マガジンのカバー画像

家庭菜園

12
2年前から市民農園で野菜作りを楽しんでいます。そんな私の野菜づくりの記事です。
運営しているクリエイター

#家庭菜園

【家庭菜園】2023年に育てた野菜

【家庭菜園】2023年に育てた野菜

さて、今年の総復習として、今年育てた野菜を振り返ってみましょう。

1月 ブロッコリー……前年より
  大根……前年より
  白菜……前年より
  スナップエンドウ……前年より
  ソラマメ……前年より
  玉ねぎ……前年より栽培中
  収穫後、随時土作り

2月 収穫後に土作り

3月 じゃがいも……種芋植えた
   大根……秋の残りの種をまいた
   マリーゴールド……種まき
   トマト……

もっとみる
【家庭菜園】収穫は楽しいけど、意外に食べるの大変だよね。

【家庭菜園】収穫は楽しいけど、意外に食べるの大変だよね。

夏は毎日キュウリを5本収穫して、漬物にしたり、サラダにしたり、酢の物にしたり、そのまま味噌つけて食べたりして楽しんだ。

ミニトマトも毎日山盛りパクパク食べた。

キュウリが終わり、ナスは天ぷらや焼きナス揚げ浸しで食べてとシシトウはオリーブオイルで焼いて毎日食べ

その後サツマイモを毎日のように食べて

今は大根を柚子大根やおでんにして食べている。

ホンレンソウも虫もつかず元気に育って毎日バター

もっとみる
【家庭菜園】秋のゴーヤ

【家庭菜園】秋のゴーヤ

今日のゴーヤは秋っぽいね〜

って思ったけど、秋のゴーヤなんて聞いたことない。

今日は10月20日。

後10日もすれば11月。

最低気温が10度以下となる日もあるだろう。

ゴーヤとしては過酷だろう。

今日の雨を過ぎれば明日から最低気温15度を下回る。

それなのに私のゴーヤさんたちは健気にも花をつけ、実をつけている。

毎日私にゴーヤを食べさせてくれている。

3株の苗を5月に植えた。

もっとみる
【家庭菜園】大根の水やりに市民農園へ往復1時間

【家庭菜園】大根の水やりに市民農園へ往復1時間

車がない日は辛い。

夫はゴルフ場の仕事に午前5時半に出る。

市民農園まで車で5分ほどなのに午前5時半前に行っても真っ暗。

大根の種まきをしたのが土曜日。

そろそろ芽が出ているかも。

朝5時に起きて、夫がゴルフ場の仕事で飲む、冷たい麦茶とホットコーヒーの水筒の用意をする。

そして、「行ってらっしゃい。きつかったら辞めていいからね〜。きつかったら早退して帰っておいでね〜」

と言って毎回送

もっとみる
【家庭菜園】実験結果:こんなところで栽培可能か?

【家庭菜園】実験結果:こんなところで栽培可能か?

我が家の西側。

西日しか当たらない場所。

植物は育つはずがない場所。

土も植物が育つとは思えない土。

過去の日本の食糧危機を救ってきたサツマイモならどこでも育つのか?

そんな実験をやってみたくて私は5月の初め、植物は育たないであろう場所にサツマイモを植えました。

元々の痩せた土に腐葉土と私の自家製生ゴミ堆肥だけを入れて高畝にして、黒マルチを張り植えました。

肥料なし、水やりなしの放っ

もっとみる
イチゴの再生栽培5ヶ月目

イチゴの再生栽培5ヶ月目

台風が近づいているので玄関内に大切な鉢を避難させる。

今回はイチゴの再生栽培を実験しているこの鉢のみ。

4月にスーパーで買ったイチゴ(福岡のあまおうイチゴ)の一粒をくるりと種部分を切って、種まき培土に貼り付けて育てていたもの。

かわいい芽がたくさん出て6月にはかわいい葉っぱでいっぱいになったのに。

今は残っているのは3つのみ。

スーパーのイチゴから苺が育てられたら嬉しすぎる。

それも「

もっとみる
【家庭菜園】初めてのスイカ栽培

【家庭菜園】初めてのスイカ栽培

#わたしの野菜づくり

今朝、初めての成功したスイカを収穫しました。

4個目にして成功したスイカ。

3個までは割れてしまいました。

梅雨が開けて、大雨の被害を避けられた、私にとっては奇跡のスイカです。

食べてみました。

糖度計はないので甘さを計ることはできませんが、ちゃんと美味しかったです。

本当は今日は孫ちゃんたちが来る予定だったので一緒に収獲して一緒に食べる予定だったのですが、お熱

もっとみる
【家庭菜園】失敗は成功のプロセスにすぎない!

【家庭菜園】失敗は成功のプロセスにすぎない!

昨晩は怖いくらいの雨の音で眠れなかった。

朝になり、リビングのカーテンをサァーと開けて、栽培中のスイカにいつもの声かけをした。

「雨、すごかったねぇ〜。元気だったぁ?」

あれっ?

割れている?

収穫を待っていたスイカが割れていた。

大変だ。

雨が降っているし、スイカの割れ目に雨が入ってしまう。

収穫するしかないか。

失敗しちゃったなぁ。

原因は、なんだろう?

立体栽培をしてい

もっとみる
【家庭菜園】トウモロコシ収穫した!

【家庭菜園】トウモロコシ収穫した!

トウモロコシを収穫しました!

キュウリも収穫しました。キュウリは毎日5本収穫期間に入ったかもしれません。

市民農園のみんながきゅうりを抱えて
「キュウリ、いらん〜?」
と言う頃、私もキュウリが冷蔵庫に10本入ってたりします。

トウモロコシ、2本収穫したのですが、

アワノメイガの幼虫入ってないし、受粉も成功してました!嬉しいです!

茹でて

塩をかけて食べました。

美味しかったです〜♥

【家庭菜園】ミニスイカよ、育ってくれ!

【家庭菜園】ミニスイカよ、育ってくれ!

毎年、この季節になると我が家の庭は私が植えた夏野菜でジャングル化してしまいます。

今年の我が家の庭の夏野菜の主役は

ミニスイカ

4株植えただけなのに、あっという間に高さ2mのジャングルになりました。

近くに植えているゴーヤ

枝豆

イチゴ

マリーゴールド

などを巻き込みながらジャングル化しています。

スイカは5節で切って子づるを伸ばして13節目から18節目までの果実を2個だけを大切

もっとみる
【市民農園始めてみた】初めてのとうもろこし栽培

【市民農園始めてみた】初めてのとうもろこし栽培

昨年から市民農園で野菜作りを楽しんでいる。

60歳になったら、60歳以上の人にだけにあるサービス、例えば映画館のシニア割引やスーパーでの年金支給日の割引などを使って、高齢者特権のお得感を味わってやるぞぉ!と思っていた。

実をいうと60歳になるのかこわくて、それくらいしか楽しみがなかったというのが正直なところではあるが。

そんな私に市政だよりのシルバー農園申し込みのお知らせが飛び込んできた。

もっとみる