見出し画像

「本づくりゼミ」、4月も参加者募集しています

本づくりゼミナール(noteメンバーシップ)をオープンしてから、そろそろ1ヶ月!です。

私は結構がんばっちゃう方だから、自分で立ち上げときながら一人でプレッシャー感じていたけれど、

書きたいことも事欠かなかったし、その間に中国へも移動できたし、やれることはまだまだあるなあ、と今はプレッシャーじゃなくてモチベーションが湧いています。

そして今日は、参加してくださってる方とのオープン企画会議の日でした!

「本づくりゼミ」オープン企画会議とは?

皆さんからアイディアや企画をブラッシュアップしていくための、オープンかつゆる〜い編集会議です。今回のテーマは「次の本、何にする?」。こんなん考えてるんですけど!みたいなことから、原稿読んでほしい!まで、要望に応じてみんなで建設的にフィードバックします・・・という立て付けの、オンライン交流会です(笑)。

ぼんやり考えているアイディアや、これから進んでいきたい方向、書くことについてのモヤモヤ、、

皆さんが共有してくださることがありがたく、また書くこと・創作という同じ目的に従って集まると、不思議なシンクロが生まれ、集まった方々それぞれがそれぞれに必要な人たちだったなあってわかる瞬間が何度もあって、

「こ、これは・・・!楽しい!!!」

と、ただ私自身が満たされました。写真撮るの忘れたのだけ心残りです。ありがとうございます。

私は、自分が人一倍ビビりなこともあって、心理的安全性をとても大切にしています。私含め、みんなが安心できる環境で、思う存分、場を活用してもらいたい。そういう環境で、穏やかに、ワクワクしながら創作に向き合いたい、というのが自分自身の願いでもあります。

創作をする人たちって、きっとみんな、大胆に見えてとても繊細なのだと思います。繊細さによって、書くことができるし、自分というものを、支えてもらっている。

だから、繊細でありたいな、と思います。以前はちょっとそういう気弱な自分がヤだったんだけれど。

また、このメンバーシップにおいては、私が伝えられることや教えられることは、リアルにあんまりなくて(ほんまに汗)、あったとしても参考程度のものです。

だから、私自身もなんかやってみて、ダメだったり上手くいったりしながら、一緒に進んでいくのを楽しみたい。あくまでも自立して、「私はこういうことを書いていきたい」と自分の内側で決めて、進んでいくことに、お互いが寄与できたらなあ、と思います。

・・と思っていたらですね、

最近、むくむくと、私も「エッセイを書いてみたいな」という気持ちが湧き上がってきているのですよね。

参加くださっているみなさんが、「自分の想いを形にしていく」ことに真っ直ぐに向かっているのを見ていると、

おおお、私もそっちいきたい!みたいになってきたのが面白い変化で笑。

なので、今年1冊、どこかでZINEを作ろうかなと思っています。ZINEになるかどうかはこれからの検討事項ですが、

職業病みたいになっている、”誰が読むんだよこれ”みたいなツッコミは一旦捨てて、自分のためだけの文章を、書いてみたいです。

ZINEもね、一人だったら絶対やろうと思ってないですね。やっぱりコストもかかることだから、どうしよっかなーって悩みつつ、やめちゃってるだろうな。そんなプロセス含めて、ここで発信しながら、決心を固めていこうかな。

ご参加いただいている皆さんには、本当に感謝ばかりが膨らみます。ありがとうございます!

というわけで、「本づくりゼミナール」は、4月からも参加者募集中です。

小さな規模が、この場所にはあっているような気がしますので、今後も広げすぎず、少人数で進めます(最大15名で締切です)。じっくり丁寧にご自身の気持ちやアイディアと向き合いたい方は、今のうちにぜひ。

4月もよろしくお願いします!

本づくりゼミナール概要

コンセプトは、「本づくりを応援する!」。
自費出版から商業出版まで、いつか出版したい・本を書きたいと思っている人が本づくりをもっと楽しむための場所です。原稿をまとめたい、企画を考えたい、表現力を高めたい、本づくりに限らずいろんな表現の深化に、ぜひこの場を活用ください。

■内容
書くために必要なことなど、たまに日記挟みつつ、発信します。
★本づくりまわりの記事(週2-3本)
★掲示板交流
★メンバーシップ特典マガジン
★オープン企画相談(月1-2回/オンライン)
★zoom座談会(不定期)

■こんな人におすすめ
・いつか本を書きたいと思っている
・どうやったら本が作れるか知りたい
・企画や原稿について気軽に話したり、相談できる場がほしい
・今後発信していきたい、そのための文章力をあげたい

■投稿についての約束事
・企画や原稿に対して、出版をお約束する場ではありません。主体的に、ご自身の発信力を育てていける方のご参加をお待ちしております。
・企画やアイディアの著作権は発案された方にあります。企画の盗用はもちろん、未来の本のタネをコミュニティの外へ持ち出さないよう、厳守をお願いします。


この記事が参加している募集

仕事について話そう

今月の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?