパンケーキは今まで何度か焼いたことがあったんだけど
お豆腐を入れたのは初めてで、
これがお豆腐の力なの?と思いました。

やっぱりお米とお豆腐だから相性がいいのかな(笑)
無敵タッグ??

素人考えです。




ありがたいことに今は色んなレシピを試すことができるので、
栄養素のことを気にしつつ、
作るのも 食べるのも 自分に合ったレシピを考えていきたいなと思います。


今まで医療や高齢者分野で働いてきたにも関わらず、
友人知り合い少なすぎる私…。

ご高齢の方の食事のことについて
相談させてもらえる栄養士さんを
探しています。

ヘルプだしてみます。汗




お読みいただきありがとうございました。
ようやく春の陽気が戻ってきたけど
なんだか暑すぎるくらいですね。

お外でコーヒー飲みたいですね〜。

以前行った喫茶店の珈琲豆がとっても美味しくて。
嬉しいなあ〜


おわりです。

この記事が参加している募集

レシピでつくってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?