見出し画像

【経済用語】REITとは?

おはようございます。こんにちわ。こんばんは。


ともです。


今回はREIT(不動産投資信託)について


説明していきたいと思います。


👇前回の記事を読んでいない方はぜひ👇





REITとは?

画像1

REIT(リート)とは、投資者から集めた資金で不動産への投資を行い、そこから得られる賃貸料収入や不動産の売買益を原資として投資者に配当する商品で、一般的に「不動産投資信託」とよばれています。投資者は、REITを通じて間接的に様々な不動産のオーナーになり、不動産のプロによる運用の成果を享受することができます。


REITとはなぜできたのか?


これは不動産の直接投資では


   できないことがREITではできるからです。


   





REITのメリット

画像2

説明するよりも上の表を見たほうがわかりやすいですが、

メリットについて少し補足をつけたいと思います。


1.まず、お金がなくても不動産に投資することができる


2.運用の必要なし(プロが管理をしてくれる)


3.投資の利回りが大きい



感じで不動産投資ができない一般庶民

にとってメリットがたくさんある投資ですね!


【他にも】

ここから先は

595字 / 3画像
【経済を全くわからない人】【日経新聞を読んでるけどようわからん人】【経済の勉強したい人】【投資している人】【新社会人】【時間がないサラリーマン】におすすめです!500円の価値を見出すかはあなた次第です!

日経新聞で出てきた【日経新聞を読んでも記事の内容が理解できない】【新聞や仕事・日常で役に立つ基礎知識を勉強したい】【政治・経済に詳しくなり…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?