今までにやってきたこと

書いているときは、おはようございます。

もなりんです。

…珍しく出てこない。この次が。

さて、どうしたものか。

ここずっと、内容としても時間内で納得いかないものが書けているかというと、そういうわけではないのですが。

ただ、わりとこうして「書いて投稿する」というのは何だかんだで飽きないなということは間違いないですね。

ということで、「今までに続いたり、やめたりしたこと」ということを洗い出してみることに。

・野球→小3から高校までと、今年の2月から現在まで。

・そろばん→小5から小学校卒業までと、中学生の部活動引退後から中学生卒業まで。

・進◯ゼミ→小5か6?から高校(高校のはあまりできていたか)

・卓球→大学生から昨年度まで。社会人では1年目の12月までは無所属。それからはクラブチームに。

・マラソン→社会人から。最後は去年のさいたま市国際マラソンまでで、年間3回くらいは大会にハーフマラソンを中心に。

・読書→本格的には社会人入るかどうかというところから。これは現在も続く。

・note→今年の4月から。

・YouTube(実は少しやっていた)→一昨年の7月くらいから2、3ヶ月くらい?

・ゲームの類い→小学生から大学生が大半。社会人になってからはスマホゲームをインストールするも3日以内には飽きるかアンインストールしている。

・瞑想→どうだろ?

・お絵かき→全然。保育園から小1くらいには何らかの賞をもらっていたがなぜか描かなくなった。

・自炊→社会人になってから。栄養のことやらを知ったりしてスポーツに役立てようとするも、仕事をやめてからは全然やらない。

・筋トレ→長くても2、3ヶ月でやめてしまっている。

・映画→一時期は月一ではみていたが、やはり飽きてしまった。

・資格の勉強→糖尿病関係の資格をとるも、それまでに至るための勉強が「学生時代と全くかわらないやん!」となりそれ以降はやらず。

・PTとしての学会参加とか→はじめのころはやっていたが、参加費のこと、 PTである以前に人としてのところに目がいくようになり「やっていることが違う!」と決めて手をつけず。

…おそらくもっとあるかもしれませんが、覚えている範囲ではこれくらい。

間違いなく、やらされてやったものもあるかもしれませんし、学校や病院などの組織としてやってほしいことがありましたが、そのあたりは割愛したりあるいは覚えていないことにしています。

色々とやったような、やってないような…。

ただ、あてもなくさまよっているの間違いかもしれませんが。

書いていて、思ったこと。

「続けられたものと、そうでないもので、何がそうなのかよくわからない」

まあ、またこれからも何かにつけてやってみたりやらなくなったりの繰り返しになるのでしょうかね。

毎日投稿しています。これからも「読みます!」という人は是非サポートのほど、よろしくお願いいたします!!